文字サイズ変更



  • プリント用表示
  • 通常画面表示

荘内日報ニュース


日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ
  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る

2023年(令和5年) 3月24日(金)付紙面より

ツイート

吉川英治文化賞受賞 水族館への思い語る 村上さん(加茂水族館名誉館長)

 文化活動に貢献した人へ贈られる吉川英治文化賞を受賞した鶴岡市立加茂水族館名誉館長の村上龍男さん(83)=同市羽黒町野荒町=が21日、同館で記者会見を行った。「83歳にもなってこんな栄誉ある賞をもらえると思わなかった。長く水族館に関われたのは大勢の人が協力してくれたから。そうした人たちの代表として賞をもらったものと考えている」と話し、半世紀近くに及んだ館長としての思い出を振り返った。

 同館の円形大水槽前で行われた記者会見で村上さんは、1997年に旧水族館で初めてサカサクラゲを展示したことを機に、クラゲ特化の水族館へ転換したことについて「当初は頭が固かったためアイデアが出なかった。『クラゲを食べる会』を開催したところ、大勢の人が面白がってくれて集客につながった。柔軟な考え方が大事と知った」と振り返った。「?食べる会」で生まれたクラゲアイスは、20年近く販売が続くロングセラーとなっている。

 また、2005年にモントレー水族館(米国)の17種類を抜き、21種類のクラゲを展示して展示種類数世界一となったものの、06年は客足が減少。08年、ノーベル化学賞を受賞した故下村脩博士の研究材料・オワンクラゲを当時は国内で唯一展示していたことから来館者が急増した。09年には記録が残る1968年以来約40年ぶりに来館者数が20万人を超えた。

 村上さんは「新しい水族館のため来場者数を増やしたかった。下村博士を一日館長として招待すれば大きな話題になるだろうと考え、何回も博士をお誘いし2010年4月に実現した。博士が車から降り、旧水族館の前に姿を見せた時、達成感から自然に万歳した」と話した。

 今後について「今回の受賞が水族館にとって少しでも励みとなれば。加茂水族館が世界に認められるようサポートを続けていきたい」と話し、「クラゲと出会う前は誇るものが何もない小さな水族館だった。ここまで評価されるようになったことが何よりもうれしい」と感慨深げに語った。

 村上さんは1967年、館長に就任。閉館寸前の水族館を「世界一のクラゲ水族館」に立て直した功績が高く評価され、今回の受賞につながった。

受賞の喜びと水族館への思いを語る村上さん
受賞の喜びと水族館への思いを語る村上さん

故下村博士(左)が一日館長として来館した当日、万歳で喜びを表す村上さん=2010年4月
故下村博士(左)が一日館長として来館した当日、万歳で喜びを表す村上さん=2010年4月



日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ

記事の検索

■ 発行月による検索
年  月 

※年・月を指定し移動ボタンをクリックしてください。
※2005年4月分より検索可能です。

 
■ キーワードによる検索
   

※お探しのキーワードを入力し「検索」ボタンをクリックしてください。
※複数のキーワードを指定する場合は半角スペースを空けてください。

  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る
ページの先頭へ

Loading news. please wait...

株式会社 荘内日報社   本社:〒997-0035 山形県鶴岡市馬場町8-29  (私書箱専用〒997-8691) TEL 0235-22-1480
System construction by S-Field