2019年(令和1年) 11月7日(木)付紙面より
ツイート
「城下町・鶴岡の名工」としてたたえられる、本年度の鶴岡市卓越技能者表彰の受賞者が決まった。受賞するのは▽佐藤馨さん(63)=造園工、宝徳▽延味克士さん(51)=日本料理調理人、道田町=の2人。表彰式は21日に同市の「新茶屋」で行われる。
市卓越技能者表彰制度は旧鶴岡市が1985年、城下町・鶴岡に伝わる伝統的な技能などを尊重し、技能者の地位向上や技能水準を高めることを目的に創設した。2005年度の合併後は対象を新市域に拡大して継続。旧市時代から昨年度までに計132人の「鶴岡の名工」が受賞している。
今回が35回目。市内の関係団体から推薦を受け、有識者で組織する選考委員会が2人を選び、市が決定した。
佐藤造園社長の佐藤さんは20歳から父親の元で助手として働き始め、知識と技能を研さんし1級造園技能士、1級造園施工管理技士などの資格を持つ剪定(せんてい)技術や石選び、庭木に関する知識を発揮した美しい庭造りが高く評価されている。庄内造園業協会会長なども歴任し、業界の発展に貢献してきたほか、後進の指導にも長年取り組むなど技術の伝承にも努めている。
湯野浜温泉うしお荘支配人の延味さんは、料理人として30年以上の経験を持つ。西洋料理人として活躍した後、日本料理の魅力に引かれて技能を習得。今年5月に中国で開かれた「成都国際フードフェスティバル」に鶴岡の代表調理人として参加し、「アジア食文化プロモーション大使」の称号を受けた。県日本料理技能士会常務理事などを務め、若手調理人の育成、業界の発展にも尽力している。
2019年(令和1年) 11月7日(木)付紙面より
ツイート
11日からの7日間、「税を考える週間」を前に、鶴岡市のエスモールで5日、「税に関する作品展」が始まった。児童や生徒が税と向き合って取り組んだ、カラフルなイラストで描いた絵はがきや作文、標語が並んでいる。
同展示会は、税を題材にした絵はがきなどの製作を通じて税への関心を高めようと、市や鶴岡地区税務関係団体協議会、鶴岡法人会などが共催して作品を募り、毎年、展示会を開いている。今回は同市、庄内町、三川町の小中高生を対象に小学校17校から絵はがき553点、小学校6校から標語18点、中学校14校から作文347点、高校5校から649点の作文の応募があった。
展示では応募の中から優秀な作品に贈られる県納税推進協議会長賞や鶴岡市長賞をはじめとする賞のついた作品を含めた、600点を超える作品を展示。家族の死をきっかけに、死亡保険金に課税されたケースをもとに税の在り方について述べたものや10%増税、消費税の使い道などについて、自分の考えや主張が詰め込まれた作文などが展示されている。
但野浩司鶴岡税務署長は「税金の仕組みはわれわれ大人でもよく理解できている人は多くない。税金のさまざまな仕組みを知ってもらえる、いい機会になれば」と話す。
展示は8日(金)の正午まで。入場無料。三川町のイオンモール三川では11日(月)―15日(金)まで展示予定。