文字サイズ変更



  • プリント用表示
  • 通常画面表示

荘内日報ニュース


日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ
  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る

2020年(令和2年) 11月17日(火)付紙面より

ツイート

56年ぶり全国出場への成果披露 鶴岡工業高 吹奏楽部定演

 鶴岡市の鶴岡工業高校吹奏楽部(増子牧顧問、部員12人)の第55回定期演奏会が14日、同市の荘銀タクト鶴岡で開かれた。コロナ禍の中でリモートなどで練習を重ね、56年ぶりに全国大会出場を勝ち取った成果を披露、詰め掛けた聴衆の喝采を浴びた。

 同部では今春からコロナ禍の臨時休校のため、一堂に会した練習はできなくなり、リモート合奏や動画審査による各種コンクール出場などで意欲を持続させながら練習。6月10日の登校再開で1年生4人が入部した。第26回日本管楽合奏コンテストS部門(3―15人)で予選(動画審査)を通過し、全国大会(動画審査今月21日、結果発表23日)への出場を決めた。

 定演は例年8月に行い、今年は開催が危ぶまれたが、検温など対策を徹底することで、3カ月遅れで開催。3部構成でクラシックやジャズ、アニメ主題歌など多彩なジャンルの12曲を演奏した。

 幕開けは「100年」を意味する曲「センチュリア」。学校が今年、創立100周年を迎えたことを祝うもので、OB、OGも加わり、華やかに演奏した。続く「ラメント?旧約聖書『哀歌』に基づいて?」は暗いイメージが続き、最後に一筋の希望の光を思わせる曲想で、コロナ禍の先にある希望への祈りを重ねたという。

 第2部では、3年生3人がそれぞれソロでシロフォン、クラリネット、ユーフォニアムを演奏、喝采を浴びた。第2部終了時、児玉円部長(3年)はあいさつで「みんなで一緒に演奏することがどれだけ素晴らしいか再認識した。全国大会への出場は、部員一人一人が頑張り、最後まで諦めなかった結果。毎日部活ができるのは多くの人の支えのおかげ。縁を大切に、音楽という縁をつないでいく」と感謝と決意を述べた。

コロナ禍の中での努力の成果を披露した鶴工吹奏楽部
コロナ禍の中での努力の成果を披露した鶴工吹奏楽部


2020年(令和2年) 11月17日(火)付紙面より

ツイート

山里に冬の訪れ告げる 出羽三山神社「松の勧進」

 出羽三山神社の「松の勧進」が15日、羽黒山門前町の鶴岡市羽黒町手向地区で始まった。山伏たちのほら貝の音が山里に響き渡り、冬の訪れを告げた。

 松の勧進は例年、大みそかから元日にかけて羽黒山山頂で行われる同神社の大祭「松例祭」(国指定重要無形民俗文化財)の浄財を集める伝統行事。同祭主役の松聖(まつひじり)2人が小聖(こひじり)ら山伏を従えて家々を回り、無病息災や家内安全のお札を納める。

 今年の松聖の位上(いじょう)は小林庸高(山伏名・良栄)さん(66)、先途(せんど)は芳賀耕作(同・月海)さん(72)が務める。手向地区の2人は9月24日からの100日修行に入り、本来は自宅と羽黒山中の斎館に50日ずつこもるが、今年は新型コロナウイルス感染症対策として斎館での参籠を短縮する一方、自宅参籠を長くするなど対策を講じた上で修行を積んでいる。

 この日は雲一つない晴天に恵まれ、色づきの増した紅葉が青空に映えた。午前8時半ごろ、山伏を従えた松聖一行が同神社社務所を出発し、門前之宮天地金神社などを参拝。ほら貝の音とともに練り歩く松聖一行に、海外の人や多くの参拝者がカメラのレンズを向けていた。その後、山伏たちは宿坊街の家々を順番に回っていった。松の勧進は今月21日まで羽黒地域を回り、来月1日から旧鶴岡市内に入り、年末まで庄内全域を巡る。

羽黒山の門前町・鶴岡市羽黒町手向地区で松の勧進が始まった
羽黒山の門前町・鶴岡市羽黒町手向地区で松の勧進が始まった



日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ

記事の検索

■ 発行月による検索
年  月 

※年・月を指定し移動ボタンをクリックしてください。
※2005年4月分より検索可能です。

 
■ キーワードによる検索
   

※お探しのキーワードを入力し「検索」ボタンをクリックしてください。
※複数のキーワードを指定する場合は半角スペースを空けてください。

  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る
ページの先頭へ

Loading news. please wait...

株式会社 荘内日報社   本社:〒997-0035 山形県鶴岡市馬場町8-29  (私書箱専用〒997-8691) TEL 0235-22-1480
System construction by S-Field