文字サイズ変更



  • プリント用表示
  • 通常画面表示

荘内日報ニュース


日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ
  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る

2008年(平成20年) 1月8日(火)付紙面より

ツイート

甘酒飲んで大人気分 鶴岡市大山地区合同七歳祝い

 鶴岡市大山地区の合同7歳祝いが7日、大山コミセンで開かれ、子どもたちの成長と節目を祝った。

 子どもたちの健やかな成長を共にお祝いする地域行事として大山自治会(中浜裕会長)が開催している。半世紀近い歴史があり、毎年、9割前後の出席率を誇る。以前は数え年7歳の子どもを対象にしていたが、学校でも一緒に学ぶことになる学年単位を望む親の声を受け、近年は学年ごとの開催に切り替えた。

 今回は、2002年4月2日から03年3月末までに生まれた50人が対象。身内に不幸があったなどの事情で出席を控えた6人を除く男子19人、女子25人の44人が参加した。全員で記念撮影をした後、主催者を代表し、中浜会長が「7歳からはお兄ちゃん、お姉ちゃんになる。両親の言うことをよく聞いていい子になってください」とあいさつした。

 続いて祈とうが行われ、「晴れ着」に身を包んだ子どもたちは、玉ぐしをささげる儀式で主催者と一緒にお辞儀をし、柏手を打った。上手にできたごほうびに「お神酒」の甘酒が振る舞われ、3人ずつ並んで杯でひと息で飲み干し、大人の気分を味わっていた。

大人の気分を味わい、甘酒を飲み干す子どもたち
大人の気分を味わい、甘酒を飲み干す子どもたち


2008年(平成20年) 1月8日(火)付紙面より

ツイート

はしご乗り披露 心意気示す 庄内4市町で消防出初め式

 鶴岡、遊佐、庄内、三川の4市町で6日、消防出初め式が行われ、消防団員が「火消し」の心意気を示し、今年1年の無火災と災害防止への誓いを新たにした。

 このうち鶴岡市の藤島消防団の出初め式は藤島公民館前が会場となり、団員や来賓など約200人が参加した。年明けの4日、長沼地区で男性1人が焼死する火災が発生したため、祝賀放水をはじめ「祝」の字が付く催しは取りやめた。

 佐藤吉紀団長が「無火災、無災害を誓うはずだったが、1月早々、残念ながら死者を出す火事が起きてしまった。これ以上の被災者が出ないよう努めよう」と式辞を述べた。
 観閲に続いて、同消防団の梯子(はしご)乗り・纏(まとい)振り保存会が恒例のはしご乗りを披露。4丁のはしごの上で両手を離して遠くを見る「火の見」や源義経の八艘(はっそう)飛びにちなんだ「八艘」などが演じられた。見学に訪れた住民は、高さ約6メートルのはしごの上で繰り出される「大技」に拍手を送っていた。

 一方、遊佐町消防団(高橋正義団長)の出初め式が町役場周辺で行われ、はしご乗りの演技や紅白もちの振る舞いなどで無火災を祈願した。

 団員や婦人防火クラブのメンバーら約500人が参加。小野寺喜一郎町長らが観閲するなか、分団ごとに堂々と行進。整列後、若手団員6人が代わる代わる2本のはしごに登り、「一本遠見」や「逆さ大の字」など20種類ほどの演技を披露し、詰め掛けた町民らから大きな拍手を受けた。

 また、はしごの間にロープをわたし、「災害のない町づくりをめざして」と書かれた垂れ幕を掲げたほか、はしごの上から紅白のもちをまき、火災のない1年を祈った。

はしご乗りの演技とともに無災害を祈る垂れ幕が掲げられた=荘内銀行遊佐支店前
はしご乗りの演技とともに無災害を祈る垂れ幕が掲げられた=荘内銀行遊佐支店前


2008年(平成20年) 1月8日(火)付紙面より

ツイート

新校舎・体育館完成の鶴岡二中 感謝と決意込め使い初め

 新しい校舎と体育館が完成した鶴岡市立鶴岡第二中学校(柿崎泰裕校長、生徒479人)で7日、3学期のスタートに合わせて使い初め式が行われ、生徒たちが決意を新たにした。
 同校の旧校舎と体育館は1960年に完成し、老朽化に伴い、敷地内のグラウンドだった場所で昨年6月から校舎と体育館の建設工事が進められていた。

 新校舎は、鉄筋コンクリート造り3階建て。延べ床面積は約7600平方メートル。南側に特別教室棟、北側に普通教室棟があり、間にテラスなどを備えた中庭を設けた。音楽室は吹奏楽と合唱に分かれており、それぞれに合わせた音響とした。体育館は鉄筋コンクリート造り2階建て。延べ床面積は2500平方メートル。アリーナと武道場があり、武道場の下にはピロティーを備えた。

 新校舎では「エコスクール」の理念の下、地熱回収型の24時間換気システムを導入。雨水をトイレ洗浄水に利用するなど環境に配慮した。

 この日の使い初め式は体育館で行われた。はじめに新校舎での学校生活に感謝と決意を込めて生徒全員で校歌を高らかに歌った。

 柿崎校長は「鶴岡二中の記念すべき日を心に、目に焼き付けてほしい。新校舎での学校生活に感謝を表すため新しい自分を求め、すべての活動に一生懸命取り組んでいこう」とあいさつ。来賓祝辞に続き、生徒会長の佐藤椋太君(3年)が「鶴岡二中はこれまで外観は古くても中はきれいだと言われてきた。これからは良き伝統を受け継ぎ、中身も外観も生徒の心もきれいだと言われる学校にしよう」と決意を述べた。
          

生徒たちが新校舎への決意と鶴二中の誇りを胸に校歌を高らかに歌った
生徒たちが新校舎への決意と鶴二中の誇りを胸に校歌を高らかに歌った



日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ

記事の検索

■ 発行月による検索
年  月 

※年・月を指定し移動ボタンをクリックしてください。
※2005年4月分より検索可能です。

 
■ キーワードによる検索
   

※お探しのキーワードを入力し「検索」ボタンをクリックしてください。
※複数のキーワードを指定する場合は半角スペースを空けてください。

  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る
ページの先頭へ

Loading news. please wait...

株式会社 荘内日報社   本社:〒997-0035 山形県鶴岡市馬場町8-29  (私書箱専用〒997-8691) TEL 0235-22-1480
System construction by S-Field