2015年(平成27年) 4月14日(火)付紙面より
ツイート
鶴岡市立五十川小学校の児童らが12日、登下校で使うバス停の清掃活動を行った。来年の小学校統合に伴い、利用することがなくなるバス停を児童らが感謝を込めてきれいにした。
五十川地区の小、中学校の子供たちでつくる五十川地区青少年部(佐藤俊介部長)が、児童が登下校時に使う「鈴漁港前」と学校近くの「五十川駅前」を対象に、2011年から毎年この時期に実施している。五十川小は、温海小、福栄小、山戸小とともに、あつみ小学校へ統合することが決まっており、統合後はバス停を利用しなくなるため、今回が最後の清掃になるかもしれないという。
小、中学校合わせて14人の子供たちが午前9時半ごろ鈴漁港前のバス停に集合。子供たちはほうきやデッキブラシなどを使いてきぱきと清掃し、1年間の汚れを落としていた。
参加した温海中1年の佐藤かれんさん(12)は、「朝、バスを待つ間みんなで遊ぶなど、楽しい思い出がいっぱいある特別な場所。中学生になり使わなくなったが、掃除が最後になるかもしれないとのことで少し寂しい。これまでの感謝を込めて掃除した」と話していた。
2015年(平成27年) 4月14日(火)付紙面より
ツイート
鶴岡市三瀬の気比神社(石塚志郎宮司)で12日、五穀豊穣(ほうじょう)を願う例大祭が行われた。若衆らが威勢よく跳ねながらみこしを担ぎ、地区内を巡った。
保食大神(うけもちのおおかみ)を祭り、約1300年前の創建と伝わる同神社の例大祭は、毎年この時期に、庄内の春の祭りとしては先頭を切って実施されている。
この日は、午前8時ごろから神社本殿で神事が始まり、みこしを担ぐ白装束とえぼしを身に着けた地区の若衆らをはじめ、紋付きや振り袖など晴れ着に身を包んだ氏子ら約180人の行列が地区内を練り歩いた。地区内の小中学生も、もち米を酒で固めて作った「安産(やんさ)」を担ぎ、地区内の一軒一軒を巡った。
午後3時ごろ、同神社へと続く地区内の目抜き通りに行列が到着。沿道に詰め掛けた見物客が見守る中、若衆8人が、約300キロのみこしを担ぎながら走る「跳ね神輿(みこし)」を披露した。みこしは見物客から上がる「頑張れ」「まだまだもう一回」との声援に応えるように約100メートルの間を行きつ戻りつし、最後には行く手を阻む見物客らを押しのけて神社へ向かった。