2006年(平成18年) 1月21日(土)付紙面より
ツイート
鶴岡市立温海小学校(長谷川芳男校長、児童178人)はこのほど、地域ぐるみで積極的に学校安全に取り組み、成果を上げたとして「学校安全功労文部科学大臣表彰」を受賞した。
受賞したのは全国22小学校と2個人。昨年11月、滋賀県で開かれた第55回全国学校保健研究大会の席上、表彰された。同校は2003年度に文部科学省の「地域ぐるみの学校安全推進モデル事業」の指定を受け、「児童、保護者、地域の防犯意識の高揚」「校内防犯と安全体制づくりの実施」「登校指導・生活安全の指導と愛の一声運動」などを軸に運動を続けてきた。
地元の温海署と連携し年2回、不審者侵入時対応避難訓練を実施。児童たちが子供会活動で通学路沿いや地域の危険個所を点検しまとめた「あつみ地域危険マップ」の作成、学校安全だよりの全戸配布、見守り隊の結成などに取り組んできた。
こうした取り組みの成果で03年度から児童が関係した大きな事故は発生していない。
現在は児童一人一人の通学路に着目し、子ども110番や危険個所などを示した個々の安全マップを作成中。長谷川校長は「校内の意識調査の結果でも児童の安全意識が高まっている。学校安全だよりの配布や見守り隊の結成で地域の人の意識も高い。個々へ対応した安全マップの作成などで、今後も充実を図っていきたい」と話している。
地域の危険個所を点検する温海小の児童たち
2006年(平成18年) 1月21日(土)付紙面より
ツイート
2001―05年度の5カ年計画で鶴岡市遠賀原地区で進められていた土地区画整理事業が完了した。21日には竣工記念式典を行い、関係者が事業の完了を祝う。同整理事業地区内は昨年8月に住居表示が「のぞみ町」に変更され、新しいまちとしてスタートしている。
事業は、遠賀原土地区画整理事業組合(齋藤賢一理事長)が進めた。計画区域は、北は市水道部、東は新内川をはさんで桜新町、南西側は城南町などの住宅街に囲まれた一帯で、遠賀原を中心に千石町と八ツ興屋の一部を含む約8・2ヘクタール。第一種中高層住宅専用地域など全地域が住宅区域で、宅地面積は計約5・5ヘクタール、計画人口は約550人(約170戸)。03年10月から開始した宅地分譲では、同組合分の42区画すべての分譲が完了した。
また、区域内の都市施設は、04年度までにメーンストリートとなる鶴岡駅外内島線(幅員20メートル、延長372メートル)、南北に通る鳥居町海老島線(幅員12メートル、延長176メートル)の2本の都市計画街路、新内川をはさんで桜新町を結ぶ「満天橋」(全長49
・6メートル)、「橋詰緑地」などをそれぞれ整備した。最終年度の本年度は、広さ2000平方メートルで、シンボルツリーや築山、あずまや、アスレチックロード、遊具などを備えた街区公園「おんがわら公園」の整備を行った。総事業費は13億7890万円。
竣工記念誌で齋藤理事長は「誕生したのぞみ町が住み良い、住みたい街として発展していくことを願う」と喜びを記している。竣工記念式典は、21日午後2時から同市のグランドエル・サンで開かれる。
遠賀原土地区画整理事業で整備された「おんがわら公園」