2024年11月27日 水曜日

文字サイズ変更



  • プリント用表示
  • 通常画面表示

荘内日報ニュース


日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ
  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る

2019年(令和1年) 10月9日(水)付紙面より

ツイート

「黒森歌舞伎」ポーランド公演

 酒田市は7日、今年11月の黒森歌舞伎(県指定無形民俗文化財)ポーランド公演の詳細計画を発表した。同市黒森地区の住民による継承団体「妻堂連中」(冨樫久一座長)や市の関係者ら計41人が11月2日(土)から9日(土)まで7泊8日にわたり渡航、首都ワルシャワ市と古都クラクフ市で計4公演するほか、現地の市民らと歌舞伎や伝統文化を通じ交流を深めてくる。

 黒森歌舞伎は江戸・享保年間(1716―35年)から黒森地区に伝わる農民芸能。日本文化研究家でポーランドのアダム・ミツキェヴィチ大(ボズナン市)助教授のイガ・ルトコフスカさんが東京大大学院に留学中の2010年2―5月、黒森を訪れて同歌舞伎を取材。その縁で、ポーランド・日本国交樹立100周年の今年11月、日本の約170の地芝居を代表して同国で公演することになった。同歌舞伎の海外公演、同国での歌舞伎公演はともに初という。

 公演は、妻堂連中や黒森歌舞伎保存会、黒森コミュニティ振興会、県、市の5機関が18年1月に設立した黒森歌舞伎ポーランド公演実行委員会(実行委員長・冨樫座長、事務局・市社会教育文化課)が主体となり、県、市の助成を受けて実施する。

 渡航するのは、妻堂連中を中心とする同歌舞伎の関係者36人と、丸山至市長ら市の関係者5人の計41人。11月4日にワルシャワ市の演劇大、同6日にクラクフ市のマンガ博物館でそれぞれ2回公演する。演目は華やかな演出で見どころが多いという「義経千本桜 伏見稲荷鳥居前の場」。

 公演に前後してワルシャワ市内では、ワルシャワ大で勘亭流書家による歌舞伎文字、ベドナルスカ小学校で庄内の伝統工芸「傘福」作り、在ポーランド日本国大使館広報文化センターで黒森歌舞伎の押し絵、アジア・太平洋博物館で歌舞伎の各ワークショップを行い、現地の子どもや市民らと交流してくる。

 7日の定例記者会見で丸山市長は「現地に行ってみないと分からない面もあるが、公演後も交流を続けられる可能性があれば、市としても検討していく」と交流発展に意欲を示した。

ポーランド公演に向け、予行演習的に同演目「義経千本桜 伏見稲荷鳥居前の場」を演じた夏芝居=今年8月13日、酒田市の黒森日枝神社
ポーランド公演に向け、予行演習的に同演目「義経千本桜 伏見稲荷鳥居前の場」を演じた夏芝居=今年8月13日、酒田市の黒森日枝神社


2019年(令和1年) 10月9日(水)付紙面より

ツイート

酒田港女みなと会議と合同祝賀会

 さまざまな分野のトップが特別講義を行う東北公益文科大学(吉村昇学長)の「トップセミナー」が7日、酒田市の公益大公益ホールで開かれ、国土交通省技監、酒田工事事務所(当時、現酒田河川国道事務所)所長などを歴任した菊地身智雄同省顧問がリーダーシップについて学生に語り掛けた。

 トップセミナーは2―4年生が対象の選択科目。リーダーシップを持った人材の育成を図るため、各界をけん引するトップからその人生、活動内容、思いなどを聞き、知識の習得はもとより、視野を広げ向上心を高めることを目的にしている。本年度で大学サイクル(4カ年)の3巡を終了した。

 この日は特別公開講座として開催された。履修生と一般市民計約200人が聴講し菊地顧問は「リーダーシップについて考える」のテーマで講話。自らリーダーとして25人の精鋭をまとめて取り組んだ「羽田空港D滑走路」の整備について振り返った上で、リーダーシップに必要な要素として▽目標を明確にする▽目標達成に向けた道筋を分かりやすく示す▽全員から納得して取り組んでもらえるよう説得する―の3つを強調した。

 さらに「皆さんは社会に出たらリーダーにならなければいけない人たち」と学生たちを鼓舞し、「最後は責任を取るという覚悟を持ち、諦めない気持ちで向かうことが大事。諦めた瞬間に全てが終わってしまう。常に強い心を持って」と呼び掛けた。

 トップセミナーに先立ち、新田嘉一公益大理事長は学内で菊地顧問、運輸省港湾局長(当時)や日本港湾協会長を歴任した栢原英郎さんと酒田港、庄内空港、日本海沿岸東北自動車道といった交通インフラの整備について懇談。新田理事長は「今の庄内地域があるのは2人のおかげ」と謝辞を述べた。

 公益大トップセミナーの12周年、NPO法人「酒田港女みなと会議」(加藤明子理事長)の日本港湾協会港湾功労者表彰を記念した合同祝賀会が同日夜、同市のガーデンパレスみずほで行われた。

 庄内地域に必要不可欠な「港」と「大学」の関係者が一堂に会し、今後の地域活性化に向けた交流の場にしてもらおうと、合同での祝賀会を企画。「―みなと会議」は1998年に設立し2012年にNPO法人化。女性の視点から酒田港のあるべき姿を検討・提言している。酒田港の魅力発信に関する活動を継続しており、産業振興分野で昨年度、酒田市民表彰も受けている。

 この日は関係者約180人が出席。発起人を代表して庄内開発協議会最高顧問、公益大理事長を務める新田嘉一平田牧場グループ会長が「港と大学は庄内地域が存続していくためには不可欠な存在で宝。港も、大学も、その必要性、潜在能力を信じている皆さんが一丸となって常に応援してくれた」とあいさつ。「―みなと会議」の加藤理事長、長年にわたってトップセミナー講師を務めた上野隆一ウエノ社長ら7人、トップセミナー担当教員の高橋英彦公益大名誉教授に感謝状を手渡した。

 上野社長、高橋名誉教授以外の感謝状受賞者は次の通り。(講義回数順)
 ▽清野伸昭(山形パナソニック会長)▽一力雅彦(河北新報社社長)▽加藤捷男(鶴岡信用金庫会長)▽熊谷直大(日吉歯科診療所歯科医師)▽齋藤俊勝(齋藤経営会計、公認会計士・税理士)▽栗谷義樹(県・酒田市病院機構理事長)

学生たちにリーダーシップについて語り掛けた菊地顧問=公益大公益ホール
学生たちにリーダーシップについて語り掛けた菊地顧問=公益大公益ホール

地域活性化に不可欠な「港」「大学」の関係者が一堂に会した合同祝賀会=ガーデンパレスみずほ
地域活性化に不可欠な「港」「大学」の関係者が一堂に会した合同祝賀会=ガーデンパレスみずほ



日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ

記事の検索

■ 発行月による検索
年  月 

※年・月を指定し移動ボタンをクリックしてください。
※2005年4月分より検索可能です。

  ■ キーワードによる検索
   

※お探しのキーワードを入力し「検索」ボタンをクリックしてください。
※複数のキーワードを指定する場合は半角スペースを空けてください。

  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る
ページの先頭へ

ニッポー広場メニュー
お口の健康そこが知りたい
気になるお口の健康について、歯科医の先生方が分かりやすく解説します
鶴岡・致道博物館 記念特別展 徳川四天王筆頭 酒井忠次
酒井家庄内入部400年を記念し、徳川家康の重臣として活躍した酒井家初代・忠次公の逸話を交え事績をたどる。
致道博物館 記念特別展 第2部 中興の祖 酒井忠徳と庄内藩校致道館
酒井家庄内入部400年を記念し、庄内藩中興の祖と称された酒井家9代・忠徳公の業績と生涯をたどる。
致道博物館 記念特別展 第3部 民衆のチカラ 三方領知替え阻止運動
江戸幕府が3大名に命じた転封令。幕命撤回に至る、庄内全域で巻き起こった阻止運動をたどる。
致道博物館 記念特別展 第4部 藩祖 酒井 忠勝
酒井家3代で初代藩主として、庄内と酒井家400年の基盤を整えた忠勝公の事績をたどる。
致道博物館 記念特別展 第5部 「酒井家の明治維新 戊辰戦争と松ケ岡開墾」
幕末~明治・大正の激動期の庄内藩と明治維新後も鶴岡に住み続けた酒井家の事績をたどる。
酒井家庄内入部400年
酒井家が藩主として庄内に入部し400年を迎えます。東北公益文科大学の門松秀樹さんがその歴史を紹介します。
続教育の本質
教育現場に身を置く筆者による提言の続編です。
教育の本質
子どもたちを取り巻く環境は日々変化しています。長らく教育現場に身を置く筆者が教育をテーマに提言しています。
柏戸の真実
鶴岡市櫛引地域出身の大相撲の元横綱・柏戸の土俵人生に迫ります。本人の歩み、努力を温かく見守った家族・親族や関係者の視点も多く交えて振り返ります。
藤沢周平の魅力 海坂かわら版
藤沢周平作品の魅力を研究者などの視点から紹介しています
郷土の先人・先覚
世界あるいは全国で活躍し、各分野で礎を築いた庄内出身の先人・先覚たちを紹介しています
美食同元
旬の食べ物を使った、おいしくて簡単、栄養満点の食事のポイントを学んでいきましょう
庄内海の幸山の幸
庄内の「うまいもの」を関係者のお話などを交えながら解説しています

株式会社 荘内日報社   本社:〒997-0035 山形県鶴岡市馬場町8-29  (私書箱専用〒997-8691) TEL 0235-22-1480
System construction by S-Field