2020年(令和2年) 7月24日(金)付紙面より
ツイート
鶴岡市鼠ケ関の旧鼠ケ関海水浴場で22日、地元の小学生たちが地引き網に挑戦し、「いちに、いちに」と大きな掛け声で網を引き、捕れた魚介類を観察した。
鼠ケ関地域協議会「蓬莱塾」(会長・五十嵐伊都夫鼠ケ関自治会長)が地元の漁師の協力で4年前から、子どもたちに地元の自然環境に関心を持ってもらおうと実施。今回は「地引き網で魚(ウオ)ッチング」と銘打ち、初めて魚介類の観察を前面に出して実施した。
参加したのは、ねずがせき放課後子ども教室に通う小学1―6年の25人。放課後に鼠ケ関小学校で、蓬莱塾メンバーの冨樫繁朋さん(41)から地引き網の仕組みなどの話を聞き、捕れるものについて「カニ」「エビ」「サザエ」「ごみ」など予想。旧海水浴場に移動した後二手に分かれ、漁師が仕掛けていた網を引っ張った。
子どもたちは「いちに、いちに」と掛け声で息を合わせ、ゆっくりと網を引いた。次第に網が近づくと、掛け声は大きくなった。網の獲物をビニールプールに入れると、カニやアジ、タナゴなどが動き回り、子どもたちは「おーっ」と歓声を上げた。また、獲物を手づかみにし、漁師から「カニの雄と雌の違いはふんどしの形と大きさで見分ける」などの話を聞いた。ごみは網に掛からなかった。
鼠ケ関小3年の五十嵐魅麓君(8)は「網は最初は軽かったが、近づくとだんだん重くなった。カニは動きが速く、捕まえるのが大変だった。はさみがあんなに大きいとは思わなかった」と話した。
2015年に首都圏からUターンし、地域活動に積極的に取り組んでいるという冨樫さんは「今日の獲物はそれほど多くなかったが、海の豊かさの一端に触れたのでは。今後も地域の人たちと連携し、さまざまな体験メニューに取り組みたい」と話した。
2020年(令和2年) 7月24日(金)付紙面より
ツイート
23、24日を主会期に中学校総合体育大会(中体連)の田川地区大会が行われている。鶴岡市の小真木原陸上競技場を中心に市内の体育館やプール、グラウンドなどでバレーボールやバドミントン、サッカーなど14競技で熱戦を繰り広げる。19日に新体操が行われた。8月1日に柔道が行われる予定。
新型コロナウイルス感染を考慮し、各試合会場への応援の保護者たちの入場は競技によって対応が分かれた。このうちバスケットボールは「無観客試合」となり、選手の保護者たちは外から体育館の扉が開けられたスペースからゲームの様子を見て応援していた。女子バスケの会場となった藤島体育館で、藤島中女子バスケ保護者会の小野寺翔太会長(36)は「競技専門部に入場の嘆願書を出し、保護者の思いは受け止めてもらったがかなわなかった。ただ地区大会が開催できたことは子ども、保護者共に喜んでいて、開催のために尽くしてくれた関係者に感謝しかない。3年生にとっては最後の大会。仲間たちと思いっきりプレーしてほしい」と話した。
小真木原で行われた陸上競技では選手やコーチ、役員、保護者などに対し2週間前から検温を義務付け、応援は原則同居している家族や庄内地域在住者までとした。一方、同会場テニスコートで行われたソフトテニスの応援は「家族」までとし、プレー中の選手以外はマスクを着用。保護者は静かにわが子に声援を送っていた。
今年で引退する息子の応援に来ていた同市羽黒町手向の齋藤健さん(46)は「大会もなく、このまま引退だろうと思っていたが開催していただき感謝。息子も楽しくプレーできているようだった」と笑顔で話した。