文字サイズ変更



  • プリント用表示
  • 通常画面表示

荘内日報ニュース


日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ
  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る

2018年(平成30年) 8月4日(土)付紙面より

ツイート

大荒への一般廃棄物最終処分場整備 地元自治会が建設に同意

 鶴岡市が同市上郷地区の大荒地内に計画している新たな一般廃棄物最終処分場の整備で、地元の大荒自治会(佐藤眞一会長)は1日夜、地区公民館で会合を開き、最終処分場建設に同意することを決め、同自治会と市が同意文書を交わした。地元同意を受け市は、9月定例市議会に建設工事費を盛り込んだ本年度一般会計補正予算案を提出する。地元の一部住民の計画反対で滞っていた最終処分場建設が、2021年度の供用開始に向けて動きだすことになった。

 大泉地区にある現在の岡山最終処分場(1997年4月供用開始)が使用可能期限を超えて満杯に近づいているため、市は新たな処分場建設の候補地選定を進め、2015年に大荒の丘陵地を「候補適地」とした。その後、地元や上郷地区を対象にした説明会を開いたが、一部住民が建設に反対し、大荒への整備計画の白紙撤回を求め、署名活動などを展開した。

 建設着手には地元自治会の同意が必要として市は、反対の立場の住民団体と協議を重ね、先月に団体側が建設を容認する考えを市側に伝えていた。1日に開かれた大荒自治会の会合には、皆川治市長や担当部課長らが出席し、あらためて計画の概要を説明。意見交換の結果、自治会側が建設同意を最終決定した。

 建設に反対する住民団体の共同代表で大荒自治会の佐藤安太郎さんは2日、荘内日報の取材に「苦渋の決断をした。もろ手を挙げて同意したわけではないが、皆川市長との話し合いで、処分場の排水を公共下水道につなげて処理し河川には放流しないことや、処分場の使用終了後には里山として植林整備することなどが確認できたため、建設同意を決めた」と話した。

 市が策定した大荒の最終処分場整備基本計画によると、計画埋め立て面積1万6600平方メートルで、ごみ焼却灰や不燃残渣(ざんさ)などを埋め立てる。2021年度の供用開始を目指し、埋め立て期間は15年間。市は現在、建設に向けた実施設計を進めている。

 新たなごみ焼却施設と最終処分場の建設が固まり市は今後、ごみ処理を受託する三川町との間で、整備費に対する負担割合を詰めることになる。

画像(JPEG)


2018年(平成30年) 8月4日(土)付紙面より

ツイート

同世代の絆強く

 今年で30歳を迎える人(1988年度生まれ)を対象にしたパーティーイベント「半熟式」(11日)が鶴岡市のグランドエル・サンで開かれる。開催に向け、同じく今年30歳になる有志メンバーが実行委員会をつくり、準備を重ねている。「同世代間で新たな絆が生まれるきっかけになれば」と意気込んでいる。

 婚活や子育て、ビジネスなどの意見交換や情報共有を通して、住むまちに対する理解を深めてもらおうと、今年2月に1987年度生まれを対象に第1回を開催。有志で開催に向けて準備し、約80人が参加して交流を深めた。2回目の今回は、エル・サン社員の河村竹宏さん(30)を実行委員長に、河村さんの同級生のつながりなどから新たに実行委員会のメンバーを募って4月ごろから会合を重ね、準備を進めている。

 メンバーは鶴岡市出身者を中心に計10人。飲食店経営者や介護、医療関係など異業種が集った。第1回半熟式に興味を持って加わった人や、同級生の誘いを受けてなど参加理由はさまざまで、準備を通して知り合いになった人も多く、同世代の絆を深めている。

 今回のテーマは「三十祭 つなげる 絆」。「人生の節目を大いに楽しみ、交流を通して新たなつながりを生み出し、末永い絆へつなげる」との思いを込めた。河村さんは「地元から出ていく人も多い中で、庄内での生き方を考えるきっかけにしたい。自分たちがイベントを継続することで、同世代で絆を深める場が将来的に定着すれば」と語る。

 当日は午後5時半開場、同6時からスタート。子どもと一緒に来場できるように、キッズスペースや、子どもが喜ぶクラフト系のワークショップも用意。会場では市役所の協力で結婚・移住定住・仕事・子育ての相談ブースを設ける。ゲストで、鶴岡市出身のシンガー・ソングライター、深街エンジさんのステージライブもある。そのほか、三十路の抱負を発表し合う企画なども用意。

 飲食ブースでは市内の飲食店が出店し、ラーメンや軽食を数量限定で提供。フリードリンク付き。

 参加者を募集中。前売り券は3500円、当日券4000円。問い合わせや申し込みはエル・サン=電0235(24)4633=か、半熟式のFacebookページなどで受け付けている。

半熟式に向けて当日のスケジュールや役割分担などを話し合う実行委員会のメンバー=30日、グランドエル・サン(上) 参加希望者をLINEのページでも受け付け中。半熟式のページはQRコードを読み込んでアクセスする
半熟式に向けて当日のスケジュールや役割分担などを話し合う実行委員会のメンバー=30日、グランドエル・サン(上) 参加希望者をLINEのページでも受け付け中。半熟式のページはQRコードを読み込んでアクセスする



日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ

記事の検索

■ 発行月による検索
年  月 

※年・月を指定し移動ボタンをクリックしてください。
※2005年4月分より検索可能です。

 
■ キーワードによる検索
   

※お探しのキーワードを入力し「検索」ボタンをクリックしてください。
※複数のキーワードを指定する場合は半角スペースを空けてください。

  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る
ページの先頭へ

Loading news. please wait...

株式会社 荘内日報社   本社:〒997-0035 山形県鶴岡市馬場町8-29  (私書箱専用〒997-8691) TEL 0235-22-1480
System construction by S-Field