文字サイズ変更



  • プリント用表示
  • 通常画面表示

荘内日報ニュース


日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ
  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る

2024年(令和6年) 7月21日(日)付紙面より

ツイート

羽前絹練(鶴岡)工場など7棟 登録有形文化財に答申 鶴岡の近代化伝える現役工場

 国の文化審議会は19日、鶴岡市新海町にある絹織物の精練会社「羽前絹練」の工場など7棟を国の登録有形文化財(建造物)にするよう文部科学大臣に答申した。登録されれば、県内の建造物の登録有形文化財は215件、鶴岡市内では26件になる。

 羽前絹練は1906(明治39)年創業。絹の精練は、特有の気品ある光沢と滑らかな風合いなどを生み出すため、製糸や製織された織物を煮てタンパク質などの不純物を取り除く工程で、絹織物産地として栄えた鶴岡の産業の近代化を支え、市街地にある工場は古くから「練り場」と呼ばれ、市民に親しまれてきた。

 登録されるのは、大正から昭和初めにかけて建てられ、現在も使用されている▽事務所・仕立棟▽精練棟▽染色棟▽第一仕上棟▽第二仕上棟▽検査棟▽土蔵―の7棟。中心となる精練棟(建築面積約370平方メートル)は大正後期の建築。絹織物を煮る工程で発生する高熱の蒸気を屋外に効率よく排出するため、屋根から上に設けた越屋根(こしやね)と屋根の斜面に突き出た洋風建築様式の屋根窓(ドーマーウインドー)が設けられているのが特徴。屋根を支える三角形を組み合わせたトラス構造が採用されている。

 絹織物の加工における洋装分野では国内トップの加工高と生産量を誇り、洋装分野では国内唯一の精練工場として稼働し、現在は25人の社員が作業に従事している。2017年に認定された日本遺産「サムライゆかりのシルク」で構成文化財の一つとなった。今回の国の答申では、西洋建築様式を取り入れた建物群の構造とともに「鶴岡の近代化を伝える現役の工場」として評価された。

 羽前絹練の上野康成社長(62)は「精練工場が少なくなっている中、昔ながらの工程と技術を全国的に知ってもらえる機会にもなる。将来的には施設の一般公開も考え、建物とともに鶴岡で育まれた精練の歴史を後世に伝えていきたい」と話している。

絹織物を煮て不純物を取り除く工程を担う精練棟。上部にはトラス構造とともに蒸気排出のために設けた越屋根から入る光が見える
絹織物を煮て不純物を取り除く工程を担う精練棟。上部にはトラス構造とともに蒸気排出のために設けた越屋根から入る光が見える

精練による蒸気を効率よく排出する越屋根(奥)と西洋式の屋根窓(手前)
精練による蒸気を効率よく排出する越屋根(奥)と西洋式の屋根窓(手前)


2024年(令和6年) 7月21日(日)付紙面より

ツイート

インターハイ・定通大会に出場 憧れの舞台 活躍誓う 鶴岡田川地区選手激励会

 鶴岡田川地区の高校から全国高校総合体育大会(インターハイ)と全国高校定時制通信制体育大会に出場する選手の激励会が18日、鶴岡市小真木原総合体育館で行われ、選手たちが憧れの全国の舞台での活躍を誓った。

 北部九州を主会場に7月21日―8月20日に開催されるインターハイには、鶴岡田川地区の6校から計10競技に選手・マネジャー94人、監督・コーチ28人が出場する。首都圏を中心に7月22日―8月16日に開催される定時制通信制体育大会には、庄内総合高から3競技に選手・マネジャー11人、監督・コーチ6人が出場する。

 激励会には選手や監督、来賓の各高校の校長ら約50人が出席。主催したNPO法人鶴岡市スポーツ協会の山本益生会長が「全国大会出場を、皆さんは自らの手で勝ち取った。心からおめでとうと言いたい。全国大会ではそれぞれの目標に向かいこれまでの成果を十分に発揮してほしい。吉報を待っている。頑張って」と激励。各部に市スポーツ強化後援会からの激励金を手渡した。

 市や市議会、庄内地区高校体育連盟の各代表からの激励に続き、選手を代表して鶴岡東高男子卓球部主将で団体戦とシングルス、ダブルスに出場する梅木大智さん(3年、酒田四中出身)が「山形県代表としての自覚を持ち、支えてくれた人たちへの感謝を忘れず、全身全霊で戦うことを誓います」と力強く決意表明した。

激励を受け、選手代表で鶴岡東男子卓球部の梅木主将が決意表明した
激励を受け、選手代表で鶴岡東男子卓球部の梅木主将が決意表明した


2024年(令和6年) 7月21日(日)付紙面より

ツイート

高齢者保護 池田夫妻(鶴岡)に感謝状

 鶴岡警察署(京野匡署長)は18日、高齢女性を保護した鶴岡市羽黒町押口、池田睦さん(50)=鶴岡市役所職員=と裕美さん(48)=鶴岡市南部保育園職員=夫妻に感謝状を贈った。

 池田夫妻は先月15日午後、三川町のショッピングモールで駐車場を徘徊(はいかい)していた女性(90)を救った。当時、気温が高く女性の顔が赤くなっていたことから睦さんが水のペットボトルを買い求めその間、裕美さんは涼しい店内に女性を案内して三川町の交番に連絡した。

 署長室で行われた贈呈式で京野署長は「その日は暑くて熱中症の危険性もあったが、池田夫妻の適切、親切な対応で(高齢女性が)救われた。感謝したい」とお礼の言葉を述べた。

 睦さんは「おばあちゃんがきょろきょろとしていて様子がおかしかったので『どうしました』と声を掛けてみた。後になって買い物に来た息子さんとはぐれたことを知ったが、安心させることができて良かった」と振り返った。

署長室で行われた贈呈式。感謝状を持つ池田夫妻
署長室で行われた贈呈式。感謝状を持つ池田夫妻



日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ

記事の検索

■ 発行月による検索
年  月 

※年・月を指定し移動ボタンをクリックしてください。
※2005年4月分より検索可能です。

 
■ キーワードによる検索
   

※お探しのキーワードを入力し「検索」ボタンをクリックしてください。
※複数のキーワードを指定する場合は半角スペースを空けてください。

  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る
ページの先頭へ

Loading news. please wait...

株式会社 荘内日報社   本社:〒997-0035 山形県鶴岡市馬場町8-29  (私書箱専用〒997-8691) TEL 0235-22-1480
System construction by S-Field