2024年11月29日 金曜日

文字サイズ変更



  • プリント用表示
  • 通常画面表示

荘内日報ニュース


日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ
  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る

2020年(令和2年) 10月10日(土)付紙面より

ツイート

鳥海山・飛島ジオパーク 再認定向け見どころ「ジオサイト」視察

 「鳥海山・飛島ジオパーク」の再認定に向けた現地調査が9日まで3日間、酒田、遊佐両市町はじめ鳥海山を取り巻く山形、秋田両県の4市町で行われた。日本ジオパーク委員会(JGC)から派遣された調査員2人がジオパークの見どころ「ジオサイト」を視察した他、関係者からの聞き取り調査も実施。今回の現地調査を踏まえ、再認定の可否は来年2月に発表される。

 酒田と遊佐、秋田県にかほ、由利本荘の4市町による鳥海山・飛島ジオパークは2016年秋、JGCの認定を受けた。同ジオパーク推進協議会(事務局・にかほ市)と4市町は「日本海と大地をめぐる水と命の循環」をテーマに、水と命の循環を観察することができる貴重な自然環境を形成する、この地域の豊かな自然・文化を次世代につなぐことを目的に、これまでさまざまな活動を展開してきた。

 認定を継続するには4年ごとにJGCによる再審査を受ける必要がある。今回調査員として訪れたのはJGC委員の山口勝さん、豊田徹士さんの2人。初日は九十九島(にかほ市)を視察した後、遊佐町に移動し大平展望台から一帯の地形を確認した。

 2日目は、午前8時から同町直世の箕輪鮭漁業生産組合(佐藤仁代表理事組合長)で本県随一の清流・牛渡川を遡上(そじょう)するサケの捕獲を見学した後、鳥海山・飛島ジオパークガイドの会の畠中裕之さん(53)=同町吹浦=の案内で、いずれもジオサイトとなっている牛渡川と丸池様、海底湧水が目を引く釜磯海岸、鳥海山大物忌神社吹浦口之宮を回った。

 このうち4年前の認定審査の際、保全の在り方を指摘された丸池様では、付近の景観に配慮しながら町が設置した「立ち入り禁止ロープ」を確認。畠中さんは「秋に認定を受け、翌年春に設置した。以前は夏の暑い日にアオミドロの発生が見られたが、畔まで近づけなくなったことからここ数年はなくなった」と紹介した。2人はまた、丸池様を見下ろす小高い箇所に建つ、岩をご神体とした「古四王神社」に興味を示し、時間をかけて調査していた。

 9日午前には酒田市役所で4市町の首長と意見交換。現地調査を終えた山口さんは「4年間、地域が一丸となって活発に活動していると思った。先人が残した風景が残っており、ジオパークを通した地域づくりをしっかりとしている」、豊田さんは「真摯(しんし)にその発信について取り組んでいるという印象。ガイドの質が高く、仲よく話せたのが本当に良かった」と話した。

畠中さん(左)のガイドで丸池様を視察する山口さん(中央)と豊田さん=8日午前8時半ごろ
畠中さん(左)のガイドで丸池様を視察する山口さん(中央)と豊田さん=8日午前8時半ごろ


2020年(令和2年) 10月10日(土)付紙面より

ツイート

鶴岡市長沼八栄島地区 デマンドタクシーテスト運行

 鶴岡市藤島庁舎は今月5日から10日までの6日間、長沼、八栄島両地区の住民を対象に、デマンドタクシーのテスト運行を行っている。来春から住民主体で本格運行する方針で、今回は利用者から運行ルートや時刻表、乗降場所などへの意見を聞き、課題を洗い出す。

 両地区では1993年3月に民間の路線バスが廃止され、その後、旧藤島町が2000年4月に導入した町営バスも03年3月に廃止。以来、路線バスの空白域となっている。

 藤島庁舎は住民の足を確保するため19年度から大東文化大(東京都)に委託し、デマンドタクシー導入の可能性を調査。今年6月の報告で「(09年1月から導入している)東栄地区と同程度の利用を確保できる」とされた。これを受け、7月21日には両地区自治振興会や町内会、市などで「長沼・八栄島地区地域公共交通検討委員会」(委員長・板垣吉徳上新田町内会長)を設立し、運行の在り方を検討してきた。

 これまでのところ、運行路線は1藤島・鶴岡方面(運行は月・水・金曜日)2三川町方面(運行は火曜日)3庄内町方面(運行は木曜日)―の3ルートを予定。小型タクシー(運転手を除く定員4人)を使い、前日までの予約制で、両地区住民の自宅と目的の乗降場所との間を1日3往復する。

 乗降場所は長沼3カ所、八栄島2カ所、藤島7カ所(藤島庁舎、スーパー、JR藤島駅など)、鶴岡7カ所(エスモール、荘内病院、市役所など)、三川町3カ所(イオンモールなど)、庄内町6カ所(庄内余目病院、スーパーなど)。申し込みが多い場合は台数を増やすなどして対応する。料金(片道)は、例えば長沼から乗る場合、長沼地区内200円、三川町300円、庄内町400円、藤島500円、鶴岡800円を予定。

 今回のテストは運行計画の方針に沿ったダイヤで運行し、希望した29人に無料で乗車してもらう。7日の藤島・鶴岡線第1便に乗り、Aコープふじしま店(藤島)で買い物した同市八色木の庭師、斎藤幸作さん(89)は「そろそろ免許返納を考えている。家族は日中、仕事で忙しく、送迎は頼みづらい。デマンドは料金が安く便利なので利用したい。ただ、帰り便まで待ち時間が2時間と長く、改善が必要」と話した。

 市藤島庁舎総務企画課によると、利用者へのアンケートを集計して課題を精査し、来月上旬ごろの第4回検討委員会で運行計画の素案をまとめる。同月下旬から12月上旬にかけ、検討委とほぼ同じメンバーでデマンドタクシーの運営主体となる仮称「長沼・八栄島地区地域公共交通運営協議会」を設立。運行計画をまとめ、来年2月ごろの市地域公共交通会議に諮り、承認を得た上で陸運局に運行を申請。同4―6月にも法令上の「実証試験」として本格運行を始める予定だ。

デマンドタクシーのテスト運行で、藤島のスーパーで買い物後、復路の車両に乗り込む参加者=7日、Aコープふじしま店前
デマンドタクシーのテスト運行で、藤島のスーパーで買い物後、復路の車両に乗り込む参加者=7日、Aコープふじしま店前



日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ

記事の検索

■ 発行月による検索
年  月 

※年・月を指定し移動ボタンをクリックしてください。
※2005年4月分より検索可能です。

  ■ キーワードによる検索
   

※お探しのキーワードを入力し「検索」ボタンをクリックしてください。
※複数のキーワードを指定する場合は半角スペースを空けてください。

  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る
ページの先頭へ

ニッポー広場メニュー
お口の健康そこが知りたい
気になるお口の健康について、歯科医の先生方が分かりやすく解説します
鶴岡・致道博物館 記念特別展 徳川四天王筆頭 酒井忠次
酒井家庄内入部400年を記念し、徳川家康の重臣として活躍した酒井家初代・忠次公の逸話を交え事績をたどる。
致道博物館 記念特別展 第2部 中興の祖 酒井忠徳と庄内藩校致道館
酒井家庄内入部400年を記念し、庄内藩中興の祖と称された酒井家9代・忠徳公の業績と生涯をたどる。
致道博物館 記念特別展 第3部 民衆のチカラ 三方領知替え阻止運動
江戸幕府が3大名に命じた転封令。幕命撤回に至る、庄内全域で巻き起こった阻止運動をたどる。
致道博物館 記念特別展 第4部 藩祖 酒井 忠勝
酒井家3代で初代藩主として、庄内と酒井家400年の基盤を整えた忠勝公の事績をたどる。
致道博物館 記念特別展 第5部 「酒井家の明治維新 戊辰戦争と松ケ岡開墾」
幕末~明治・大正の激動期の庄内藩と明治維新後も鶴岡に住み続けた酒井家の事績をたどる。
酒井家庄内入部400年
酒井家が藩主として庄内に入部し400年を迎えます。東北公益文科大学の門松秀樹さんがその歴史を紹介します。
続教育の本質
教育現場に身を置く筆者による提言の続編です。
教育の本質
子どもたちを取り巻く環境は日々変化しています。長らく教育現場に身を置く筆者が教育をテーマに提言しています。
柏戸の真実
鶴岡市櫛引地域出身の大相撲の元横綱・柏戸の土俵人生に迫ります。本人の歩み、努力を温かく見守った家族・親族や関係者の視点も多く交えて振り返ります。
藤沢周平の魅力 海坂かわら版
藤沢周平作品の魅力を研究者などの視点から紹介しています
郷土の先人・先覚
世界あるいは全国で活躍し、各分野で礎を築いた庄内出身の先人・先覚たちを紹介しています
美食同元
旬の食べ物を使った、おいしくて簡単、栄養満点の食事のポイントを学んでいきましょう
庄内海の幸山の幸
庄内の「うまいもの」を関係者のお話などを交えながら解説しています

株式会社 荘内日報社   本社:〒997-0035 山形県鶴岡市馬場町8-29  (私書箱専用〒997-8691) TEL 0235-22-1480
System construction by S-Field