文字サイズ変更



  • プリント用表示
  • 通常画面表示

荘内日報ニュース


日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ
  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る

2023年(令和5年) 6月9日(金)付紙面より

ツイート

「家康公検定」9月鶴岡初実施 大河ドラマ「どうする家康」で注目 四天王筆頭・酒井忠次公の縁 12回目の今年 東海地方以外で実現へ 12日から7月28日 先着100人受け付け

 徳川家康生誕の地・愛知県岡崎市の「一般社団法人徳川家康公に学ぶ会」(代表理事・大林市郎岡崎信用金庫会長)が毎年開催している「家康公検定」が今年9月30日(土)、鶴岡市で初めて実施される。12回目となる今年は、NHK大河ドラマ「どうする家康」で徳川家と家臣団が改めて注目されていることを踏まえ、テーマを「家康公と家臣団」に設定。徳川四天王筆頭で旧庄内藩主酒井家初代・酒井忠次公の縁で、東海地方のみで行われていた検定の庄内開催が実現した。

 戦国乱世を収め天下泰平の世の礎を築いた家康公の偉業を顕彰し、家康公に学ぶ機会を提供しようと、同学ぶ会が公益財団法人徳川記念館(東京、理事長・徳川家広徳川宗家19代当主)と共に2010年から始めた。検定会場は当初、学ぶ会事務局を担当している岡崎信金本店など岡崎市内だけだったが、家康公ゆかりの静岡県の浜松市、静岡市、名古屋市に広がり、1回当たりの受験者は平均1000人程度。平均合格率80%、最年少合格者は小学4年生という。

 検定は試験時間90分で100問(四択、マークシート式)出題され、100点満点の70点以上で合格となる。申込者にテーマに合わせたテキスト(副読本)が郵送され、これから約70%以上が出題され、残りは家康公に関わる全般的な問題となる。申込者全員にオリジナルマフラータオル、さらに合格者には合格証とオリジナルピンバッジが記念に贈られるほか、検定の問題と解説集も試験後に贈られる。受験資格は特にないが、事務局側では小学校高学年以上を想定。受験料は一般2500円、小中学生500円。

 鶴岡では荘内神社参集殿が会場となり、先着100人を受け付ける予定。申込期間は12日から7月28日までで、所定の申込書による郵送かファクス、またはホームページで受け付ける。問い合わせは岡崎信金地域振興部内の徳川家康公に学ぶ会事務局=電0564(25)7213=へ。

 鶴岡での検定初実施は、岡崎信金と鶴岡信用金庫(佐藤祐司理事長)との連携・交流を基に実現した。鶴岡信金の担当者は「酒井忠次公はじめ家臣団がテーマになっており、庄内の人たちをはじめ、県内各地、隣県の歴史ファンの方々からも多く受験していただければ」と話している。

昨年のテキスト(左)と問題・解説集の冊子。今年は「家康公と家臣団」がテーマで、鶴岡で初めて検定が行われる
昨年のテキスト(左)と問題・解説集の冊子。今年は「家康公と家臣団」がテーマで、鶴岡で初めて検定が行われる



日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ

記事の検索

■ 発行月による検索
年  月 

※年・月を指定し移動ボタンをクリックしてください。
※2005年4月分より検索可能です。

 
■ キーワードによる検索
   

※お探しのキーワードを入力し「検索」ボタンをクリックしてください。
※複数のキーワードを指定する場合は半角スペースを空けてください。

  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る
ページの先頭へ

Loading news. please wait...

株式会社 荘内日報社   本社:〒997-0035 山形県鶴岡市馬場町8-29  (私書箱専用〒997-8691) TEL 0235-22-1480
System construction by S-Field