文字サイズ変更



  • プリント用表示
  • 通常画面表示

荘内日報ニュース


日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ
  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る

2017年(平成29年) 10月18日(水)付紙面より

ツイート

合唱や合奏披露に大きな拍手

 鶴岡市小学校音楽交流会が17日、鶴岡市文化会館「荘銀タクト鶴岡」で始まった。19日までの3日間、鶴岡市内の小学5年生を中心とした児童たちが合唱や合奏を披露する。

 音楽交流会は各小学校の交流と音楽のまち鶴岡の素地と愛郷心を養うことを狙いに市小学校校長会の主催で開催。昨年までは旧市内の小学校を対象に行っていたが、同館開館を機に市内全小学校に拡大。本年度で閉校する栄小を除く28校と鶴岡養護学校が参加する。

 初日の17日は10校が出演。合同唱歌「ビリーブ」の合唱で幕開けし、各校が「すてきな自分と出会う道」「ゆうき」「遥か」などの合唱や合奏、金管合奏などこれまでの練習の成果を披露した。また、櫛引東小学校は黒川能「高砂」を披露するなど学校の個性が光る演目も。

 会場には児童の保護者や家族らが大勢詰め掛け、演奏が披露されるたびに大きな拍手を送っていた。

鶴岡市内の小学生が合唱や合奏を披露した
鶴岡市内の小学生が合唱や合奏を披露した


2017年(平成29年) 10月18日(水)付紙面より

ツイート

情報発信機能の充実向け 活性化プロジェクト公益大生推進

 道の駅鳥海ふらっと(遊佐町菅里)の活性化を図るプロジェクトが、東北公益文科大(酒田市、吉村昇学長)の学生たちによって進められている。学生29人は来年1月まで計15回にわたって現地調査などを展開し、特にふらっとが担う各種情報発信機能の強化に向けた提案を行う。2回目の講義となった13日は、ふらっとを運営する同町の第三セクター「遊佐町総合交流促進施設」の高橋誠一常務が施設概要などを講話した。

 国土交通省は現在、地域の観光資源や魅力が集まっている「道の駅」を、観光振興や地域づくりを学ぶ学生の課外活動や就労体験の場として活用することを進めている。

 今回の活動は、道の駅を通じて学生から地域をより知ってもらおうと、公益大が「地(知)の拠点整備事業」の一環として競争型課題解決演習「道の駅・公益活性化プロジェクト」と銘打ち、ふらっと、同省酒田河川国道事務所(赤城尚宏所長)とともに企画。2年生を中心に男女29人が受講し今月6日に開講、同日は指導する山口泰史公益大特任講師がプロジェクトの概要を説明した。

 13日は高橋常務が公益大を訪問し講話。施設概要を解説した上で道の駅平泉(岩手県平泉町)など他の道の駅の事例を紹介、「スペースが限られているため、イベントや催事ができないのが課題で、ふらっとを『行くのが目的』の道の駅にするのは難しい。丸池・牛渡川、十六羅漢岩、鳥海山といった近くの観光地、宿泊・温泉施設を結ぶルートマップを若い視点で製作してもらいたい」と語った。

 そして、ふらっとが担っている▽観光地の情報▽移動に関する情報▽現地ならではの情報▽防災などに関する情報―の発信機能充実に向けた提案の作成を学生たちに依頼した。

 次回は、酒田河川国道事務所職員による講話を聴講する。その後、5、6人ずつ5班に分かれて現地調査、意見交換、グループワークなどを行い、来年1月26日(金)に開催予定の報告会(場所未定)でそれぞれの班が活性化策を提案する。

高橋常務(右)の話に聞き入る学生たち
高橋常務(右)の話に聞き入る学生たち



日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ

記事の検索

■ 発行月による検索
年  月 

※年・月を指定し移動ボタンをクリックしてください。
※2005年4月分より検索可能です。

 
■ キーワードによる検索
   

※お探しのキーワードを入力し「検索」ボタンをクリックしてください。
※複数のキーワードを指定する場合は半角スペースを空けてください。

  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る
ページの先頭へ

Loading news. please wait...

株式会社 荘内日報社   本社:〒997-0035 山形県鶴岡市馬場町8-29  (私書箱専用〒997-8691) TEL 0235-22-1480
System construction by S-Field