2019年(令和1年) 10月11日(金)付紙面より
ツイート
鶴岡市千安京田の旧いこいの村庄内の閉館後に放置状態だったチューリップ園の一部が、同市内の住民組織や観光などの関係団体の連携で、来春に再生されることになった。12日(土)に除草や畝立てなどの作業を行い、来春の開花に向け11月9日(土)にボランティアを募るなどして球根約2万8000球を定植する。
旧いこいの村庄内は、2016年10月に閉館した。敷地内にあったチューリップ園には、県内最大規模とされた約10万球のチューリップが植え付けられ、見頃となる4月下旬からゴールデンウイークにかけ、家族連れなど県内外から毎年数万人の行楽客が訪れ、庄内の春を代表する観光スポットの一つとなっていた。
建物、敷地は県が所有。閉館後、地元有志やNPO法人おうらの里おおやま再生プロジェクトチューリップ球援隊などが17年から、球根の掘り起こしなどの保全活動を行い、県を通じて庄内や内陸の保育園や小学校、自治会などへ球根を配布した。
そうした中、鶴岡市は「市立農業経営者育成学校」の来年4月の開校に向け、県から旧いこいの村庄内の建物と敷地約10・6ヘクタールを今年3月に取得。併せて市内の関係団体との間で8月以降、意見交換会を開くなどし、取得した土地利用を検討。チューリップ園の再興を求める意見が多く、同校の開校に合わせ一部にチューリップ畑を設置することにした。
計画では、球根の保全活動を行っていた同球援隊を実施主体に、市が市民と協働で市有施設を整備する「市民まちづくり活動促進事業」のパートナーコースを活用し、新たに2万3000球の球根を購入。保管されている球根と合わせて3万球近くを約3300平方メートルの畑に定植する。
旧いこいの村庄内のチューリップ園の3分の1ほどの球根数ではあるものの、赤や白、黄色、ピンクなどのチューリップが来春には咲きそろい、再び子ども連れやカップルなど観賞に訪れる人々でにぎわいそうだ。
来春以降の球根の手入れなどチューリップ畑の維持管理に向けては、本年度内に関係者による新たな組織づくりが検討されている。
2019年(令和1年) 10月11日(金)付紙面より
ツイート
「みんなでつくろう 安心のまち」を掲げた全国地域安全運動が11日、全国一斉にスタートする。鶴岡地区では10日午前、鶴岡市役所で出発式が行われ、青パト隊や地元の高校吹奏楽部による周辺のパレードで運動開始の周知を図った。
全国防犯協会連合会と各都道府県単位の防犯協会連合会、警察などが毎年この時期に展開している運動。本県では、20日までの10日間にわたり▽特殊詐欺の被害防止▽子どもと女性の犯罪被害防止▽やまがた110ネットワークの登録拡大と防犯インフラの整備▽確実な施錠の実施による住宅対象侵入窃盗、自転車盗、車上狙い被害防止▽自主防犯活動等の活性化による犯罪の防止―の5つを運動の重点に県警と県、各防犯団体が連携して各種啓発活動に取り組む。
出発式は、同市防犯協会の会員や鶴岡警察署員などが出席。同協会の松浦昇会長は「一向に減少しない電話による詐欺被害の防止に今後も努めていきたい」、同署の安孫子敏署長は「被害に遭わないための対策と、犯人が犯罪を思いとどまるような環境づくりを目指していきたい」とそれぞれあいさつ。
パレードは鶴岡東高校の吹奏楽部が演奏で協力。青色回転灯を装着した民間車両「青パト隊」など約30台が出動したほか、同署管内の安全・安心を守るヒーロー「山伏ブラック」や「だだちゃグリーン」も登場。子どもが被害者となる犯罪の未然防止を目指した市民運動“目ん玉作戦”実施中の横断幕を掲げた。