文字サイズ変更



  • プリント用表示
  • 通常画面表示

「鵜渡川原きゅうり」 苦みが魅力、酢の物にも

庄内の夏を代表する漬物と言えば、民田ナスと鵜渡川原きゅうりが東西の横綱ではないか。どちらも暑い季節の食卓には欠かせない存在だ。今回は、そのうちの一つ、旬真っ盛りの鵜渡川原きゅうりを取り上げる。

「ここに嫁いできたときは手間のかかる野菜だなあと思いました」。酒田市のみどりの里山居館で鵜渡川原きゅうりを「めっちぇこきゅうり」の愛称で販売している木村君子さん=亀ケ崎四丁目=が振り返る。木村さんは、加工を手がける酒田市亀ケ崎地区の8人の女性でつくるグループ・ミセスみずほの会の会長でもある。

「暑い日は1日で小さなものがLサイズまで成長する。葉の陰に隠れていたりして見逃すと、ジャンボキュウリになります。毎日息が抜けない。ピーク時にぱっと実がなって、突然取れなくなってしまいます」。木村さんは手間がかかる理由をこう語った。

鵜渡川原きゅうりは、形などの特性からシベリア系とみられている。ルックスは一般のキュウリと全然違う。短くて太い。つまりずんぐりむっくりだ。そしてイボイボが多い。だから見た目はよくはない。味は独特の苦みにある。その苦みを木村さんは「年配の人が分かってくれる味」と表現する。

「昔は地面に這わせていましたが、今は支柱を立てています。有機肥料をたくさん使って、同じ場所で何十年も栽培してきたんですよ」と誇らしげに語った。

食べ方はなんと言っても漬物。だが、木村さんは「若い人にも食べてもらおうと、スーパーの店頭で、生でマヨネーズを付けて試食販売もして頑張っています」と笑う。

テーブルの上に料理が並んだ。生とビール漬け、からし漬け、そして酢の物。生の鵜渡川原きゅうりは初めて食べたが、苦みがストレートに伝わってきた。好みは分かれるかもしれない。

からし漬けとビール漬けは、口の中に苦みが広がり、ほどよいぱりぱり感が心地よい。年輪を重ねて分かる味、「昭和の味」かもしれない。一本丸ごとがぶりと食べるのも鵜渡川原きゅうりの醍醐味だろう。

意外だったのは初体験の酢の物。「大きくなった物の種を取ってスライスします。こたえられない味です。成長すると苦みが薄くなるようです」。口に優しい味とでも言えばよいのか。とてもおいしい。適切な表現か分からないが、キュウリと夕顔の中間のような味だった。

漬物はもちろん、酢の物にしてもおいしい鵜渡川原きゅうり

木村さんは、山居館には生のキュウリを出しているが、会員の中にはビール漬けを販売している人もいる。冬はかす漬けや塩蔵したキュウリを塩抜きして、しょうゆ漬けにもする。

「一回、漬けてみませんか」。生のキュウリをいただき、帰宅後、さっそくビール漬けにしてみた。「ぱりぱりが好きな人は一夜漬けでもいいですよ」と言われたが、味が落ち着く3日後に食べようと思っている。今はまだ「熟成」するのを待っているところだ。この記事が出た日が待望の「解禁日」。とても楽しみだ。

木村さんの鵜渡川原きゅうりは山居館で500g250円から300円で8月上旬まで販売している。

木村さんのおすすめレシピ

鵜渡川原きゅうりのからし漬けとビール漬け

○材料

鵜渡川原きゅうり500g、塩20g、砂糖50gが基本。からし漬けには粉末からし20gと酒50㏄、ビール漬けにはビール100㏄が加わる

○作り方

  1. キュウリを水洗いして切らずにそのままビニールの保存用袋に入れる。ジッパー付きが便利。
  2. 調味料を入れてキュウリを少しもむ。
  3. 漬けてから一晩でも食べられるが、2~3日後が食べごろ。

2007年7月14日付紙面掲載

トップページへ前のページへもどる
ページの先頭へ

Loading news. please wait...

株式会社 荘内日報社   本社:〒997-0035 山形県鶴岡市馬場町8-29  (私書箱専用〒997-8691) TEL 0235-22-1480
System construction by S-Field