文字サイズ変更



  • プリント用表示
  • 通常画面表示

荘内日報ニュース


日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ
  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る

2007年(平成19年) 3月22日(木)付紙面より

ツイート

てくてくウオーキング 市内全域16コース最少4回で“成立”/鶴岡市

 鶴岡市教育委員会スポーツ課主催のウオーキングイベント「てくてく健康『里山あるき』ウオーキングビンゴ」が4月15日からスタートする。新年度は市内各地域の計16コースで開催を計画。最少4回の参加で「ビンゴ」を成立させると表彰するなど“遊び”も取り入れ、市民の交流促進と健康づくりを図る。

 鶴岡市は気軽にできる健康・体力づくりとして、ウオーキングイベントを積極的に展開している。旧市では各学区・地区単位に「てくてく健康ウオーク」コースが設定されているほか、金峰山や熊野長峰、高館山などでの里山歩きを開催している。また、旧町村地域でも史跡や旧跡など特色あるコースが設定されている。

 「ウオーキングビンゴ」は、ウオーキングを始めるきっかけづくり、体力づくりの励みにしてもらおうと、本年度から始まった。参加者は1―16までの各コース番号が記されたビンゴカード(16マス)を提示し、マスにスタンプを押してもらい縦、横、斜め4マスを一列に揃えて「ビンゴ」を狙う。コースの選び方によっては最少4回の参加でビンゴを狙える。また、16回すべてに参加すると「里山あるきマスターウオーカー」の称号が与えられる。

 本年度は全16回で延べ1800人が参加。このうち、すべてに参加したマスターウオーカーは2人、ビンゴは32人が達成した。

 新年度は4月15日の松ケ岡を皮切りに開催。各回とも季節に応じて鶴岡の自然に親しめ、地元の実行委員会などと連携して昼食時には特産の孟宗汁や月山筍(だけ)などが振る舞われる予定。

 申し込みは市教委スポーツ課=電0235(25)8131=か各庁舎の教委分室へ。初回の4月15日分の申し込みは同1日から。

 ▽4月15日=「蝉しぐれの里 水芭蕉の松ケ岡を巡る」松ケ岡▽4月29日=「西目大佛 荒倉を訪ねて」上郷▽5月12日=「第9回国際ノルディックウオーク」湯野浜▽5月20日=「新緑の八森山を訪ねて」三瀬▽5月27日=「マタギの里大鳥を訪ねて」大鳥▽6月3日=「義経上陸の地を巡る」鼠ケ関▽6月10日=「名水の里!長滝を訪ねて」田川▽6月30日=「果物の里を訪ねて」西荒屋

 ▽7月1日=「古の六十里街道を行く」大網▽7月29日=「金峯山修験のみちを行く」金峯山▽8月18日=「獅子郷の里を巡る」添川▽9月2日=「黒川能の里を訪ねて」黒川▽9月22日=「里山あるき2007日本海夕陽コース」高館山▽9月23日=「里山あるき2007羽黒山修験のみち」羽黒山▽10月14日=「日本海と湯けむりの里」温海温泉▽2月24日=「雪上かんじきウオーク」湯田川温泉

ビンゴを組み合わせたウオーキングイベントに多くの市民が参加した=昨年の大会
ビンゴを組み合わせたウオーキングイベントに多くの市民が参加した=昨年の大会


2007年(平成19年) 3月22日(木)付紙面より

ツイート

立谷沢川の魅力を 言い伝えや代々の「宝」 流域振興へ情報募集

 庄内町の活性化方策を研究している同町情報発信研究所・キラリしょうない(菅原聡所長)と同町は、町南部を流れる県内一の清流・立谷沢川にまつわる情報を募集している。古くからの言い伝え、代々受け継がれてきた宝に関するものなど情報を収集しまとめることで、同川の魅力を再発見しようというもの。同研究所では、多くの人から関心を持ってもらおうと、関連企画として同町の響ホール町民ギャラリーで、写真展「羽黒山・表参道の景観」を開催している。

 同町は本年度、観光振興による誘客の拡大に力を注ぎ、同川流域の振興を目指すことを目的とした「立谷沢川流域振興基本計画」を策定。これを受け、町新町調整課立谷沢川流域振興係と同研究所は今回、同川に関する情報を募集してまとめ、魅力を広く掘り起こすことで、流域の活性化につなげようと情報収集を企画した。

 募集しているのは、立谷沢川とともに、同川の源流となっている月山を含む出羽三山、最上川に関する情報など。同ギャラリーに置いている専用用紙に情報を記載し提出する。
 集まった情報は、同研究所員が、地元の郷土史家とともにまとめる。同研究所は今後、情報を基にした立て看板や観光パンフレットの作製を検討するほか、出羽三山・最上川の世界遺産登録に向け役立ててもらう。

 同研究所では「その昔、清川地区は出羽三山参りの登山口として年間3万人もの人が訪れたという。家々に伝わる言い伝えや宝も残っている。史実を整理し一本にまとめることで、町の活性化につなげたい」と話している。

 一方、同ギャラリーで開かれている展示会では、同研究所員で、アマチュア写真家の兼古哲也さん(60)=庄内町常万=の作品約50点を展示している。展示は今月31日まで。
 情報は展示会終了後も随時募集。問い合わせは、同町新町調整課=電0234(56)2211、情報発信課=電0234(42)0156=へ。
          

町民らから寄せられた情報の一部
町民らから寄せられた情報の一部



日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ

記事の検索

■ 発行月による検索
年  月 

※年・月を指定し移動ボタンをクリックしてください。
※2005年4月分より検索可能です。

 
■ キーワードによる検索
   

※お探しのキーワードを入力し「検索」ボタンをクリックしてください。
※複数のキーワードを指定する場合は半角スペースを空けてください。

  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る
ページの先頭へ

Loading news. please wait...

株式会社 荘内日報社   本社:〒997-0035 山形県鶴岡市馬場町8-29  (私書箱専用〒997-8691) TEL 0235-22-1480
System construction by S-Field