文字サイズ変更



  • プリント用表示
  • 通常画面表示

荘内日報ニュース


日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ
  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る

2022年(令和4年) 10月12日(水)付紙面より

ツイート

半世紀余にわたり受け継がれる「比山体操」 6年生と保護者「伝承会」

 来春、他の遊佐町内4小学校と統合し閉校する蕨岡小(門崎由紀校長、児童65人)で、半世紀余りにわたり受け継がれてきた「比山(ひやま)体操」を、最後の卒業生になる6年生と保護者らが改めて練習し、将来の伝承機会に備えようという催しが9日、同校で開かれた。

 比山体操は、同学区内の杉沢地区に伝わる番楽の一種で、美しくユニークな形や鮮やかな所作で芸術的価値が高いと評価され、国の重要無形民俗文化財に指定されている「杉沢比山」の伝承を目的に、舞の基本動作を組み込んだ体操。1965年に当時の安藤健吉校長が考案した。以来57年間、高学年が低学年に教える形で続いてきた。

 この日は、体操着に白い鉢巻き姿の6年生18人と父母ら合わせて約40人が参加。子どもたちは紅葉した鳥海山をバックに記念撮影した後、体育館で体操を実演し、右手で持った扇子を後ろに引き、左手で斜め上を指す杉沢比山の「決めポーズ」などを父母らと共演した。

 杉沢比山で3年前から三番叟(さんばそう)」を披露している小野寺琉伊(るい)さん(12)は「1年生の時から比山体操を習っていたので、杉沢比山の動きにもすんなり慣れることができた」と感想を述べた。今回の伝承会を企画した6学年PTA委員長の池田源威(もとい)さん(47)は「蕨岡小最後の6年生として伝統ある比山体操をしっかり受け継ぎ、機会があればこれからの子どもたちに教えてほしい」と伝統継続を呼び掛けた。

紅葉した鳥海山をバックに「比山体操」の一場面を披露し記念撮影
紅葉した鳥海山をバックに「比山体操」の一場面を披露し記念撮影



日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ

記事の検索

■ 発行月による検索
年  月 

※年・月を指定し移動ボタンをクリックしてください。
※2005年4月分より検索可能です。

 
■ キーワードによる検索
   

※お探しのキーワードを入力し「検索」ボタンをクリックしてください。
※複数のキーワードを指定する場合は半角スペースを空けてください。

  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る
ページの先頭へ

Loading news. please wait...

株式会社 荘内日報社   本社:〒997-0035 山形県鶴岡市馬場町8-29  (私書箱専用〒997-8691) TEL 0235-22-1480
System construction by S-Field