文字サイズ変更



  • プリント用表示
  • 通常画面表示

荘内日報ニュース


日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ
  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る

2016年(平成28年) 7月8日(金)付紙面より

ツイート

自分が勇気持ち対応を 温海中でAED使い救命救急学習会

 鶴岡市の温海中学校(越中聡校長、生徒188人)で6日、3年生を対象にした救命救急学習が行われた。鶴岡市消防本部温海分署員を講師に、生徒たちが心臓マッサージや人工呼吸の方法、自動体外式除細動器(AED)の使い方などを学んだ。

 沿岸部にある同校は、救命法が必要となる場面に出合う可能性があり、その場に居合わせても適切に対処できる心構えを生徒たちに持ってもらおうと毎年、海水浴シーズンが近づくこの季節に救命救急学習を実施している。

 今回は3年生56人が受講。講師の温海分署員など7人が来校し、初めに座学として救命講習を学ぶ意味について「呼吸が止まって酸欠状態になると3、4分で脳細胞は死に始める。救急車を待つより、その場に居る人が1秒でも早く救命する方が助かる可能性は上がる」と語った。

 署員が実際に救命法をデモンストレーションで披露した後、生徒たちが実技に臨んだ。7、8人ずつのグループに分かれ、ダミー人形を使いながら心臓マッサージや人工呼吸、AEDの使用などを一通り覚えた。署員から「人工呼吸の際は必ず気道を確保して」「ある程度の力を加えないと心臓マッサージは効果がない」といった指導を受けながら、生徒たちは慣れない救命法を身に染み込ませようと真剣に取り組んでいた。

 本間梨花さん(15)は「救命法は難しい部分もあるけど、誰かが倒れていて周囲の人が対応できない場合、自分が勇気を持ってやるべき。命を落とす人が一人でも少なくなれば」と話していた。

海に近い温海中の3年生が救急救命法を学んだ
海に近い温海中の3年生が救急救命法を学んだ


2016年(平成28年) 7月8日(金)付紙面より

ツイート

「七夕」 短冊に願いを込め

 「七夕」の7日、鶴岡市の大宝幼稚園(三浦洋介園長、園児109人)の園児たちが、願い事を書いた色とりどりの短冊をJR鶴岡駅構内のササに結び付けた。

 地域と園児の交流を目的に、昨年から実施。鶴岡駅の協力を得て6月29日に設置した高さ約5メートルのササは、七夕の7日までに同園の満3歳児と年少、年中児や、駅を訪れた人たちがつるした短冊でいっぱいになった。

 この日は、園児69人が参加。「消防士になりたい」「リハビリの先生になりたい」「アイドルになりたい」などと将来の夢を書いた短冊をくくり付け。園児手作りの浸し染めやちょうちんなども取り付けられると、一層にぎやかな七夕飾りに。

 飾り付けの後園児たちは、童謡「きらきら星」「たなばたさま」の2曲を元気に披露。駅利用客から温かい拍手を受けていた。佐藤隆之助君(6)は「科学者になれますように、と書いた。ちゃんとお願いしたので、かなうと思う」と話していた。ささ飾りは10日まで設置されており、一般市民も短冊をつり下げることができる。

 犯罪防止などを呼び掛ける「社会を明るくする運動」実施委員らが高校生ボランティアと共に6日、鶴岡市役所ロビーで七夕の飾り付けを行い、活動への理解を呼び掛けた。

 犯罪や非行のない安全で安心な地域社会を築こうと鶴岡田川地区保護司会などで組織する実施委員会が、7月の強化月間に合わせて啓発活動とともに毎年実施している。

 この日は同保護司会、更生保護女性会をはじめ鶴岡工業高校ボランティア部6人など計16人が参加。市役所ロビーに3メートルほどの竹1本を設置し、紙やモールで手作りした七夕飾りや願いを書いた短冊などを飾った。

 同保護司会犯罪予防活動部の後藤文夫部会長は「高校生たちにも気持ち良く参加してもらった。市民の皆さんにも一緒に参加してもらい、運動の輪を広げてもらえれば」と話していた。

 七夕飾りは10日まで展示される。

願い事を書いた短冊をササに飾り付ける園児たち
願い事を書いた短冊をササに飾り付ける園児たち



日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ

記事の検索

■ 発行月による検索
年  月 

※年・月を指定し移動ボタンをクリックしてください。
※2005年4月分より検索可能です。

 
■ キーワードによる検索
   

※お探しのキーワードを入力し「検索」ボタンをクリックしてください。
※複数のキーワードを指定する場合は半角スペースを空けてください。

  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る
ページの先頭へ

Loading news. please wait...

株式会社 荘内日報社   本社:〒997-0035 山形県鶴岡市馬場町8-29  (私書箱専用〒997-8691) TEL 0235-22-1480
System construction by S-Field