文字サイズ変更



  • プリント用表示
  • 通常画面表示

荘内日報ニュース


日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ
  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る

2019年(令和1年) 11月10日(日)付紙面より

ツイート

チューリップ園復活へ

 かつて庄内の春の風物詩として親しまれた「いこいの村庄内のチューリップ園」の来春の復活に向けた作業が進んでいる。チューリップ園の管理組織の立ち上げや、開花時期に合わせて長年実施されてきたイベントの開催も計画中という。9日、鶴岡市千安京田の現地で、跡地利用を検討する関係者らにより球根約2万2500球の定植作業が行われた。

 同チューリップ園は、最盛期で70アールの広さに50種計10万球が植えられ、開花時期には数万人でにぎわう観光資源だったが、2016年の施設閉館に伴い放置されていた。翌17年からは、敷地所有者の県の許可を得た地元の有志やNPO法人などによる球根の掘り起こしや手入れといった保全活動が取り組まれていた。

 このたびのチューリップ園の再生活動は、鶴岡市が旧いこいの村庄内の施設を活用して進める「市立農業経営者育成学校」の来春の開校に伴う施設跡地環境整備の一環。球根保全に関わったNPO法人おうらの里おおやま再生プロジェクトチューリップ球援隊を実施主体に、市の助成金で購入した2万2500球と、かつていこいの村庄内に植えられていた約5000球を定植する。来年春の時点で、最盛期の面積の2分の1ほどを復活させる計画。

 この日の定植活動は、小雨の中行われ、施設周辺の自治会や森林組合、旅館など観光業関連をはじめ、農業経営者育成学校の関係者、同市など11組織でつくる「旧いこいの村庄内跡地利用の検討に係る意見交換会」のメンバーなど合わせて約80人が参加。球根植え付けの間隔など、かつてのチューリップ園の再現を目指して行われた。

 この日ボランティアで参加した同市双葉町の会社員、阿部由美さん(50)は、かつてのチューリップ祭りにクラフト出店で関わってきた。「作業してみて、チューリップ園整備の苦労を実感。家族が絆を深めるような場所になれば。来春のチューリップ祭りにも準備から関わっていきたい」と話した。

チューリップ球根を一つ一つ丁寧に土に埋めていった=9日
チューリップ球根を一つ一つ丁寧に土に埋めていった=9日


2019年(令和1年) 11月10日(日)付紙面より

ツイート

日本農林漁業振興会長賞 「ゆらまちっく戦略会議」受賞

 豊かなむらづくり全国表彰事業で、県の推薦を受けた鶴岡市の「ゆらまちっく戦略会議」(由良地域協議会、齋藤勝三会長)が農林水産祭(むらづくり部門)の日本農林漁業振興会長賞を受賞することが決まった。今月14日に東京都の明治神宮会館で開かれる農林水産祭式典で表彰される。

 農林水産祭は毎年、勤労感謝の日(11月23日)を中心に、国民の農林水産業に対する認識を深め、農林水産業者の技術改善と経営発展の意欲高揚を図ろうと1962年から開かれている。表彰行事は7部門あり、むらづくり部門は1979年に設置された。各部門で天皇杯、内閣総理大臣賞、日本農林漁業振興会長賞の3賞のほか農林水産大臣賞などが設けられ、本県で3賞を受賞するのは2002年の西川町大井沢区以来で、庄内地区では初めて。

 ゆらまちっく戦略会議は、恵まれた地域資源を地域の内外に発信しようと、地域の若者有志や自治会、観光協会、漁業関係者など各方面の関係者が集まり、由良地区の活性化と新たな地域づくりを目指している。具体的な活動は、自然や漁業、魚食、歴史文化など地域資源を活用した体験プログラムや中高生の教育旅行受け入れ、浜の女性たちでつくる「海鮮レディース」による新商品開発と魚食文化の発信、由良港大漁祭など地域イベントの開催など。

ゆらまちっく戦略会議が開催している由良港大漁祭。地元の資源を生かした地域づくりが高く評価された=2017年10月
ゆらまちっく戦略会議が開催している由良港大漁祭。地元の資源を生かした地域づくりが高く評価された=2017年10月



日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ

記事の検索

■ 発行月による検索
年  月 

※年・月を指定し移動ボタンをクリックしてください。
※2005年4月分より検索可能です。

 
■ キーワードによる検索
   

※お探しのキーワードを入力し「検索」ボタンをクリックしてください。
※複数のキーワードを指定する場合は半角スペースを空けてください。

  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る
ページの先頭へ

Loading news. please wait...

株式会社 荘内日報社   本社:〒997-0035 山形県鶴岡市馬場町8-29  (私書箱専用〒997-8691) TEL 0235-22-1480
System construction by S-Field