2025年4月3日 木曜日

文字サイズ変更




電子版好評受付中!! 詳しくは右上のバナーから
2025年4月2日(水):全域
電子版好評受付中!!  詳しくは右上のバナーから
拡大表示

今日の紙面から

RSSで読む

2025年(令和7年) 4月4日(金曜日)付紙面より

松の木橋のだんご屋さん開店 2年ぶり2軒そろう 営業は1カ月間
「松の木橋のだんご屋さん」が2年ぶりに2軒並んで営業開始=3日、菅原さん方 「松の木橋のだんご屋さん」と市民に親しまれている鶴岡市日和田町のだんご屋2軒が今シーズンの営業を開始した。昨春は1軒が営業を見送ったため、2軒並んでの開店は2年ぶり。3日は早朝から大勢のファンが足を»続きを読む
アランマーレカップSAKATA 山形・秋田高校女子バレー 11校白熱の戦い汗流す
各チームが熱戦を繰り広げたアランマーレカップ 山形、秋田両県の高校女子バレーボールチームを対象とした大会「アランマーレカップSAKATA2024」が3月29日、酒田市のINPEX酒田アリーナで開かれ、選手たちが熱戦を繰り広げた。»続きを読む
伝統の「芽出し作業」 本格的に始まる JA鶴岡湯田川催芽場 温泉の湯に種もみ浸す
種もみが入った袋を湯に浸す「芽出し作業」が今年も始まった=2日、JA鶴岡湯田川催芽場 鶴岡市湯田川のJA鶴岡湯田川催芽場で1日、温泉の湯に種もみを浸して発芽を促す伝統の「芽出し作業」が本格的に始まった。連日、早朝から作業員たちが種もみの詰まった袋をお湯が満たされた水槽へ浸す作業を行っ»続きを読む
風力発電の電力 小中学校へ供給 加藤総業とやまがた新電力「さかた新電力コンソーシアム」 再エネの市内循環への第一歩に
ボードを手に記者会見する左から井上常務、矢口市長、加藤社長 酒田市は2日、市十里塚風力発電所で発電した電力について、今月1日から加藤総業(同市東町一丁目、加藤聡社長)とやまがた新電力(山形市松波三丁目、清野伸昭社長)による「さかた新電力コンソーシアム」(代表»続きを読む
記事のバックナンバー検索

お知らせ

RSSで読む

今日のあなたの運勢2025年4月3日(木) 友引   北川石秀

1月生まれ
思いの外結果有利だ、周囲の協力得られる
2月生まれ
思い切って出て結果良い、堅実な行動しよう
3月生まれ
全てが思うように運ぼう、積極的に出て成功
4月生まれ
あれこれと手を出さぬこと、目標絞り結果吉
5月生まれ
スムーズに進展する兆し、じっくり取り組め
6月生まれ
感情に走れば失敗する、冷静に行動して有利
7月生まれ
運気弱く成果も期待できぬ、金銭運も弱い
8月生まれ
何かと思うように進展せず、求愛も成功せず
9月生まれ
先走ってつまずく危険がある、冷静に当たれ
10月生まれ
順調なようでも波乱がある、落ち着いて行動
11月生まれ
思いの外スムーズに運ぶ、恋に実りがある
12月生まれ
順調に進展する兆しあり、商売・愛情面有利


ニッポー広場メニュー
お口の健康そこが知りたい
気になるお口の健康について、歯科医の先生方が分かりやすく解説します
鶴岡・致道博物館 記念特別展 徳川四天王筆頭 酒井忠次
酒井家庄内入部400年を記念し、徳川家康の重臣として活躍した酒井家初代・忠次公の逸話を交え事績をたどる。
致道博物館 記念特別展 第2部 中興の祖 酒井忠徳と庄内藩校致道館
酒井家庄内入部400年を記念し、庄内藩中興の祖と称された酒井家9代・忠徳公の業績と生涯をたどる。
致道博物館 記念特別展 第3部 民衆のチカラ 三方領知替え阻止運動
江戸幕府が3大名に命じた転封令。幕命撤回に至る、庄内全域で巻き起こった阻止運動をたどる。
致道博物館 記念特別展 第4部 藩祖 酒井 忠勝
酒井家3代で初代藩主として、庄内と酒井家400年の基盤を整えた忠勝公の事績をたどる。
致道博物館 記念特別展 第5部 「酒井家の明治維新 戊辰戦争と松ケ岡開墾」
幕末~明治・大正の激動期の庄内藩と明治維新後も鶴岡に住み続けた酒井家の事績をたどる。
酒井家庄内入部400年
酒井家が藩主として庄内に入部し400年を迎えます。東北公益文科大学の門松秀樹さんがその歴史を紹介します。
続教育の本質
教育現場に身を置く筆者による提言の続編です。
教育の本質
子どもたちを取り巻く環境は日々変化しています。長らく教育現場に身を置く筆者が教育をテーマに提言しています。
柏戸の真実
鶴岡市櫛引地域出身の大相撲の元横綱・柏戸の土俵人生に迫ります。本人の歩み、努力を温かく見守った家族・親族や関係者の視点も多く交えて振り返ります。
藤沢周平の魅力 海坂かわら版
藤沢周平作品の魅力を研究者などの視点から紹介しています
郷土の先人・先覚
世界あるいは全国で活躍し、各分野で礎を築いた庄内出身の先人・先覚たちを紹介しています
美食同元
旬の食べ物を使った、おいしくて簡単、栄養満点の食事のポイントを学んでいきましょう
庄内海の幸山の幸
庄内の「うまいもの」を関係者のお話などを交えながら解説しています

北は北海道から南は、沖縄石垣島までのローカル紙がその日の一押し記事を提供しています。

  • 荘内日報をホームに設定する
  • お気に入りに追加する