2022年(令和4年) 9月25日(日)付紙面より
ツイート
鶴岡市陽光町の興林山・總穏寺(齋藤裕道住職)の移転400年記念行事が23日、同寺で行われた。ゆかりのある旧庄内藩主酒井家18代忠久さん、忠順さん親子による特別講演や記念法要、式典を通し、檀信徒など関係者が節目の年を喜び合った。
總穏寺は1622(元和8)年秋、徳川2代将軍・秀忠の命で庄内転封となった酒井家に従い、信州松代(現長野市)から移転してきた。旧庄内藩初代藩主・忠勝(ただかつ)公の妻(明法院殿蘭室榮秀大姉)を開基とし、長年にわたり酒井家の庇護を受けてきた。
400年前に酒井家が寄進した黒い總門の改修工事を記念事業の核とし、今年3月に鶴岡建設(五十嵐久廣社長)が着工、夏に完成した。耐震工事を主に、かつて酒井家7代忠寄(ただより)公と9代忠徳(ただあり)公を祭ったお霊殿(明治初期に取り壊し)にあった11枚の彫刻を、新たに總門へ設置したほか位牌堂の補修工事も行った。
この日は檀信徒や縁のある寺の僧侶、来賓など約120人が出席。記念法要は善寳寺(鶴岡市下川)の水口道雄住職が導師(式総括)を務め、本尊への三拝や僧侶たちのよる般若心経の読経などが行われた。
記念式典では檀信徒による記念事業実行委員長の平澤信雄さんが「飾り彫刻板11枚を設置し、豪華な自慢のできる總門となった。皆さんのご協力に心から感謝したい」と式辞。鶴岡建設の五十嵐社長へ總穏寺から感謝状が贈られ、最後に齋藤住職が「400年事業は自分の生涯最後の大行事となった。また、多くの老師からお役に就いて頂きありがたい法要となった」とあいさつした。
法要、式典の前に酒井忠久さん、忠順さんがそれぞれ講演し、忠久さんは藤沢周平著「又蔵の火」のモデルとなり、同寺に像も建つ土屋丑蔵、寅松の仇討ち差し違え事件などに触れた。また、忠順さんは酒井家墓所整備や致道博物館など庄内の歴史・風土の継承などについて語った。
2022年(令和4年) 9月25日(日)付紙面より
ツイート
ブラウザ&スマホアプリゲーム「刀剣乱舞―ONLINE―」の宣伝隊長「おっきいこんのすけ」が24日、鶴岡市の致道博物館に来館しファンの“刀剣女子”たちと撮影会で交流した。
「こんのすけ」は同ゲーム内で案内役を務めるキツネのキャラクター。刀剣という日本の文化を身近に感じてもらおうと、ゲームを飛び出したこんのすけが「おっきいこんのすけ」として現代にやってきた―という設定で、着ぐるみが全国を飛び回りファンと交流している。
この日はあいにくの雨天となったが、イベント開始前から100人超のファンが致道博物館に集まった。耐震工事中の旧西田川郡役所を特別開放し、屋内で撮影会が行われた。ファンの多くが女性で、ポーズをとるこんのすけに「かわいい!」と笑顔を見せながら一緒に写真に納まった。
宮城県川崎町から友人と3人で訪れた佐藤愛花さん(24)は「尻尾が意外と動くのがチャームポイント。すごくかわいくて、会えて光栄です」と笑顔で話していた。撮影会は荘内神社境内でも行われた。
今回のイベントは酒井家庄内入部400年記念特別展の一環。初代忠勝公が求めた「短刀 銘 吉光」(名物・信濃藤四郎)は、刀剣乱舞で「刀剣男士」としてキャラクター化されており、致道博物館と同ゲームのコラボは今回で6回目。