文字サイズ変更



  • プリント用表示
  • 通常画面表示

荘内日報ニュース


日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ
  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る

2011年(平成23年) 6月10日(金)付紙面より

ツイート

131歳 時を刻む 常念寺保育園「古時計」見学

 「時の記念日」(6月10日)にちなみ、鶴岡市の常念寺保育園(渡邊成孝園長)の園児たちが9日、近くの常念寺(渡邊成就住職)を訪れ、今年で131歳を迎えた「大きな古時計」を見学し、時の大切さを学んだ。

 「時の記念日」は1920年、「時間をきちんと守り、生活の改善・合理化を図ろう」と東京天文台などが制定。天智天皇10(671)年6月10日、日本で初めて時計が設置されたことにちなむもの。

 常念寺の時計は1880(明治13)年に製作された塔時計で翌81年、旧西田川郡役所の時計塔に据えられた。しかし、風が吹くと分銅が揺れて止まったため、82年ごろに常念寺に引き取られた。終戦後、動かなくなっていたが、1983年に市内の時計店主によって修理され、現在も正確に時を刻み続けている。

 この日は3―5歳までの園児85人が、それぞれ色画用紙や牛乳パックなどで手作りした置き時計や腕時計を持って「大きな古時計」を訪問。渡邊住職が「この時計は日本人が作った時計の中で一番古い。今年で131歳になり、皆さんのおじいちゃん、おばあちゃんよりも年をとっており、大切にしましょう」とあいさつした。子供たちが「コチコチカッチン お時計さん」と「時計のうた」を歌った後、1世紀以上の間、時を刻み続けた時計を見学し、時計の役割や大切さを学んでいた。

大きな古時計の中を見学する園児たち
大きな古時計の中を見学する園児たち



日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ

記事の検索

■ 発行月による検索
年  月 

※年・月を指定し移動ボタンをクリックしてください。
※2005年4月分より検索可能です。

 
■ キーワードによる検索
   

※お探しのキーワードを入力し「検索」ボタンをクリックしてください。
※複数のキーワードを指定する場合は半角スペースを空けてください。

  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る
ページの先頭へ

Loading news. please wait...

株式会社 荘内日報社   本社:〒997-0035 山形県鶴岡市馬場町8-29  (私書箱専用〒997-8691) TEL 0235-22-1480
System construction by S-Field