2025年1月7日 火曜日

文字サイズ変更



  • プリント用表示
  • 通常画面表示

お口の健康そこが知りたい(3)

協力・鶴岡地区歯科医師会
 
イラスト

知覚過敏をこのままにして大丈夫?

ムシ歯で金属のつめ物をしましたが、冷たいものがまだしみていて、心配になり別の歯科医院を訪れたところ、別の問題で知覚過敏による症状と言われました。薬をつけて様子を見ましょうということでしたが、まだしみる時があります。このままで大丈夫でしょうか? (48歳 女性)

 

つめ物をしてそれほど日数がたっていない場合ですと、おそらく神経に近いところから金属を詰めているため、セメント(接着材料)の硬化時の刺激の影響、もしくは熱の伝わりがダイレクトに神経に影響してしみているのかと考えられます(下図)。個人差がありますが、数日で治まる場合と数カ月続く場合もあります。また、それとは別に歯の付け根の敏感な部分が露出しているために、おっしゃられたとおり知覚過敏も考えられます。しみ方の程度差がありますのでその状況での治療になるかと思われます。現状をお話ししていただき、対応していきたいと思います。

ムシ歯でなく歯がしみる時

 
図
  1. 神経近くまで金属で補われ、つめ物と神経の距離が近い。(図の1)
  2. 歯のつけ根がえぐれたようになっている。(図の2)
  3. 歯周病で歯ぐきが下がってきて歯が長くなったように見える。
  4. 歯石を除去した。
  5. 歯ぎしりやかみ締めが強い。
  6. 歯ぐきにキズや炎症がある。
  7. 炭酸飲料や酸っぱいものをよく口にする。
  8. ホワイトニングをした。

などが考えられ、体調も含め、神経が過敏もしくは炎症があると症状がでる場合があります。

 
歯の一番外側の層エナメル質は、冷たい、熱いなどの刺激が神経に届かないよう守ってくれています。その守りが崩れた時にしみを感じます。
 

(「敬天愛人」 2009年06月号より)

 
トップページへ 前のページへもどる
ページの先頭へ

ニッポー広場メニュー
お口の健康そこが知りたい
気になるお口の健康について、歯科医の先生方が分かりやすく解説します
鶴岡・致道博物館 記念特別展 徳川四天王筆頭 酒井忠次
酒井家庄内入部400年を記念し、徳川家康の重臣として活躍した酒井家初代・忠次公の逸話を交え事績をたどる。
致道博物館 記念特別展 第2部 中興の祖 酒井忠徳と庄内藩校致道館
酒井家庄内入部400年を記念し、庄内藩中興の祖と称された酒井家9代・忠徳公の業績と生涯をたどる。
致道博物館 記念特別展 第3部 民衆のチカラ 三方領知替え阻止運動
江戸幕府が3大名に命じた転封令。幕命撤回に至る、庄内全域で巻き起こった阻止運動をたどる。
致道博物館 記念特別展 第4部 藩祖 酒井 忠勝
酒井家3代で初代藩主として、庄内と酒井家400年の基盤を整えた忠勝公の事績をたどる。
致道博物館 記念特別展 第5部 「酒井家の明治維新 戊辰戦争と松ケ岡開墾」
幕末~明治・大正の激動期の庄内藩と明治維新後も鶴岡に住み続けた酒井家の事績をたどる。
酒井家庄内入部400年
酒井家が藩主として庄内に入部し400年を迎えます。東北公益文科大学の門松秀樹さんがその歴史を紹介します。
続教育の本質
教育現場に身を置く筆者による提言の続編です。
教育の本質
子どもたちを取り巻く環境は日々変化しています。長らく教育現場に身を置く筆者が教育をテーマに提言しています。
柏戸の真実
鶴岡市櫛引地域出身の大相撲の元横綱・柏戸の土俵人生に迫ります。本人の歩み、努力を温かく見守った家族・親族や関係者の視点も多く交えて振り返ります。
藤沢周平の魅力 海坂かわら版
藤沢周平作品の魅力を研究者などの視点から紹介しています
郷土の先人・先覚
世界あるいは全国で活躍し、各分野で礎を築いた庄内出身の先人・先覚たちを紹介しています
美食同元
旬の食べ物を使った、おいしくて簡単、栄養満点の食事のポイントを学んでいきましょう
庄内海の幸山の幸
庄内の「うまいもの」を関係者のお話などを交えながら解説しています

株式会社 荘内日報社   本社:〒997-0035 山形県鶴岡市馬場町8-29  (私書箱専用〒997-8691) TEL 0235-22-1480
System construction by S-Field