文字サイズ変更



  • プリント用表示
  • 通常画面表示

荘内日報ニュース


日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ
  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る

2024年(令和6年) 10月13日(日)付紙面より

ツイート

被爆体験者鶴岡市・洋画家 三浦さん「こんなうれしいことない」 被団協 ノーベル平和賞受賞

 ノルウェーのノーベル賞委員会は11日、日本全国の被爆者でつくる「日本原水爆被害者団体協議会」(被団協、東京)の2024年ノーベル平和賞受賞を発表した。被爆者の証言を世界に訴え、核兵器のない世界の実現に向け努力し続けた同協会の取り組みが評価された。日本の個人や団体への平和賞は、1974年に非核三原則の表明で佐藤栄作元首相が受賞して以来50年ぶり2例目。

 広島で被爆を体験した洋画家の三浦恒祺さん(94)=鶴岡市新海町=は、被団協のノーベル平和賞受賞の知らせを聞き、「こんなにうれしいことはない」と笑顔を見せた。

 三浦さんは1945(昭和20)年8月、広島市の広陵中学(現広陵高校)2年生だった15歳で被爆した。勤労奉仕でトラックに乗り込み陸軍の事務用品を運ぶ作業中、爆心地から北方4キロ地点で周囲が青白い閃光に覆われ、「ドン」という大音響とともに爆風が押し寄せたという。

 広島市内に戻ると火災や建物の倒壊でトラックは進めなくなった。徒歩で学校へ向かう途中、全身にひどいやけどを負い裸に近い状態でよろめきながら避難する人たちを目撃。三浦さんは「言葉に言い尽くせない悲惨で残酷な地獄絵図そのものだった」と振り返った。

 子どものころから絵画に親しんでいた三浦さんは終戦後、両親の古里・鶴岡市へ移住してからも筆を執り、1961年に初めて原爆をモチーフにした抽象画「原爆の形象」を発表。それから30年余りが経過し、被爆者健康手帳を取得したことを契機に「原爆の形象」を連作として描いて戦争の悲惨さを訴え続けた。

 三浦さんは「被団協の受賞を機に、核兵器禁止条約に署名もしていない日本政府は核根絶の先頭に立つべき。核兵器根絶の動きが世界で高まることを願う」と話した。

   ※    ※

 日本原水爆被害者団体協議会(被団協) 1954年の太平洋・ビキニ環礁水爆実験を機に、56年の第2回原水爆禁止世界大会の中で結成された。国内外で証言活動を続け、世界中に核兵器廃絶と原爆被害への国家補償を訴えている。

掲示した自作の地図で自身が被爆した地点を指す三浦さん
掲示した自作の地図で自身が被爆した地点を指す三浦さん


2024年(令和6年) 10月13日(日)付紙面より

ツイート

庄内「不良」7月大雨影響 2024年産水稲作柄概況

 東北農政局は11日、2024年産の水稲の作柄概況(9月25日現在)を発表した。平年を100とした地域別の作況指数で、庄内地域は7月の記録的大雨で倒伏や土砂流入などの影響によって「不良」を示す94となった。

 県全体の予想収穫量は10アール当たり583キロで、前年比6キロの減少。作況指数97の「やや不良」となった。地域別でみると、庄内は565キロ(前年比17キロ減)で、村山625キロ(同7キロ増)、置賜606キロ(同12増)、最上541キロ(同14キロ減)。村山、置賜地域が増加した一方で、庄内と最上地域は減少しており、大雨の被害状況が浮き彫りとなった。東北6県で山形県だけが前年比、平年比ともにマイナス。県全体で見た作柄の「やや不良」は、2018年以来6年ぶり。

 平年と比べた庄内の作柄概況は、全もみ数が穂数の減少から「やや少ない」となったものの、もみの成熟度合を示す登熟は「平年並み」だった。東北農政局は「7月下旬の大雨被害による作柄への影響が大きい。庄内、最上地域を中心に倒伏、浸水や冠水、土砂流入による被害が発生し、作況指数が下がっている」とコメントしている。

画像(JPEG)


2024年(令和6年) 10月13日(日)付紙面より

ツイート

看護の道へ決意新たに 酒田看護 2年生30人宣誓式迎える

 酒田市立看護専門学校(中町三丁目、中村美穂校長)の宣誓式が11日、酒田市総合文化センターホールで開かれ、第14回生の2年生30人が厳かな雰囲気の中、一人ずつ理想とする看護師像を発表し、看護の道に進む決意を新たにした。

 1年半にわたる基礎学習と短期実習を終え、これから地域の医療・福祉機関に出向く臨地実習が本格化するのを前に、看護の専門職業人として歩む責任と自覚を新たにする式典。この日は地元の医療関係者らの来賓、1、3年生や保護者を含め計約150人が出席した。

 中村校長は式辞で「これまで学習した基礎を土台に、実際の現場で看護師としての役割を本格的に学び、自己の看護観をより発展させていってほしい。今日の式を心に刻み、看護師として大きく成長することを期待する」と激励した。

 学生を代表し伊藤詩乃さん(19)=羽黒高卒=が「今まで支えてくれた家族、先生、指導者に感謝しながら、今日の宣誓を胸に看護の道を歩んでいくことを誓います」と決意を述べた。

 その後、登壇した14回生たちは一人ずつ看護の心を象徴する火をともしたろうそくを手にし「患者さんの心と体に寄り添える看護師になりたい」「一人一人に合わせた援助ができる看護師」「思いをくみ取り、尊重できる看護師」など、理想とする看護師像を発表。全員で「われは心より医師を助け、わが手に託されたる人々のために身を捧(ささ)げん」とナイチンゲール誓詞を唱和した。14回生は今後、日本海総合病院を中心とする地域の医療・福祉機関での臨地実習に臨む。

ろうそくの火を手に理想の看護師像を発表する14回生たち
ろうそくの火を手に理想の看護師像を発表する14回生たち


2024年(令和6年) 10月13日(日)付紙面より

ツイート

枝垂れ桜 狂い咲き 鶴岡市湯野沢 皇大神社境内

 鶴岡市湯野沢集落の皇大神社境内にある「枝垂れ桜」が季節はずれの花を咲かせた。

 境内にはソメイヨシノ3本と枝垂れ桜1本が植えられている。枝垂れ桜の高さは約4メートル。今月に入り枝にぽつぽつと白い花を咲かせているのを集落の住民が見つけた。

 住民は「秋が深まるこの時期に咲いたのは初めてだと思う。温暖化の影響を受けているのだろうか」と不思議そう。

 「いずれにしてもかれんな花びらで心が癒やされるね」と話していた。花は来週初めごろまで楽しめそうだ。

季節はずれの花を咲かせた湯野沢集落の枝垂れ桜
季節はずれの花を咲かせた湯野沢集落の枝垂れ桜


2024年(令和6年) 10月13日(日)付紙面より

ツイート

軽食イートインサービス開始 レインボービーチ眺め楽しいカフェタイム 鶴岡・渚の交番カモンマーレ

 今夏にオープン1周年を迎えた鶴岡市加茂の「渚の交番カモンマーレ」は、季節のケーキやラーメンなどの軽食イートインサービスを始めた。展望スペースや屋上で加茂レインボービーチを眺めながらのカフェタイムを過ごすことができる。

 多くの人により気軽にカモンマーレに立ち寄ってもらおうと、3階「夕陽てらす」を冬季の間、1階「ファーストフード&ショップなべじま」の飲食スペースとして開放する。なべじまでは魚介のフィンガーフードやジェラート、飲み物などの既存メニューに加え、旬の果物を使った多彩なケーキや庄内米塩むすび、魚介だししょうゆラーメンといった新メニューを提供していく。

 2階レストラン「ピッコロ・パッソ」でも新しくピッツァランチの提供、毎月第1土曜日限定のランチバイキングなどを予定している。ピッコロ・パッソのメニューはレストラン内での飲食のみ。問い合わせはカモンマーレ=電0235(35)1217=へ。

 カモンマーレは豊かな海を次世代に引き継ぐための地域拠点として昨年6月に開館。海洋教室やイベントを開催できるワークスペースと地元食材のレストランを設け、地域の海の魅力を広く発信している。

3階夕陽てらすで海の景色を眺めながら飲食を楽しめるイートインスペース
3階夕陽てらすで海の景色を眺めながら飲食を楽しめるイートインスペース

季節のケーキの一例
季節のケーキの一例


2024年(令和6年) 10月13日(日)付紙面より

ツイート

不審者を撃退!! 「防犯短冊パン」販売 鶴岡・パン店 ピーターパン 朝二小児童の標語で訴え

 「ふしんしゃだ、おおきなこえでさけぼうよ」―。鶴岡市の朝暘第二小学校(粕谷温子校長)の子どもたちが考えた防犯標語を学校向かい側にある焼きたてのパンの店・ピーターパンほなみ町店(亀田隆店長)が「防犯短冊パン」として販売を始めた。

 防犯標語は県防犯協会連合会などが主催する防犯作品コンクールに向けて全校児童259人が作成した。鶴岡警察署生活安全課の署員が児童の作品を一つずつラミネート加工。ピーターパンの協力を得て主力商品の食パンや人気商品のラスクなどの包装パッケージに取り付けた。

 亀田店長(70)は「少しでも地域の防犯意識が高まれば。これからも子どもたちの取り組みを応援していきたい」と笑顔を見せた。

 鶴岡署生活安全課の新野文彦課長は「防犯について考えるきっかけにしようと全国地域安全運動(今月11日から20日)に合わせて朝二小、ピーターパンとタイアップして企画してみた。犯罪のない安全な社会に向けて考えた子どもたちの『思い』をパンと一緒に各家庭に届けたい」と話した。

 「防犯短冊パン」はピーターパン美咲店でも販売している。両店舗でなくなり次第、終了となる。

パンの包装パッケージに標語を付けた「防犯短冊パン」を持つ亀田店長(左)と子どもたち=11日、ピーターパンほなみ店
パンの包装パッケージに標語を付けた「防犯短冊パン」を持つ亀田店長(左)と子どもたち=11日、ピーターパンほなみ店



日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ

記事の検索

■ 発行月による検索
年  月 

※年・月を指定し移動ボタンをクリックしてください。
※2005年4月分より検索可能です。

 
■ キーワードによる検索
   

※お探しのキーワードを入力し「検索」ボタンをクリックしてください。
※複数のキーワードを指定する場合は半角スペースを空けてください。

  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る
ページの先頭へ

Loading news. please wait...

株式会社 荘内日報社   本社:〒997-0035 山形県鶴岡市馬場町8-29  (私書箱専用〒997-8691) TEL 0235-22-1480
System construction by S-Field