文字サイズ変更



  • プリント用表示
  • 通常画面表示

荘内日報ニュース


日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ
  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る

2019年(平成31年) 2月28日(木)付紙面より

ツイート

先進技術使い商品開発へ

 昨年10月にオープンした県水産試験場「おいしい魚加工支援ラボ」(鶴岡市加茂)で26日、県漁協女性部員を対象に、先進加工技術などを学ぶ研修会が開かれた。浜のお母さんたちが施設内の急速冷凍装置など先進的な加工技術を体験し、海の幸で作る総菜商品開発のヒントを探った。

 県漁協女性部を対象に県が今回初企画した研修会。水産加工品開発の動きを助長し、生産量増加や水産業者の所得向上につなげる狙い。

 この日は庄内一円から各支部の女性部員27人が参加。初めに同試験場の専門研究員による講話で、施設内にあるスチームコンベクションオーブンや低温乾燥庫、急速冷凍装置による調理・加工の特徴を学んだ。

 その後は参加者が持ち寄った「銀ガレイの甘辛揚げ」「いか飯」「ホッケを使ったハンバーグ」といった総菜を真空パック処理後、低温アルコールに浸して数分で急速冷凍。湯煎や電子レンジで解凍し、味見をして確かめた。県漁協女性部長で、酒田支部長の佐藤初子さん(79)=酒田市宮野浦=は「これまでにない施設。この施設を活用し、女性部を挙げて商品開発に取り組んでいきたい」と話していた。

 同ラボの施設利用率は1カ月当たり10日間ほどで推移。県の担当者は「県内で捕れた水産物を使って加工や調理することを要件として、施設内器具の利用料全額減額もある。予約の上、利用を」と話していた。問い合わせは県水産試験場資源利用部=電0235(33)4382=へ。

急速冷凍装置(手前右)に興味津々の様子の浜のお母さんたち(上)長期保存も可能な急速冷凍を施した総菜を触って確かめる参加者
急速冷凍装置(手前右)に興味津々の様子の浜のお母さんたち(上)長期保存も可能な急速冷凍を施した総菜を触って確かめる参加者



日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ

記事の検索

■ 発行月による検索
年  月 

※年・月を指定し移動ボタンをクリックしてください。
※2005年4月分より検索可能です。

 
■ キーワードによる検索
   

※お探しのキーワードを入力し「検索」ボタンをクリックしてください。
※複数のキーワードを指定する場合は半角スペースを空けてください。

  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る
ページの先頭へ

Loading news. please wait...

株式会社 荘内日報社   本社:〒997-0035 山形県鶴岡市馬場町8-29  (私書箱専用〒997-8691) TEL 0235-22-1480
System construction by S-Field