文字サイズ変更



  • プリント用表示
  • 通常画面表示

荘内日報ニュース


日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ
  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る

2020年(令和2年) 11月3日(火)付紙面より

ツイート

樗牛賞に阿蘇さん(酒田市光ケ丘)

 鶴岡市教育委員会は30日、地方の文化向上に尽くした人に贈る「高山樗牛賞」の本年度受賞者に、詩の文芸活動を通して地方文化の啓発向上に貢献している阿蘇豊さん(70)=酒田市光ケ丘一丁目=を決め、発表した。授賞式は11月20日に鶴岡市のグランドエル・サンで行われる。

 樗牛賞は、歴史小説「滝口入道」などで知られる庄内が生んだ明治の文豪・高山樗牛(1871―1902年)の偉業を顕彰し、地方文化の向上を目的に樗牛出身地の同市教委が1958年に制定。庄内に居住し、文芸、評論、作文などで功績のあった人に贈られている。今回が63回目。

 樗牛賞を受賞する阿蘇さんは遊佐町生まれ。酒田東高、和光大卒、桜美林大大学院国際学研究科修了。日本語教師。日本現代詩人会、山形県詩人会会員。高校3年の頃、現代国語の教科書に載っていた現代詩に強烈な印象を受け、詩の創作を始める。学生時代は仲間と同人誌を作るなどして活動。国内のほか台湾、マレーシア、ベトナムで日本語教師を務め、帰国後の2013年に酒田市を中心に活動する詩誌「シテ」を創刊。現在は年3回のペースで発行。朗読や講演など詩をテーマにしたイベント開催にも関わっている。これまでに、身近な題材をテーマにした「窓がほんの少しあいていて」「ア」「とほく とほい 知らない場所で」の3冊の詩集を発刊。独自の視点にユーモアを交えた分かりやすい作品で、市教委は評価の中で「日本語教師として長く海外で暮らしたこともあり、異国情緒が行間からにじみ出るような印象を与える」としている。

 阿蘇さんは受賞に「思いがけなくてびっくり。難しいと思われがちな現代詩を分かりやすく伝えたくて、前向きで明るく、どこかとぼけている、そうした作品を作ってきた。認められてうれしい」と喜びを語り、「今後も日常生活の中で面白いことを見つけ、明るく温かい気持ちになってもらえる詩を楽しみながら作り、その楽しさを分かち合えるようにしていきたい」と話した。

阿蘇さんの作品
阿蘇さんの作品


2020年(令和2年) 11月3日(火)付紙面より

ツイート

酒田の味覚ドライブスルー販売 農林水産まつり代替

 新型コロナウイルス感染防止の観点からドライブスルー形式で旬の味覚を広く販売する「豊穣の秋!ドライブスルー販売」が31日午後、酒田市船場町二丁目の県漁業協同組合上屋で開かれた。市内5企業・団体による農海産物、加工品などをラインアップし、車で訪れた市民が買い求めた。

 米の消費拡大を図るとともに、消費者から酒田の旬の味覚を楽しんでもらおうと毎年この時期に開催している市農林水産まつりがコロナ禍で中止となったため、代替イベントとして市、庄内みどり・そでうらの両JA、県漁協、北庄内森林組合などが実行委員会(実行委員長・竹越攻征市農林水産部長)を組織し、次年度以降の本格展開に向けた実証実験の場として初めて企画した。

 並んだ商品は▽新米食べ比べセット(JA庄内みどり)▽庄内柿(同)▽農産物おまかせセット(JAそでうら)▽三元豚肩ロース特製味噌漬けセット(平田牧場)▽炭火焼ハンバーグセット(同)▽プレミアムいかの塩辛セット(山形飛鳥)▽船凍イカセット(県漁協)―の7種。いずれも事前申し込み制で7種計約100セットを用意した。

 この日は午後1時の販売開始とともに、続々と車が訪れ、商品を受け取ってその場で支払いを済ませていた。竹越部長は「コロナ禍によって中止が相次ぐ昨今だが、今できることを考えながらイベントを実施していきたい」と話した。事前申し込みの上、受け取り時間を長く取ったこともあり、混乱はなかった。

酒田を代表する味覚をドライブスルー形式で販売
酒田を代表する味覚をドライブスルー形式で販売



日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ

記事の検索

■ 発行月による検索
年  月 

※年・月を指定し移動ボタンをクリックしてください。
※2005年4月分より検索可能です。

 
■ キーワードによる検索
   

※お探しのキーワードを入力し「検索」ボタンをクリックしてください。
※複数のキーワードを指定する場合は半角スペースを空けてください。

  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る
ページの先頭へ

Loading news. please wait...

株式会社 荘内日報社   本社:〒997-0035 山形県鶴岡市馬場町8-29  (私書箱専用〒997-8691) TEL 0235-22-1480
System construction by S-Field