2024年11月28日 木曜日

文字サイズ変更



  • プリント用表示
  • 通常画面表示

荘内日報ニュース


日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ
  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る

2017年(平成29年) 11月11日(土)付紙面より

ツイート

加茂水産高の実習船「鳥海丸」 飛島沖で漁獲 クロマグロ42本酒田港に水揚げ

 酒田市飛島沖などで行われた鶴岡市の県立加茂水産高校の実習船・鳥海丸(233総トン)による実習航海で、クロマグロ計46本が漁獲され9日午後、このうち42本が酒田市の酒田港に水揚げされた。42本のうち9本は100キロ超で、最も重いものは135・5キロ。マグロは早速、県漁業協同組合酒田支所内で競りにかけられた。

 今年の実習航海は、海洋資源調査のため同校海洋技術科工学系2年生12人と指導教官、同船乗務員計29人が乗り組んで9月11日にスタート。スルメイカ、カニかごの実習を終えて10月15日から3日間、飛島の西方約18キロ沖合でマグロはえ縄漁を学び、この間に採取したクロマグロ4本は神奈川・三崎港に水揚げした。

 当初はその後、太平洋上で実習を行う予定だったが、悪天候のため中止に。飛島沖に戻って同29日から10日間、再びマグロはえ縄実習に取り組んだ。専任指導教官の白澤誠教諭によると、一日で12本上がった日もあったという。

 「マグロが海面から跳ね上がる瞬間を初めて見ることもできた。漁を見学していた生徒からは『でっけー』という歓声が上がった。生徒たちにとって思い出深い実習になったはず」(白澤教諭)という。

 同船は8日に酒田港に入港。生徒たちは9日午前に行われた解散式終了後に帰宅した。同日午後の水揚げ作業では漁協関係者、仲買人らが見守る中、冷凍されたマグロが船倉からクレーンで引き上げられ、次々と県漁協酒田支所に運ばれた。

クレーンでつり上げられる飛島沖で捕れたクロマグロ=酒田港東埠頭(ふとう)
クレーンでつり上げられる飛島沖で捕れたクロマグロ=酒田港東埠頭(ふとう)


2017年(平成29年) 11月11日(土)付紙面より

ツイート

人が輝く企業になるには 酒田商工会議所創立120周年記念

 酒田商工会議所(弦巻伸会頭)の創立120周年記念特別講演会「日本企業の中で輝き続けている方たちの鼎談(ていだん)」が9日、酒田市公益研修センターで開かれた。ANA総合研究所代表取締役副社長の河本宏子さん、資生堂顧問の関根近子さん、東京ディズニーランドを運営するオリエンタルランド執行役員の永嶋悦子さんの女性3人の鼎談を通じ、人が輝く企業の在り方などを考えた。

 同商議所が1897(明治30)年の創立から120周年を迎えたことを記念し、酒田市と共催。最上町出身で、2014年8月に酒田市ふるさと観光大使に委嘱された関根さんが、交友関係のある河本さん、永嶋さんに呼び掛け実現した。約300人が聞いた。

 初めに講師3人が一人ずつ登壇し、各社の歴史や「強み」を紹介。永嶋さんは従業員の意欲を高めるES活動として、上司が意欲的に働いている従業員にメッセージカードを贈る制度などを紹介し、「マンネリ化しないようにやっている。ライバルは同業他社ではなく、年々高まるゲスト(利用者)の期待感」とした。

 河本さんはグループの行動指針として安全、お客さま視点、社会の責任など5つを挙げ、「その実践には意識と仕組みの両方が大切」と説明。安全意識を高める仕組みについては「気付いたことを声に出しやすい風土づくりが重要」として、お願いする、声に出す、感謝するのサイクルを奨励する「G・ASSERTION」の取り組みを紹介した。

 関根さんは自社の強みとして高い技術力や徹底した安全追求などとともに、ヒューマン・セントリック(人間中心)を強調。「通販など人を介さない販売割合が増えているが、わが社は『その人から買いたい』など『人』を大事にしてきた。今後も人によるおもてなしを通じ永続的に成長したい。それには一期一会の精神が大事」とした。

 続く鼎談では「輝いて働いている人に『素晴らしかった』などメッセージを添えてカードを渡す。もらうとモチベーション(意欲)がすごく上がる」(永嶋さん)、「自分を見てくれている人がいることがうれしい。『あなたを見てるよ』という小さな声掛けの積み重ねが大切」(河本さん)、「BC(美容部員)が会社を支えていることを管理職に理解してもらうため、アワード(表彰制度)を設けた。推薦や審査を通じBCの活動が分かり、モチベーションが上がった」(関根さん)など、意欲を持ち、輝いて働くための環境づくりなどについて活発に意見を交わした。

鼎談した(左から)永嶋さん、関根さん、河本さん
鼎談した(左から)永嶋さん、関根さん、河本さん



日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ

記事の検索

■ 発行月による検索
年  月 

※年・月を指定し移動ボタンをクリックしてください。
※2005年4月分より検索可能です。

  ■ キーワードによる検索
   

※お探しのキーワードを入力し「検索」ボタンをクリックしてください。
※複数のキーワードを指定する場合は半角スペースを空けてください。

  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る
ページの先頭へ

ニッポー広場メニュー
お口の健康そこが知りたい
気になるお口の健康について、歯科医の先生方が分かりやすく解説します
鶴岡・致道博物館 記念特別展 徳川四天王筆頭 酒井忠次
酒井家庄内入部400年を記念し、徳川家康の重臣として活躍した酒井家初代・忠次公の逸話を交え事績をたどる。
致道博物館 記念特別展 第2部 中興の祖 酒井忠徳と庄内藩校致道館
酒井家庄内入部400年を記念し、庄内藩中興の祖と称された酒井家9代・忠徳公の業績と生涯をたどる。
致道博物館 記念特別展 第3部 民衆のチカラ 三方領知替え阻止運動
江戸幕府が3大名に命じた転封令。幕命撤回に至る、庄内全域で巻き起こった阻止運動をたどる。
致道博物館 記念特別展 第4部 藩祖 酒井 忠勝
酒井家3代で初代藩主として、庄内と酒井家400年の基盤を整えた忠勝公の事績をたどる。
致道博物館 記念特別展 第5部 「酒井家の明治維新 戊辰戦争と松ケ岡開墾」
幕末~明治・大正の激動期の庄内藩と明治維新後も鶴岡に住み続けた酒井家の事績をたどる。
酒井家庄内入部400年
酒井家が藩主として庄内に入部し400年を迎えます。東北公益文科大学の門松秀樹さんがその歴史を紹介します。
続教育の本質
教育現場に身を置く筆者による提言の続編です。
教育の本質
子どもたちを取り巻く環境は日々変化しています。長らく教育現場に身を置く筆者が教育をテーマに提言しています。
柏戸の真実
鶴岡市櫛引地域出身の大相撲の元横綱・柏戸の土俵人生に迫ります。本人の歩み、努力を温かく見守った家族・親族や関係者の視点も多く交えて振り返ります。
藤沢周平の魅力 海坂かわら版
藤沢周平作品の魅力を研究者などの視点から紹介しています
郷土の先人・先覚
世界あるいは全国で活躍し、各分野で礎を築いた庄内出身の先人・先覚たちを紹介しています
美食同元
旬の食べ物を使った、おいしくて簡単、栄養満点の食事のポイントを学んでいきましょう
庄内海の幸山の幸
庄内の「うまいもの」を関係者のお話などを交えながら解説しています

株式会社 荘内日報社   本社:〒997-0035 山形県鶴岡市馬場町8-29  (私書箱専用〒997-8691) TEL 0235-22-1480
System construction by S-Field