2017年(平成29年) 11月15日(水)付紙面より
ツイート
酒田市新田産業奨励賞の授賞式が13日、同市のガーデンパレスみずほで行われ、丸山至市長が受賞した2団体1個人に賞状と記念のレリーフを手渡した。
同奨励賞は、旧市と旧平田町の制度を踏襲。平田牧場グループの新田嘉一会長からの寄付をもとに基金を造成し、先進的な取り組みで地域の産業振興に貢献した市内の個人や企業・団体などに奨励金を交付している。本年度は、合同会社とびしま(酒田市飛島、本間当代表社員)、袖浦無人ヘリ利用組合(同市坂野辺新田、佐藤文昭組合長)、中谷敬さん(40)=同市寿町、中谷しみ抜き店=の2団体1個人が受賞した。
この日は新田会長、弦巻伸商工会議所会頭、市職員らが見守る中、丸山市長が「さらなる飛躍への励みにしてもらうことを目的に創設された賞。受賞を機に一層の活躍を期待する」と祝辞を述べた後、賞状とレリーフをそれぞれ手渡した。
祝辞で、新田会長は「酒田大火後、酒田は暗かった。産業がなく、消滅の危機があるほどでどうしようもなかった」と振り返り、「当時の相馬大作市長と諏訪の中村恒也さんに会いに行き、東北エプソンの誘致をお願いした。雇用にめどが付いた後、酒田を明るくし、元気づけるにはどうしたらよいか考えた」と基金造成に向けた寄付に至った経緯を紹介。そして「市民全員がその気にならないといけない。ここに住んで良かったという街にしたい」と思いを語った。
弦巻会頭の祝辞に続いて受賞団体・者を代表し、とびしまの本間さんが「飛島を取り巻く環境は厳しいが、昨年9月にはジオパークに認定されるなど明るい兆しも出てきた。賞に恥じぬよう、これからも飛島のため微力ながら精進していきたい」と謝辞を述べた。
2017年(平成29年) 11月15日(水)付紙面より
ツイート
酒田市新田産業奨励賞記念講演会が13日、同市の東北公益文科大公益ホールで開かれた。ともに公益大客員教授で、日本総合研究所会長の寺島実郎さん、同市出身の評論家・佐高信さんが対談と講演で、酒田港を活用した地域活性化策などについて語った。
市と公益大が公開講座を兼ね、「生き残る地域となるには」をテーマに掲げて開催。寺島さんと佐高さんを講師に招くのは2012年から連続6回目で、市民ら約500人が聴講した。
最初に寺島さんが講演し、アジアを中心に世界経済の見通しを紹介、「低空飛行を続けている日本を除くアジア諸国は高い成長規模を示している。特に『アセアン5』と呼ばれる国々がしっかりとしている。これは日本にとって追い風。アジアと正面から向き合うことが地域活性化には大切」と語った。
05年と15年を対比し、酒田港外貿コンテナ貨物量の伸び率が218・5%という高い数値を示したことを受け、「全国平均が9・9%、日本海沿海13港平均が44・8%。太平洋側から日本海側へと物流がシフトしている。酒田港の物流はさらに伸び、重要性が増すはず」と述べた。
引き続き寺島さん、佐高さんが対談。酒田港を活用した活性化策について「日本海側に国土軸が移っていく中で、日本海を『内海』と捉えた構想が重要。ユーラシア大陸を見渡した新しい産業、プロジェクトを構築していくことが大事」「特に若い学生たちから自分にとって中国という国はどういう存在か、掘り下げて考えてもらいたい。この地域と中国がつながるきっかけにしてもらいたい」などと語った。