2019年(令和1年) 10月10日(木)付紙面より
ツイート
高速道路・地域高規格道路整備促進セミナーが8日、鶴岡市の東北公益文科大大学院ホールで行われた。県が主催したもので約100人が参加した。
日本海沿岸東北自動車道(日沿道)と国道47号新庄酒田道路が交差する格子状交通網の早期実現に向け、機運を高めようというセミナー。秋田大理工学部の浜岡秀勝教授(50)の基調講演では、将来の人口減少で“道路は必要ない”というわけではなく「医療施設や買い物施設が遠くなる可能性が高くなる」という観点から、高速道路や自動車専用道路の全線開通が必要との理論を展開。一方、専用道はスピードが出過ぎることの抑制措置として「ラウンドアバウト」の設置を説いた。交差道路の中央に「島」を置き、周回させながら方向転換させるもので、いや応なく車は減速し、安全効果は大きい。欧米やオーストラリアなどではかなり普及している。
また道路利用者としての意見発表もあった。肘折温泉(大蔵村)の大友屋旅館・大友久士さん(56)によると、豪雪で冬季人気の観光地となってきたが、道路事情もあって、車の出入りが大変なことを挙げ、駐車場の整備を課題に挙げていた。また自炊ができる湯治場としても有名だが、県外の若い人たちはアマゾンなど通販で旅館に食材を届けさせていることが説明され「時代は変わったものだ」と驚く出席者もいた。