文字サイズ変更



  • プリント用表示
  • 通常画面表示

荘内日報ニュース


日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ
  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る

2016年(平成28年) 7月17日(日)付紙面より

ツイート

梵天の花奪い合う

 鶴岡市の出羽三山神社(宮野直生宮司)の例大祭「花祭り」が15日、同市羽黒町の羽黒山頂で行われた。青空の下、大勢の参拝客が稲の花に見立てた花梵天の花を奪い合う、激しい祭りを繰り広げた。

 花祭りは明治の神仏分離以前は、4月8日から7月14日まで96日間の夏峰修行の盛儀として行われていた。現在は松例祭(12月31日―1月1日)、八朔祭(8月31日―9月1日)とともに、同神社の三大祭りの一つとされている。

 万灯と呼ばれる造花は「稲の花」とされ、持ち帰って門戸に飾ると五穀豊穣(ほうじょう)や家内安全などに御利益があるとされる。

 この日は朝方の曇り空も次第に青空となる中、県内外から訪れた大勢の参拝客が山頂の境内を埋めた。午後0時半すぎ、神の依(よ)り代となったみこしなどとともに出羽三山を表した3本の花梵天が登場。地元の若衆が花梵天を引き、「こっちに振って」「まだまだー」などと駆け引きしながら、鏡池の周りを2周。2周目になると熱気も増し、傾いた瞬間に参拝客がわれ先にと手を伸ばし、支柱が折れる場面もあった。

 岩手県奥州市から観光で初めて訪れたという小野孝子さん(65)は「あまりの迫力にびっくり。若い方よりも年配の方も激しくて。でもこうした祭りが途絶えずにあることを楽しく拝見した」と話していた。

参拝客と引き手の若衆の駆け引きも激しく、傾いた瞬間に稲の花が奪い取られた
参拝客と引き手の若衆の駆け引きも激しく、傾いた瞬間に稲の花が奪い取られた


2016年(平成28年) 7月17日(日)付紙面より

ツイート

ゴジラと特撮美術の世界展始まる

 鶴岡市の鶴岡アートフォーラムで16日、郷土ゆかりの企画・特別展覧会「ゴジラと特撮美術の世界展」が始まった。映画宣伝ポスターの原画や、設定画などのアートワーク約500点を展示。「ゴジラ」生誕62年の歴史を支えてきた豊富な資料が来場者を楽しませている。特設展示「映画人 本多猪四郎」も同時開催。展示は来月21日まで。

 日本映画を代表する特撮作品「ゴジラ」。旧朝日村(現・鶴岡市)出身の本多猪四郎が監督した第1作が1954年に公開。国内ではこれまで28本が制作・公開されており、今月29日には最新作「シン・ゴジラ」が封切りとなる。12年ぶりの最新作公開を記念して、東宝映像事業部などの協力で今回の特別展を企画。

 会場には、歴代ゴジラの迫力あふれる映画宣伝ポスターの原画やポスター、緻密で大胆な絵コンテ、設定画、模型、映画台本などがずらり。また、実際の撮影で使われた体長約2メートルの「機龍ゴジラ」(「ゴジラ×メカゴジラ」)もジオラマ風に展示。初日からゴジラファンらが来場し、興奮した様子で鑑賞。「特撮美術の世界」に浸っていた。

 仙台市から訪れた北村真輝さん(24)=自営業=は「物心付く頃からのファン。ゴジラの魅力は、強さや怖さだけでなくてどこかかわいいところ。展示はかなり貴重な資料もあり、来て良かった」と話していた。

 期間中は関連イベントも開催。▽怪獣絵師・開田裕治氏のイラスト付きサイン会(17日午前11時から)▽シン・ゴジラで特撮美術を担当した三池敏夫氏ギャラリートーク(8月6、7両日午後2時から)▽学芸員によるギャラリーツアー(8月13日午後2時から)―などが開かれる。

 観覧は午前9時から午後5時半まで。毎週金、土曜日は午後6時半まで。7月19、25日は休館となる。一般500円、高校、大学生300円、中学生以下無料。

実際の撮影で使われたゴジラの展示。こちらは写真撮影可となっている
実際の撮影で使われたゴジラの展示。こちらは写真撮影可となっている



日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ

記事の検索

■ 発行月による検索
年  月 

※年・月を指定し移動ボタンをクリックしてください。
※2005年4月分より検索可能です。

 
■ キーワードによる検索
   

※お探しのキーワードを入力し「検索」ボタンをクリックしてください。
※複数のキーワードを指定する場合は半角スペースを空けてください。

  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る
ページの先頭へ

Loading news. please wait...

株式会社 荘内日報社   本社:〒997-0035 山形県鶴岡市馬場町8-29  (私書箱専用〒997-8691) TEL 0235-22-1480
System construction by S-Field