文字サイズ変更



  • プリント用表示
  • 通常画面表示

荘内日報ニュース


日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ
  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る

2008年(平成20年) 9月24日(水)付紙面より

ツイート

日本酒に深い愛情込め オリジナル大吟醸づくりへ 地元酒販店主ら稲刈りに挑戦

 鶴岡市藤島地域の酒販店主でつくる「ふじしまの酒おもしろ倶楽部」(五十嵐悦生会長、加盟14店舗)のメンバーが22日、オリジナルの純米大吟醸「藤島」の醸造に向け、同市谷地興屋で酒米の稲刈りを行った。

 「藤島地域の米を使用したおいしい日本酒を造ることで、地域の活性化につなげたい」と、同倶楽部の前身・藤島の酒づくり実行委員会が6年前から毎年、純米大吟醸を醸造し、加盟各店で2000本を限定販売。すっきりとした飲み口で好評を得ている。醸造は同市羽黒町の亀の井酒造に依頼している。

 酒米は、谷地興屋の農業、草島孝男さん(62)が減農薬減化学肥料栽培した県オリジナルの酒造好適米「出羽燦々」を100%使用。同倶楽部では出来上がった日本酒により深い愛情をもって販売しようと、今年から酒米栽培にも積極的にかかわっていくことにし、5月にはメンバーらが田植えを手伝っている。

 稲刈りのこの日は、メンバー10人が参加。60アールのほ場で草島さんがコンバインで刈り取り、メンバーたちは刈り残しの四隅などをかまで手刈りした。参加者らは今シーズンの酒の出来に思いをはせながら重そうにこうべを垂れた稲を次々と刈り取っていた。

 草島さんによると、今年の酒米は有機堆肥(たいひ)の量を増やしたことから、粒張りなど品質はこれまでになく良いという。五十嵐会長は「6年も続けられるのは地元から支持されている証し。出来上がるのを心待ちにしているファンも多い。今年もおいしい酒を造りたい」と話していた。

 純米大吟醸「藤島」は、720ミリリットル入り2050円(税込み)。今シーズンの醸造分2000本は来年4月に発売予定。同倶楽部加盟店で取り扱う。

純米大吟醸「藤島」の酒米を刈り取る参加者
純米大吟醸「藤島」の酒米を刈り取る参加者



日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ

記事の検索

■ 発行月による検索
年  月 

※年・月を指定し移動ボタンをクリックしてください。
※2005年4月分より検索可能です。

 
■ キーワードによる検索
   

※お探しのキーワードを入力し「検索」ボタンをクリックしてください。
※複数のキーワードを指定する場合は半角スペースを空けてください。

  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る
ページの先頭へ

Loading news. please wait...

株式会社 荘内日報社   本社:〒997-0035 山形県鶴岡市馬場町8-29  (私書箱専用〒997-8691) TEL 0235-22-1480
System construction by S-Field