文字サイズ変更



  • プリント用表示
  • 通常画面表示

荘内日報ニュース


日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ
  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る

2023年(令和5年) 9月21日(木)付紙面より

ツイート

牧野博士の鳥海山古写真 太田さん(遊佐) 祖父のアルバムに 100人の植物採集会 昭和5年8月に来訪 博士の人気ぶり伝える

 最終盤を迎えたNHK連続テレビ小説「らんまん」の主人公のモデルとなった牧野富太郎(1862―1957)が90年余り前、植物採集のため鳥海山(2236メートル)を訪れた際に、同行した地元住民らと一緒に収まった写真2枚が、遊佐町上蕨岡の神職、太田幹人さん(63)方に残されている。「祖父、俊賢(としたか)(故人)のアルバムに牧野博士の写真があるのは以前から知っていたものの、『古い写真』というぐらいのイメージだった」と幹人さん。ドラマが始まり「たまたま妻(葉子さん)に写真を見せたら、そこからメールを介して広まった。近所の方々から『すごい写真があったね』と言われ、博士の偉大さを再認識した」と話す。

 「雑草という草はない」の名言で知られ、「日本植物学の父」と呼ばれる牧野は、全国各地で植物採集に没頭した。

 牧野の日記などに基づく「牧野富太郎植物採集行動録」や、植物に詳しい「フロラ山形」会長の土門尚三さん(68)=同町小松=によると、鳥海山には1930(昭和5)年8月6日、同町の蕨岡口から入山し湯ノ台鉱泉に宿泊。7日は河原宿で野営した。8日に山頂を踏んで御浜に下り、御浜小屋に泊まって翌日、鳥海湖ほとりで十数人ごとのグループで記念撮影に臨んだ後に解散したという。

 荘内博物学会(当時)が講師に招いたとみられる植物採集会の一行は総勢約100人の大所帯。土門さんは「当時から有名だった牧野博士の人気ぶりが知られる」とし、「季節は多くの高山植物が花を咲かせているころ。博士も白い花弁が愛らしい『ヒナザクラ』などを見て楽しんだのでは」と思いをはせた。

 太田さん宅に残る写真の撮影場所は、火口湖の「鳥海湖」ほとりと、現在の湯ノ台口ルートの7合目「河原宿」。牧野はどちらも白い帽子、蝶(ちょう)ネクタイに三つぞろいのスーツ姿で中央に写っている。

 幹人さんは「祖父は蕨岡村(当時)の村長をしており、その関係で牧野博士の世話係の一端を担ったのかも。テレビドラマにならなければ改めてアルバムを開くこともなかった。何かの縁を感じる」と感慨深げに話した。

1930年8月9日に鳥海湖のほとりで撮影。アルバムには「山岳講習会、先生並に幹部」と記されている。後列左から 2 人目が牧野富太郎=太田幹人さん提供
1930年8月9日に鳥海湖のほとりで撮影。アルバムには「山岳講習会、先生並に幹部」と記されている。後列左から 2 人目が牧野富太郎=太田幹人さん提供

1930年8月7日に撮影された採集会参加者の全体写真。アルバムには「牧野博士一行、河原宿に於(お)いて」のメモが付されている=太田幹人さん提供
1930年8月7日に撮影された採集会参加者の全体写真。アルバムには「牧野博士一行、河原宿に於(お)いて」のメモが付されている=太田幹人さん提供



日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ

記事の検索

■ 発行月による検索
年  月 

※年・月を指定し移動ボタンをクリックしてください。
※2005年4月分より検索可能です。

 
■ キーワードによる検索
   

※お探しのキーワードを入力し「検索」ボタンをクリックしてください。
※複数のキーワードを指定する場合は半角スペースを空けてください。

  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る
ページの先頭へ

Loading news. please wait...

株式会社 荘内日報社   本社:〒997-0035 山形県鶴岡市馬場町8-29  (私書箱専用〒997-8691) TEL 0235-22-1480
System construction by S-Field