文字サイズ変更



  • プリント用表示
  • 通常画面表示

荘内日報ニュース


日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ
  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る

2019年(令和1年) 8月18日(日)付紙面より

ツイート

庄内地区にワイナリー増加図る

 庄内産ワイン振興プロジェクト会議(会長・高橋幸司鶴岡高専校長)は9日、鶴岡市内のブドウ栽培地を視察した。

 初めに、関係者が向かったのは櫛引地域東荒屋地区の楯の川酒造。一昨年から栽培を始め、ピノノワール種などが順調に育っている。梨畑を譲り受けたもので、周囲には変わらず梨畑など果物畑が広がっている。他の果物に被害を及ぼさないよう農薬の選定では気を使っていることなどが報告された。東荒屋地区とは別に酒田市・黒森地区で育てているブドウとブレンドされたワインは「HOCCA」のブランド名で既に商品化されているが、今秋収穫されたブドウもワインに醸造され、来春までには出荷されるという。

 一行はその後、鶴岡市羽黒町荒川字鎌田にある水稲の育苗ハウスを訪れた。育苗が終わった5月半ばにブドウの葉が広がり、遊休地利用としては極めてスムーズ。ハウスを使うことで病害虫の危険が軽減することなどが説明された。

 同会議はワイン用ブドウ栽培を行っている5事業者と地元自治体などで構成され、一昨年に結成された。視察後には鶴岡市櫛引庁舎で情報交換が行われた。「庄内地区にワイナリーを増やすこと。ワインツーリズムによる交流人口の増加を図ること」が目標に掲げられ、労働力の確保としてシルバー人材センター、ボランティアをどう活用していくかなどが課題として挙がっていた。

元梨畑だったワイン用ブドウ栽培地で視察が行われた=櫛引地域東荒屋地区・楯の川酒造ワイナリー
元梨畑だったワイン用ブドウ栽培地で視察が行われた=櫛引地域東荒屋地区・楯の川酒造ワイナリー

順調に育つピノノワール種のブドウ
順調に育つピノノワール種のブドウ


2019年(令和1年) 8月18日(日)付紙面より

ツイート

地元役者 迫真の演技に拍手

 鶴岡市温海地域の戸沢地区に伝承されている「戸沢花胡蝶歌舞伎」の公演が16日、地元の戸沢自治公民館で行われた。地元住民ほか市内の児童館に通う小学生も観劇に訪れ、約70人の観客が地元役者の2時間にも及ぶ熱演に見入った。

 毎年8月16日に開催されており、お盆に先祖の霊を慰める「供養歌舞伎」とも呼ばれている。起源は定かでないが、隣接する山五十川地区の山五十川歌舞伎(県指定無形民俗文化財)とほぼ同じ約300年の歴史があるとされ、代々、地元住民の手によって伝えられてきた。現在は地元自治会などでつくられる実行委員会(伊藤彦市委員長)が主催している。役者は地元住民で構成され、本番に向け例年6月ごろから、週3回の稽古を積んでいる。若い世代や子どもなど限られた人数でできる芝居を考え毎年、演目と配役を決めている。

 今年は人形浄瑠璃としても知られている「義経千本桜 二段目 渡海屋・大物の浦 知盛討死の場」を演目に、10歳から56歳までの15人が出演。巨大ないかりを体に巻き付け海へ身を投げる知盛最期の白熱したシーンでは、多くの観客が拍手を送った。

 伊藤実行委員長は「伝統ある歌舞伎を通してこれからも地域や世代交流の場になってほしい」と話した。

長丁場に及ぶ白熱した演技を見せた戸沢花胡蝶歌舞伎
長丁場に及ぶ白熱した演技を見せた戸沢花胡蝶歌舞伎



日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ

記事の検索

■ 発行月による検索
年  月 

※年・月を指定し移動ボタンをクリックしてください。
※2005年4月分より検索可能です。

 
■ キーワードによる検索
   

※お探しのキーワードを入力し「検索」ボタンをクリックしてください。
※複数のキーワードを指定する場合は半角スペースを空けてください。

  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る
ページの先頭へ

Loading news. please wait...

株式会社 荘内日報社   本社:〒997-0035 山形県鶴岡市馬場町8-29  (私書箱専用〒997-8691) TEL 0235-22-1480
System construction by S-Field