文字サイズ変更



  • プリント用表示
  • 通常画面表示

荘内日報ニュース


日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ
  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る

2023年(令和5年) 5月16日(火)付紙面より

ツイート

酒田まつり 神宿開き 昔の風情再現 珍しい美術品や伝統工芸品 酒田文化の“宝物”に見物客興味津々

 酒田市中心部を華やかに彩る酒田まつり(本祭・20日)の神宿(とや)開きが15日、上、下両神宿で行われ、住民が所蔵する珍しい美術品、受け継がれてきた工芸品の数々が訪れた人の目を楽しませている。

 酒田まつりは、上日枝神社(浜田一丁目)、下日枝神社(日吉町一丁目)の例大祭で、江戸時代前期の1609年から一度も欠かさず連綿と続く。今年は、上は3自治会による第三区神宿組合(平野肇委員長)が築後町稲荷神社(浜田一丁目)、下は9自治会による第六神宿組合(白幡二十志委員長)が酒田湊旧廻船問屋「家坂亭」(船場町一丁目)にそれぞれ神宿を設置した。

 上神宿は、遊佐町吹浦出身の竹細工師、畠中鳳山さん(1904―91年)によるかご、庄内さお、傘福など酒田の文化を感じることができる宝物が並ぶ。一方、下神宿は北前船舟運で富を築いた家坂家に伝わる「神輿飾り」、雄には一角、雌には宝珠が付いた獅子頭1対などがあり、昔ながらの祭りの風情を再現している。見物客が早速訪れ、見入っていた。

 両神宿とも16日午後に鉾立て神事が行われ、設置は21日(日)まで。

築後町稲荷神社社務所を活用した上神宿
築後町稲荷神社社務所を活用した上神宿

「家坂亭」で行われている下神宿
「家坂亭」で行われている下神宿



日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ

記事の検索

■ 発行月による検索
年  月 

※年・月を指定し移動ボタンをクリックしてください。
※2005年4月分より検索可能です。

 
■ キーワードによる検索
   

※お探しのキーワードを入力し「検索」ボタンをクリックしてください。
※複数のキーワードを指定する場合は半角スペースを空けてください。

  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る
ページの先頭へ

Loading news. please wait...

株式会社 荘内日報社   本社:〒997-0035 山形県鶴岡市馬場町8-29  (私書箱専用〒997-8691) TEL 0235-22-1480
System construction by S-Field