文字サイズ変更



  • プリント用表示
  • 通常画面表示

荘内日報ニュース


日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ
  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る

2011年(平成23年) 12月8日(木)付紙面より

ツイート

投げた!!捕った!! 朝三小が導入ニュースポーツ 「アルティメット」挑戦

 鶴岡市立朝暘第三小学校(渡會晃校長、児童680人)の6年1組が、フライングディスクを使ったニュースポーツ「アルティメット」に挑戦している。単純な動きだが奥の深い競技で、体育が苦手な児童も積極的に参加する効果が出ている。

 アルティメットは1960年代に米国で誕生。敵味方に分かれて1枚の円盤をパスでつなぎ、コート端の「エンドゾーン」でキャッチできれば得点となる。投げる、捕る、走るといった多くの能力が要求されるため「究極」という意味の名前が付けられた。国内の大学で学生選手権大会が開かれている他、世界選手権大会やクラブチームトーナメントなどもある。

 朝暘三小は今年11月20日ごろ、試験的に6年1組の体育の授業にアルティメットを導入した。高学年ほど球技などは児童の間で技術的、体力的な“差”が現れることから、知らない競技をみんなで学ぶことで差を縮め、誰でも参加できる授業を目指した。

 競技には子供用の布製ディスクを使い、「選手は10秒以内にディスクを放す」を「時間無制限」に変更するなど、本来のルールを簡略化している。

 7日に行われた体育の授業で、児童たちはパス練習などの後、4対4のミニゲーム、体育館全面を使った7対7の試合を繰り広げた。円盤は予測不能の飛び方をするため、児童はあっちこっちに走り回り、エンドゾーンでのキャッチを狙っていた。

 須佐皇介君(12)は「円盤がどう曲がるか分からず、コースを予想しながら走る。難しいけど面白い」と話していた。

思わぬ方向へ曲がる円盤を追いかけ、児童たちが体育館内を走り回った
思わぬ方向へ曲がる円盤を追いかけ、児童たちが体育館内を走り回った



日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ

記事の検索

■ 発行月による検索
年  月 

※年・月を指定し移動ボタンをクリックしてください。
※2005年4月分より検索可能です。

 
■ キーワードによる検索
   

※お探しのキーワードを入力し「検索」ボタンをクリックしてください。
※複数のキーワードを指定する場合は半角スペースを空けてください。

  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る
ページの先頭へ

Loading news. please wait...

株式会社 荘内日報社   本社:〒997-0035 山形県鶴岡市馬場町8-29  (私書箱専用〒997-8691) TEL 0235-22-1480
System construction by S-Field