2024年12月4日 水曜日

文字サイズ変更



  • プリント用表示
  • 通常画面表示

荘内日報ニュース


日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ
  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る

2019年(令和1年) 10月13日(日)付紙面より

ツイート

柏戸・大岩戸特別展始まる

 鶴岡市櫛引地域・三千刈の横綱柏戸記念館で「柏戸・大岩戸特別展」が11日から始まった。

 今回は昨年引退した鶴岡市出身の元幕内・大岩戸=八角部屋、本名・上林義之さん(38)=に特化したもの。地元後援会から贈られた月山が描かれた化粧まわしと母校・加茂水産高からの校章入りのものが目立っている。昨秋、藤島の東田川文化記念館で同様の展示が行われたが、同じ庄内の相撲記念館として“再度行おう”と開かれた。鶴岡市出身の立行司、第28代木村庄之助さん(本名・後藤悟、故人)から贈られた「忍耐」の書も飾られている。また青色の締め込み、下がり、土俵下控え用の座布団も展示され、一見の価値十分。諸般の事情で17日までのわずか1週間だけとなっており「地元出身幕内力士の足跡を感じていただければ」と同館を運営する市櫛引庁舎産業建設課は呼び掛けている。なお、上林さんは神奈川県で会社員として第二の人生を歩んでいる。

 また、常設展示の柏戸に関しては、これを機に展示品の入れ替えが行われ、珍しい写真パネルが目に付いた。特に幕内初優勝した1961(昭和36)年初場所後、エールフランスから欧州旅行に招待された折のエッフェル塔下などでの珍しいスナップショットが数点飾られた。また俳優で歌手の小林旭とのツーショット写真なども飾られている。同記念館は入場無料。開館時間午前9時?午後5時。

大岩戸の地元後援会から贈られた化粧まわし
大岩戸の地元後援会から贈られた化粧まわし


2019年(令和1年) 10月13日(日)付紙面より

ツイート

チューリップ咲く春夢見て

 来年春に鶴岡市立農業経営者育成施設として生まれ変わる旧いこいの村庄内(鶴岡市千安京田)の跡地で12日、敷地内にあったチューリップ園の再生に向けた整備活動が行われた。地元関係団体からボランティア合わせて約100人余が参加し、一帯の草刈りや、植栽予定地の耕運作業などに取り組んだ。

 旧いこいの村庄内敷地内にあったチューリップ園は、最盛期で約10万球が植えられ、春の見頃の時期には数万人が訪れるなど庄内の春の風物詩として長年親しまれていたが、2016年の施設閉館に伴い放置されていた。翌17年から、地元有志やNPO法人などが敷地所有者の県の許可を得て球根の掘り起こしや手入れといった保全活動を実施。同じ場所への再度植え付けまではかなわなかったが、県を通じて球根配布を募り、県内の保育園や小学校などへ譲渡した。

 チューリップ園再生が再浮上したのは、市の進める「農業経営者育成学校」の開校。周辺敷地の整備を検討する中でチューリップ園再生計画が具体化。球根保全活動に取り組んできたNPO法人おうらの里おおやま再生プロジェクトチューリップ球援隊を実施主体に、市の助成金を球根購入に充てるなどして計約3万球を定植、来年春の時点で面積的にチューリップ園の2分の1ほどを復活させる計画。

 この日の活動は午前中いっぱい行われ、施設周辺の自治会、森林組合、旅館など観光業関連をはじめ、農業経営者育成学校の関係者、同市職員などが参加。敷地内で伸び放題となっていた雑草や雑木、遊歩道などにたまった枯れ葉などを片付けたほか、植栽予定地をトラクターで耕した。

 参加した西郷地区自治会副会長の富樫和男さん(68)=鶴岡市辻興屋=は、「地元住民会としても、放置されていたチューリップ園への関心はかなり高かったが、植え付けや球根の手入れなどを全て自分たちで担うとなると、現実的に難しかった。できる範囲で今後も協力したい。また孫を連れて来られると思うと春が待ち遠しくなる」と話した。

 今後、再度ボランティアを募り11月9日(土)に球根定植作業を実施する予定。

チューリップの定植予定地を整備する参加者=12日
チューリップの定植予定地を整備する参加者=12日



日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ

記事の検索

■ 発行月による検索
年  月 

※年・月を指定し移動ボタンをクリックしてください。
※2005年4月分より検索可能です。

  ■ キーワードによる検索
   

※お探しのキーワードを入力し「検索」ボタンをクリックしてください。
※複数のキーワードを指定する場合は半角スペースを空けてください。

  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る
ページの先頭へ

ニッポー広場メニュー
お口の健康そこが知りたい
気になるお口の健康について、歯科医の先生方が分かりやすく解説します
鶴岡・致道博物館 記念特別展 徳川四天王筆頭 酒井忠次
酒井家庄内入部400年を記念し、徳川家康の重臣として活躍した酒井家初代・忠次公の逸話を交え事績をたどる。
致道博物館 記念特別展 第2部 中興の祖 酒井忠徳と庄内藩校致道館
酒井家庄内入部400年を記念し、庄内藩中興の祖と称された酒井家9代・忠徳公の業績と生涯をたどる。
致道博物館 記念特別展 第3部 民衆のチカラ 三方領知替え阻止運動
江戸幕府が3大名に命じた転封令。幕命撤回に至る、庄内全域で巻き起こった阻止運動をたどる。
致道博物館 記念特別展 第4部 藩祖 酒井 忠勝
酒井家3代で初代藩主として、庄内と酒井家400年の基盤を整えた忠勝公の事績をたどる。
致道博物館 記念特別展 第5部 「酒井家の明治維新 戊辰戦争と松ケ岡開墾」
幕末~明治・大正の激動期の庄内藩と明治維新後も鶴岡に住み続けた酒井家の事績をたどる。
酒井家庄内入部400年
酒井家が藩主として庄内に入部し400年を迎えます。東北公益文科大学の門松秀樹さんがその歴史を紹介します。
続教育の本質
教育現場に身を置く筆者による提言の続編です。
教育の本質
子どもたちを取り巻く環境は日々変化しています。長らく教育現場に身を置く筆者が教育をテーマに提言しています。
柏戸の真実
鶴岡市櫛引地域出身の大相撲の元横綱・柏戸の土俵人生に迫ります。本人の歩み、努力を温かく見守った家族・親族や関係者の視点も多く交えて振り返ります。
藤沢周平の魅力 海坂かわら版
藤沢周平作品の魅力を研究者などの視点から紹介しています
郷土の先人・先覚
世界あるいは全国で活躍し、各分野で礎を築いた庄内出身の先人・先覚たちを紹介しています
美食同元
旬の食べ物を使った、おいしくて簡単、栄養満点の食事のポイントを学んでいきましょう
庄内海の幸山の幸
庄内の「うまいもの」を関係者のお話などを交えながら解説しています

株式会社 荘内日報社   本社:〒997-0035 山形県鶴岡市馬場町8-29  (私書箱専用〒997-8691) TEL 0235-22-1480
System construction by S-Field