2025年4月1日 火曜日

文字サイズ変更



  • プリント用表示
  • 通常画面表示

健康料理レシピ集「美食同元」1「タラのきのこ香味ソース」

タラのきのこ香味ソース

美味(おい)しい食事は元気の源。今回は「旬の素材を使った簡単メニュー」をテーマに、身が締まり脂の乗ったタラと、冬もおいしいキノコを使った料理をご紹介します。

これは、淡白なタラを使った上に、焼く時に使う油も控えめで「メタボ」が気になる人にもおすすめのメニュー。小さめのタラでも、キノコをふんだんに使ったソースでボリュームアップ、にんにくの風味や彩りの良さが食欲をそそります。

試食の際「バターが効いでるの~」「結構たくさん入れだもの」という声が聞こえました。

あるヘルスメイトさんは「私たちは普段、薄味を心掛けているから、バターが入ったりするとそのおいしさが生きる」と話していました。「若い人はお肉を好むし、サラダには市販のドレッシングやマヨネーズをたっぷりかける。これでは油のとりすぎ」とも。

油は体を動かすエネルギー源。血液をつくりビタミンの吸収を助ける役目もあります。大切な栄養素の一つですが、とりすぎは肥満のもと。気を付けたいものです。

(協力:鶴岡市食生活改善推進協議会鶴岡支部)

材料(4人分)

生タラ(70g)4切れ、にんにく1かけら、塩・こしょう少々、青じそ4枚、小麦粉大さじ1、バター12g、サラダ油小さじ2、しょうゆ大さじ1、えのき60g、水大さじ1、しいたけ4枚、パプリカ40g

作り方

  1. にんにく、青じそをみじん切りにする。
  2. しいたけは薄切りに、えのきは長さ半分に切りほぐす。
  3. パプリカは千切りにする。
  4. タラに塩・こしょうをして、小麦粉をまぶしてサラダ油で両面をこんがり焼き、皿に盛り付ける。
 

1人分の栄養価

エネルギー 115kcal
たんぱく質 13.8g
脂質 4.6g
塩分 1.4g
調理風景
タラを焼く際にバターを使ってもおいしい。お好みでどうぞ
2008年1月22日 up
ページの先頭へ

Loading content - please wait
推奨ブラウザ
IE:6.0以上、Safari:1.2以上

株式会社 荘内日報社   本社:〒997-0035 山形県鶴岡市馬場町8-29  (私書箱専用〒997-8691) TEL 0235-22-1480
System construction by S-Field