2025年4月1日 火曜日

文字サイズ変更



  • プリント用表示
  • 通常画面表示

健康料理レシピ集「美食同元」37「サケのホイル焼き」

サケのホイル焼きの写真

秋ザケが出回るようになりました。サケには良質なタンパク質やビタミンA・Dが含まれます。また、脳の活性化に良いとされるDHA(ドコサヘキサエン酸)、中性脂肪やコレステロール値を下げて血液をさらさらにするEPA(不飽和脂肪酸)も豊富です。

一方、今では一年中手に入るキノコも、天然物の旬は秋から冬にかけて。キノコには皮膚や粘膜を正常に保つビタミンB2、カルシウムの吸収を高めるビタミンDの基になるプロビタミンD、制がん作用や成人病予防に効果があるとされるβ-グルカンなどが含まれます。食物繊維も豊富で低カロリー、料理に加えるとボリュームも食べ応えもアップします。

ホイル焼きはサケや野菜の栄養、うま味を逃しません。味噌とバターは相性が良い組み合わせ。お子さんや魚が苦手な人でも食べやすいと思います。

「簡単でボリュームがある」「野菜もたくさん食べられる」と好評でした。魚はサーモンやタラでも代用できます。

(協力:食生活改善推進協議会朝日支部)

材料(2人分)

サケ切り身2切れ、エノキダケ1/4袋、ブナシメジ1/4袋、ピーマン1個、パプリカ1/2個、長ネギ1/2本、ショウガ少々、バター5g、サラダ油2g、塩・こしょう少々、A(みそ大さじ1、みりん小さじ1、酒小さじ1)

作り方

  1. サケに塩、こしょうを振り5分ほど置く。
  2. エノキダケ、シメジの石づきを落とし、ピーマン、パプリカは細切り、長ネギは薄く斜め切りにする。
  3. アルミホイルにサラダ油を薄く塗り、サケ、バター、Aをかけ、2を載せて包む。
  4. フライパンに3を載せ、蓋をして8分蒸し焼きにする。
  5. 皿に盛り付け、千切りにしたショウガを散らす。
 

1人分の栄養価

エネルギー 189kcal
たんぱく質 19.4g
脂質 7.8g
塩分 0.5g
調理風景の写真
キノコや野菜をたっぷり載せて包みます
2008年10月21日 up
ページの先頭へ

Loading content - please wait
推奨ブラウザ
IE:6.0以上、Safari:1.2以上

株式会社 荘内日報社   本社:〒997-0035 山形県鶴岡市馬場町8-29  (私書箱専用〒997-8691) TEL 0235-22-1480
System construction by S-Field