文字サイズ変更



  • プリント用表示
  • 通常画面表示

荘内日報ニュース


日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ
  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る

2023年(令和5年) 8月8日(火)付紙面より

ツイート

鶴岡伝統の笹巻づくり体験 鶴岡食文化創造 都市推進協議会 飲食店経営者ら参加し担い手講座

 鶴岡食文化創造都市推進協議会(会長・皆川治市長)主催の笹巻づくり担い手講座が4、5日の2日間、鶴岡市下名川の産直あさひ・グーで行われた。参加者がササの収穫やもち米の下準備など一連の工程を体験し、鶴岡伝統の笹巻づくりを学んだ。

 生産者の高齢化で担い手不足が進む中、伝統菓子の継承や生産者の育成などを目的に初めて開催した。産直あさひ・グー理事の伊藤ます子さん(74)を講師に、鶴岡の食文化を発信している「鶴岡ふうどガイド」や飲食店経営者など市内の20―40代の8人が参加した。

 初日は、近くの山で長さ30センチ、幅10センチほどの葉を収穫。もち米をあくに浸すなどの下準備を行った。2日目は2枚の葉でもち米を包み三角巻きに。1時間ほどゆで、黄色になった笹巻を黒蜜やきな粉で味わった。

 同市湯温海で飲食店を営む佐藤芳彦さん(43)は「包むのが難しかったが、ササの収穫から体験できて良かった。今後、店での提供も考えていきたい」と話した。

 同市の笹巻は、あくに浸したもち米を使うことで独特な風味のある黄色いゼリー状に仕上がるのが特徴。同市には江戸時代に伝わったとされ、今年3月に文化庁の「100年フード」に認定された。

伊藤さん(右から2人目)から指導を受けながら笹巻を作る参加者
伊藤さん(右から2人目)から指導を受けながら笹巻を作る参加者



日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ

記事の検索

■ 発行月による検索
年  月 

※年・月を指定し移動ボタンをクリックしてください。
※2005年4月分より検索可能です。

 
■ キーワードによる検索
   

※お探しのキーワードを入力し「検索」ボタンをクリックしてください。
※複数のキーワードを指定する場合は半角スペースを空けてください。

  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る
ページの先頭へ

Loading news. please wait...

株式会社 荘内日報社   本社:〒997-0035 山形県鶴岡市馬場町8-29  (私書箱専用〒997-8691) TEL 0235-22-1480
System construction by S-Field