文字サイズ変更



  • プリント用表示
  • 通常画面表示

荘内日報ニュース


日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ
  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る

2018年(平成30年) 10月2日(火)付紙面より

ツイート

西郷南洲の教え 子孫3人が庄内との交流語る

 鶴岡市の松ケ岡開墾場を中心とする文化財が昨年4月、日本遺産に認定されたことを記念し、30日、記念講演会「明治維新150年、西郷南洲の教えからサムライシルクへ」が同市の荘銀タクト鶴岡(市文化会館)で開かれた。西郷隆盛と庄内藩主らの子孫3人が西郷と庄内との交流を語った。

 官民でつくる鶴岡「サムライゆかりのシルク」推進協議会(会長・皆川治市長)が主催。県内をはじめ首都圏などから約900人が来場した。

 西郷の曽孫に当たる西郷吉太郎さん(71)と、旧庄内藩主酒井家18代当主の酒井忠久さん(72)、庄内藩中老・菅実秀の玄孫、菅秀二さん(72)の3人が2部に分かれて対談、講演した。

 1部では酒井さんと菅さんが「明治維新とサムライシルク?明治維新から日本遺産認定までを振り返る?」と題して対談。松ケ岡の開墾に関して「西郷さんは賛同し励ましてくれた」「賊軍の汚名を被った庄内だが国に貢献しようという強い意志の表れだった」などと語った。また、「西郷を慕った庄内藩士が西南戦争に加わらなかったのは、戦いで命を落とさず西郷の思いを全国に伝えようとしたから」と説明し、西郷の言葉を「南洲翁遺訓」としてまとめた経緯に触れた。

 2部では、西郷さんが「曽祖父西郷隆盛を語る」と題して講演。「隆盛の思いをまとめ、全国へ配布してくれたことに感謝」と述べ、「隆盛はまさに今日本に欠けているものについて話している。どんな時も人に助けられた経験があるからこそ生まれた考えなのだろう」と語った。

講演後そろって登壇した、左から菅さん、西郷さん、酒井さん
講演後そろって登壇した、左から菅さん、西郷さん、酒井さん


2018年(平成30年) 10月2日(火)付紙面より

ツイート

共同募金始まる ANAスタッフが赤い羽根伝達

 第71回赤い羽根共同募金が始まった1日、酒田市の庄内空港ビルで厚生労働大臣のメッセージの伝達式が行われ、ANA(全日本空輸)のスタッフが地元自治体や県共同募金会の関係者に赤い羽根とともに伝達し、募金運動への理解と支援を要請した。

 赤い羽根共同募金は戦後間もない1947年、国民の善意を社会福祉に生かす「国民たすけあい運動」として始まり、以来毎年10―12月に全国で実施されている。ANAはその機運醸成の一翼を担おうと62年から、就航している全国の空港周辺地域で運動の啓発に協力している。

 この日、庄内空港ビル2階のロビーで行われた伝達式では、ANAグランドスタッフの工藤久奈さんが「住民が相互に支え合う地域づくりに貢献してきた赤い羽根共同募金運動が、今後も力強く展開されることを願う」という加藤勝信厚生労働大臣のメッセージを読み上げ、県庄内総合支庁の沼澤好徳支庁長、遊佐町の時田博機町長に伝達。また、斎藤十朗中央共同募金会長のメッセージを県共同募金会の池野勇男会長、同遊佐町共同募金委員会の堀田堅志会長(同町社会福祉協議会長)に伝達し、この4人の襟元に、同募金を象徴する赤い羽根を着けた。

 工藤さんはその後、遊佐町菅里の道の駅「鳥海 ふらっと」で来場者に募金を呼び掛けた。

伝達式で、地元関係者の襟元に赤い羽根を着けるANAの工藤さん(左)
伝達式で、地元関係者の襟元に赤い羽根を着けるANAの工藤さん(左)



日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ

記事の検索

■ 発行月による検索
年  月 

※年・月を指定し移動ボタンをクリックしてください。
※2005年4月分より検索可能です。

 
■ キーワードによる検索
   

※お探しのキーワードを入力し「検索」ボタンをクリックしてください。
※複数のキーワードを指定する場合は半角スペースを空けてください。

  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る
ページの先頭へ

Loading news. please wait...

株式会社 荘内日報社   本社:〒997-0035 山形県鶴岡市馬場町8-29  (私書箱専用〒997-8691) TEL 0235-22-1480
System construction by S-Field