2024年11月24日 日曜日

文字サイズ変更



  • プリント用表示
  • 通常画面表示

郷土の先人・先覚38

渡辺 作左衛門

渡辺 作左衛門氏の写真

酒田市本町三丁目に記念碑が建っている。明治14年9月25日、明治天皇が東北をご訪問の際お泊まりになられた豪壮な邸宅があったところである。

当時この宿をつとめたのが一代の豪商といわれた渡辺作左衛門その人である。作左衛門は天保6年、飽海郡西荒瀬村藤塚(現・酒田市)の大組頭堀善蔵の長男に生まれたが、農業を嫌って16歳のころ江戸に上り、江川太郎左衛門の門に入り剣術などを学んだ豪快な人であった。

その後、どういうわけか、東田川郡田谷村(現・庄内町)の豪農・先代渡辺作左衛門の養子となっているが、生来農業の嫌いな人が百姓をやるわけがなく、やがて酒田に出て米商を営み、北海道への米輸送などで富を増やし、明治12年には県に取り入り、新井田倉庫の払い下げをうけて米券を発行して倉庫業をはじめた。これが当たって巨万の富を得ている。

そして、その年本町六丁目にある廻船問屋だった尾関又兵衛の家屋敷を買い入れ、さらに亀ケ崎城の跡地を買収して牧場を経営するなどして事業を拡げ、また、各種公益事業にも多額の寄付など重ねて感謝される一方、東京に豪華な別荘を建てるなどして、派手な生活を続けていたという。

そのころ、明治天皇が酒田においでになるとの情報が流れてくると、作左衛門はわが家に天皇をお迎えすることを思い立ち、時の政府高官にたくみに取り入った結果、渡辺家が行在所(あんざいしょ)の指定を受けた。

そこで作左衛門は出店の大改造を行い、まず2階をあげ豪華なお席を設け、目を見張るような屋上庭園を造って、渡辺家の家紋を染め抜いた紫の幕を張り巡らせ、家の周囲には大張提灯をたて、その偉容をほこったという。

そして最上川にも家紋入りの帆掛け舟数十艘を浮かべて天覧に供したというが、わずか1泊だけのお泊りであっても、作左衛門にしてみれば、一世一代の晴れ姿で、得意絶頂の時代であったろう。

貨幣価値の違う現在とは比較にならないが、記録によればこのとき費用は合計6450円50銭で、これに高度な調度品などを入れると万を越す金額であったという。だが、こうした無計画な出費と放漫経営で、翌15年にもろくも没落、新井田倉庫も本間家に払い下げられている。

快男子でもあり波乱万丈の人生を歩んだ作左衛門も、明治16年5月28日、49歳の生涯を閉じており、余目の流泉寺に葬られている。

(筆者・荘司芳雄 氏/1988年6月掲載)
※原稿中の地名や年などは紙面掲載当時のものです。

プロフィール

渡辺 作左衛門 (わたなべ・さくざえもん)

砲術、撃剣のほか、吹き矢も得意。酒田で米商を営み、北海道へ食料を輸送したことが成功して財産をなし、酒田県学校取締を歴任して明治12(1879)年1月県会議員となった。しかし、県会議員は翌月辞任している。東京に別荘を設けるなど生活が派手だった半面、酒田の上日枝神社に寄進したり、酒田変則中学校東田川郡役所など各種公益事業に多額を寄付、感謝された。俳人でもあり俳名は「鶴昇」といった。

トップページへ前のページへもどる
ページの先頭へ

ニッポー広場メニュー
お口の健康そこが知りたい
気になるお口の健康について、歯科医の先生方が分かりやすく解説します
鶴岡・致道博物館 記念特別展 徳川四天王筆頭 酒井忠次
酒井家庄内入部400年を記念し、徳川家康の重臣として活躍した酒井家初代・忠次公の逸話を交え事績をたどる。
致道博物館 記念特別展 第2部 中興の祖 酒井忠徳と庄内藩校致道館
酒井家庄内入部400年を記念し、庄内藩中興の祖と称された酒井家9代・忠徳公の業績と生涯をたどる。
致道博物館 記念特別展 第3部 民衆のチカラ 三方領知替え阻止運動
江戸幕府が3大名に命じた転封令。幕命撤回に至る、庄内全域で巻き起こった阻止運動をたどる。
致道博物館 記念特別展 第4部 藩祖 酒井 忠勝
酒井家3代で初代藩主として、庄内と酒井家400年の基盤を整えた忠勝公の事績をたどる。
致道博物館 記念特別展 第5部 「酒井家の明治維新 戊辰戦争と松ケ岡開墾」
幕末~明治・大正の激動期の庄内藩と明治維新後も鶴岡に住み続けた酒井家の事績をたどる。
酒井家庄内入部400年
酒井家が藩主として庄内に入部し400年を迎えます。東北公益文科大学の門松秀樹さんがその歴史を紹介します。
続教育の本質
教育現場に身を置く筆者による提言の続編です。
教育の本質
子どもたちを取り巻く環境は日々変化しています。長らく教育現場に身を置く筆者が教育をテーマに提言しています。
柏戸の真実
鶴岡市櫛引地域出身の大相撲の元横綱・柏戸の土俵人生に迫ります。本人の歩み、努力を温かく見守った家族・親族や関係者の視点も多く交えて振り返ります。
藤沢周平の魅力 海坂かわら版
藤沢周平作品の魅力を研究者などの視点から紹介しています
郷土の先人・先覚
世界あるいは全国で活躍し、各分野で礎を築いた庄内出身の先人・先覚たちを紹介しています
美食同元
旬の食べ物を使った、おいしくて簡単、栄養満点の食事のポイントを学んでいきましょう
庄内海の幸山の幸
庄内の「うまいもの」を関係者のお話などを交えながら解説しています

株式会社 荘内日報社   本社:〒997-0035 山形県鶴岡市馬場町8-29  (私書箱専用〒997-8691) TEL 0235-22-1480
System construction by S-Field