文字サイズ変更



  • プリント用表示
  • 通常画面表示

荘内日報ニュース


ページを移動する日付の古い記事へ
  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る

2024年(令和6年) 4月21日(日)付紙面より

ツイート

プロジェクションマッピング鮮やかに 鶴岡・致道博物館重文「旧西田川郡役所」特別内覧

 鶴岡市の致道博物館(酒井忠順館長)にある国指定重要文化財「旧西田川郡役所」のリニューアルオープンを前に19日夜、クラウドファンディング(CF)の協力者を対象にした特別内覧とプロジェクションマッピングが行われた。参加者が一足早く展示内容がリニューアルされた施設内の展示物を見学するとともに、明治初期の白亜の擬洋風建築の外壁に映し出された鮮やかなプロジェクションマッピングの映像を楽しみ、“特別な夜”に浸った。

 旧西田川郡役所は5年前の山形県沖地震で被害を受け、災害復旧の応急耐震補強・修理工事のため2021年6月から公開を中止。今月27日(土)に3年ぶりに再公開される。同博物館は再公開に向けCFに挑戦し、全国から1500万円超の支援が寄せられた。一新した常設展示では、1階に日本を代表するドールハウス作家の故・礒貝吉紀さんから寄贈された西洋関連の作品28点や、極小雛(ひな)道具研究家・川内由美子さんから寄贈された約2000ピースの欧州アンティークミニチュア洋食器を展示。2階に庄内の歴史を伝える各種考古資料を展示した。

 特別内覧には同市の佐藤勝悦さん(86)と五十嵐優子さん(58)親子が参加。展示物について学芸員から詳しく説明を受けた後、郡役所の前庭に出て、今月に再始動した大時計や花火を題材にした7分間の色鮮やかなプロジェクションマッピングを観賞した。五十嵐さんは「1階の展示は、これまでのイメージからがらりと変わり、洋風の建物にとても合っていて楽しくて、子どもや女性も何度でも訪れたくなる内容。プロジェクションマッピングもすごくきれいで、親子ですてきな夜を過ごせました」と話した。

 地元関係者向けに20日夜も特別内覧とプロジェクションマッピングを実施した。

特別内覧で行われた旧西田川郡役所のプロジェクションマッピング=19日夜
特別内覧で行われた旧西田川郡役所のプロジェクションマッピング=19日夜

再公開を前に、学芸員の案内と説明を受けながらドールハウスを見学する特別内覧参加者
再公開を前に、学芸員の案内と説明を受けながらドールハウスを見学する特別内覧参加者


2024年(令和6年) 4月21日(日)付紙面より

ツイート

酒田駅前交流施設 「ミライニ」入館者100万人に

 酒田市幸町一丁目の酒田駅前交流拠点施設「ミライニ」(小林一浩所長)の入館者が20日午前、100万人に達した。節目となった家族連れに記念品を手渡した矢口明子市長は「多くの皆さんに愛され、大変ありがたい。大人もゆっくり過ごせるスペース。今後もより多くの人から利用してもらいたい」と話した。

 中央図書館、観光案内所などを併設するミライニは▽学び、成長する場▽交流の場▽情報発信の場▽子育ての場―の4つを基本方針に掲げ、2022年5月5日にオープンした。このうち図書館は書架や家具など酒田産木材をふんだんに使用、伝統工芸も取り入れて酒田らしい文化、自然、風土を表現しているのが特徴。図書館や勉強室の利用だけでなく、「エンガワラウンジ」や広場を活用した音楽、飲食をはじめとした各イベントを開催。人気を集め昨年4月15日に入館者が50万人を超えた。

 100万人目となったのは同市砂越、公務員、櫻田康平さん(30)、妻で会社員の璃緒さん(30)、長男の晃(あき)君(5)、長女の郁ちゃん(3)の家族連れ。赤坂宜紀教育長、マスコットキャラクター「もしぇのん」「あののん」らが見守る中、矢口市長、小林所長が記念の盾、同市在住のイラストレーター・rikkoさんデザインのオリジナルランチトートなどを康平さん、晃君に手渡した。

 康平さんは「子どもたちの絵本を借りるため月に2回ほど来館している。キッズスペースもあって子育て世帯には助かる。これからも足を運びたい」と。人気について小林所長は「何と言っても施設の素晴らしさが第一。従来の図書館では考えられないような音楽などのイベントとともに、図書館らしいイベントも用意しており、これからも来館してほしい」と話した。

ミライニの入館者が100万人に達し、節目の家族連れに記念品を贈呈
ミライニの入館者が100万人に達し、節目の家族連れに記念品を贈呈


2024年(令和6年) 4月21日(日)付紙面より

ツイート

ユネスコ認定10周年記念 「和食展」が開幕 鶴岡アートフォーラム 6月16日までイベント多彩

 鶴岡市のユネスコ食文化創造都市認定10周年を記念した特別展「和食~日本の自然、人々の知恵」が20日、同市の鶴岡アートフォーラムで開幕した。科学や歴史など多角的視点で「和食」を捉え、食材の標本や資料、映像で魅力を伝える内容。6月16日までの会期中、鶴岡の食や食文化に触れられる関連イベントも多彩に繰り広げられる。

 和食が2013年にユネスコ無形文化遺産に登録されて10年となったのを機に、昨年10月―今年2月に東京・国立科学博物館で開催された特別展の全国巡回展の皮切りで、市や鶴岡アートフォーラムなどが主催した。

 特別展は「『和食』とは」「和食の成り立ち」「和食のこれから」などのテーマを設けた6章で構成。食材に関する展示では、食の基本となる「水」、自然の恵みのキノコや山菜、野菜、海藻、魚介類など日本の豊かな食材を標本やレプリカで紹介。食材をおいしく食べるために生み出された酒、しょうゆ、みその発酵技術や、昆布、カツオ節、干しシイタケなど自然を生かした出汁(だし)の知恵とともに科学的視点で解説している。

 文献を基に織田信長が徳川家康をもてなした料理や平安時代の貴族の宴席料理の再現模型、和食の発展とともに進化した包丁など多様な道具類なども展示。食文化の視点での考察として北前船が運んだ昆布やニシンの食材の広がりを示したパネル、東日本の角餅・西日本の丸餅の雑煮文化圏の紹介では東日本で庄内地方のみ飛び地的に丸餅文化圏にくくられた全国マップの展示もある。特別展の応援キャラクター「リラックマ」の限定ぬいぐるみなど関連グッズも販売。観覧料は一般700円、高校・大学生420円、中学生以下無料。

 20日は関係者約60人が出席して開幕セレモニーが行われ、主催者を代表し皆川治市長が「ユネスコ食文化創造都市10周年の節目を迎え、取り組みをさらに発展させ、ガストロノミーツーリズムを推進したい」とあいさつした。

 期間中の関連イベントでは、街歩きで鶴岡の食を楽しんでもらおうと、観覧チケットの半券を提示すると加盟41店舗でサービスが受けられる「鶴岡ぐるめぐり」を実施。このほか鶴岡伝統菓子の雛(ひな)菓子や笹巻、とち餅作りの体験、和食器や箸作り体験、鶴岡食のアンバサダーの料理人によるごま豆腐の餡(あん)や孟宗汁の調理デモンストレーション、手打ちそばと季節の天ぷらの振る舞いなどがあり、市のホームページで案内している。問い合わせは市食文化創造都市推進課=電0235(35)1185=へ。

鶴岡アートフォーラムで開幕した「和食」の特別展
鶴岡アートフォーラムで開幕した「和食」の特別展


2024年(令和6年) 4月21日(日)付紙面より

ツイート

ギンザケ釣ったぞ 由良海洋釣り堀オープン

 鶴岡市の「由良海洋釣り堀」が20日、今シーズンの営業を始めた。ギンザケ約3000匹が放流され、家族連れらでにぎわった。

 白山島にある由良海洋釣り堀は例年4月から10月下旬まで開設している。放流されたギンザケの体長は15~20センチ。午前9時の営業前から入り口には、待ち兼ねた釣り愛好者や家族連れなど約60人が並んだ。オープニングイベントとして午前と午後の2回、海テラスゆら磯の風で「魚拓体験教室」も開かれた。

 今シーズンの営業は10月20日まで。基本的に毎週土日と祝日の営業で時間は午前9時から午後5時。ゴールデンウイーク期間中(今月30日と5月1日は休み)と由良の海水浴シーズン中は無休。大型連休前にギンザケ約200キロを追加放流する。利用料金(2時間まで、釣り竿と餌付き)は大人1300円、子ども700円(中学生以下)、見学のみ100円。問い合わせは由良海洋釣り堀=電0235(73)2666=へ。

家族連れらでにぎわっている由良海洋釣り堀
家族連れらでにぎわっている由良海洋釣り堀


2024年(令和6年) 4月21日(日)付紙面より

ツイート

“宝物”探し にぎわう 21日まで小真木原 クラフトフェスタに150店舗

 「自分だけの宝物探し『第10回鶴岡クラフト・フェスタin小真木原』」が20日、鶴岡市小真木原運動公園内の特設会場で開かれた。北は北海道から南は鹿児島までプロのクラフト作家約150店舗が出店し、木工やガラス、布小物などさまざまなクラフト品が展示販売され大勢の買い物客でにぎわった。

 市民などによる実行委員会主催。コロナ禍の影響で2020年から3年間開催が見送られ、昨年4年ぶりに再開した。今回は全国のクラフト作家が集合し、こぎん刺しやドライフラワー、陶磁器、針金細工、革製品、木工、ニット製の帽子、ネックレスなど華やかなアクセサリー、1本ずつ手植えしたコケの鉢植え、ガラス細工、オーガニックコットンなど、さまざまなブースがスラリと並んだ。

 この日は冷たい風が吹いたものの晴れ間も見えるまずまずの天候。会場には子どもからお年寄りまで大勢の買い物客が足を運び、各店で説明を聞きながら品定めした。子ども2人と一緒に訪れた鶴岡市内の30代女性は「混む前に酒田市のおいしいパンを購入し、これからクラフト品を見て回る。素敵な品物ばかりで目移りしそう」と話していた。

 会場にはペットボトルを使った風車づくりなどのワークショップやキッチンカーによるフードブースも設置され、家族連れなどでにぎわっていた。フェスタは21日も開催。

自分好みの品を探す買い物客でにぎわったクラフト・フェスタ=20日
自分好みの品を探す買い物客でにぎわったクラフト・フェスタ=20日



ページを移動する日付の古い記事へ

記事の検索

■ 発行月による検索
年  月 

※年・月を指定し移動ボタンをクリックしてください。
※2005年4月分より検索可能です。

 
■ キーワードによる検索
   

※お探しのキーワードを入力し「検索」ボタンをクリックしてください。
※複数のキーワードを指定する場合は半角スペースを空けてください。

  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る
ページの先頭へ

Loading news. please wait...

株式会社 荘内日報社   本社:〒997-0035 山形県鶴岡市馬場町8-29  (私書箱専用〒997-8691) TEL 0235-22-1480
System construction by S-Field