文字サイズ変更



  • プリント用表示
  • 通常画面表示

荘内日報ニュース


日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ
  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る

2018年(平成30年) 1月5日(金)付紙面より

ツイート

奇声発しアマハゲ繰り出す

 遊佐町吹浦の女鹿集落で3日夕から夜半にかけ、奇習「アマハゲ」が繰り広げられた。鬼のような形相の面をかぶり、ケンダンと呼ばれるみのをまとったアマハゲが奇声を上げながら集落内の家々を回った。

 アマハゲは、秋田県境に近い滝ノ浦、女鹿、鳥崎の3集落に残る新年行事。3集落ともほぼ同様の形態で受け継がれ、1984年に「遊佐の小正月行事」として国の重要無形民俗文化財に指定された。元日に滝ノ浦、6日には鳥崎の両集落でも行われる。

 政府は昨年、「遊佐の小正月行事」を含め「神の使い」に扮(ふん)した地域民が家々を訪ねて無病息災、家内安全を願う10県の10行事を「来訪神・仮面・仮装の神々」として一括し、国連教育科学文化機関(ユネスコ)の無形文化遺産に再提案。審査は11月に行われる予定。

 3日は女鹿集落の若衆7人が参加。このうち6人がケンダンをまとった上、▽赤鬼▽青鬼▽赤じんじ▽黒じんじ▽がんぐつ―と呼ばれる漆塗りの面を交互にかぶってアマハゲに扮した。

 集落の鎮守・八幡神社で参拝した後、午後4時すぎに出発。玄関先で「ドーン、ドーン」と勢いよく太鼓を打ち鳴らすと、奇声を発しながらアマハゲが一斉に家の中に。子どもたちは怖さのあまり泣き叫んだり、両親やおじいちゃん、おばあちゃんにしがみついた。高橋寛登君(9)=吹浦小4年=は「アマハゲは初めての体験。思っていた以上に大きかった。来年もまた参加したい」と話していた。

 海よりの強風に加え、みぞれが降るあいにくの天候の中、アマハゲは集落内の約30戸を回った。暴れたアマハゲのケンダンから落ちたわらくず「コモジ」は掃き集められ、家内安全や無病息災を願う縁起物として床の間に一晩飾るという。

アマハゲに抱えられ子どもたちは怖さのあまり泣きだす=3日、女鹿集落
アマハゲに抱えられ子どもたちは怖さのあまり泣きだす=3日、女鹿集落


2018年(平成30年) 1月5日(金)付紙面より

ツイート

水しぶき上げ“初泳ぎ”満喫

 鶴岡市馬場町の市民プールで4日、新春恒例のプール無料開放が行われ、初泳ぎに訪れた親子連れなどが水しぶきを上げて楽しんだ。

 プールに親しんでもらおうと1989年のオープンから毎年実施している。今年は先着100人へのあんこ餅プレゼントと、プールサイドでの餅つきも行われ、正月らしさも演出した。

 この日屋内プールは、室温28・4度、水温29・6度に保たれ、むっとする熱気で少し汗ばむほど。無料開放スタートの午前10時になると、親子連れや、朝練を終えたばかりの鶴岡スイミングクラブの子どもたち合わせて約20人の姿が。ゆったりと泳いだり、水しぶきを上げて水の感触を楽しむなどして思い思いに満喫していた。

 朝暘三小4年の冨樫太智君(10)は、午前7時からの朝練を終えた後、引き続き、クラブの友人らと一緒に無料開放にも参加。「正月の三が日休んで少し体がなまっている。今年は50メートル自由形の自己ベスト33秒を1秒更新したい」と話していた。

水しぶきを上げて遊ぶ子どもたち
水しぶきを上げて遊ぶ子どもたち



日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ

記事の検索

■ 発行月による検索
年  月 

※年・月を指定し移動ボタンをクリックしてください。
※2005年4月分より検索可能です。

 
■ キーワードによる検索
   

※お探しのキーワードを入力し「検索」ボタンをクリックしてください。
※複数のキーワードを指定する場合は半角スペースを空けてください。

  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る
ページの先頭へ

Loading news. please wait...

株式会社 荘内日報社   本社:〒997-0035 山形県鶴岡市馬場町8-29  (私書箱専用〒997-8691) TEL 0235-22-1480
System construction by S-Field