文字サイズ変更



  • プリント用表示
  • 通常画面表示

荘内日報ニュース


日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ
  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る

2023年(令和5年) 10月26日(木)付紙面より

ツイート

遊佐の伝統文化次代へ 4年ぶり 7団体民俗芸能披露

 今年で62回目を迎えた遊佐町民俗芸能公演会が22日、町生涯学習センターホールで開かれ、町内外の7団体がそれぞれ継承する民俗芸能を披露した。

 遊佐に伝承されている数多くの民俗芸能の保存を図るとともに、先人から受け継がれてきた伝統文化を町民から再認識してもらおうと、町民俗芸能保存会(太田幹人会長)と町、町教育委員会が1960年から毎年、町芸術祭に参加する形で開いている。

 コロナ禍の影響でここ数年は中止、規模縮小が相次いだが、今年は制限のない開催。いずれも同町の杉沢比山保存会、蕨岡延年の舞保存会、横町神代神楽保存会、内の目おかめ神楽保存会と共に、「兄弟市町」の盟約を締結する宮城県大崎市(旧鳴子町)の鬼首神楽保存会、隣接する秋田県由利本荘市の本海獅子舞番楽、酒田市指定無形民俗文化財「庄内出羽人形芝居」を受け継ぐ人形遣い師、津盛柳貳郎(りゅうじろう)さん(69)=同市広野=が出演した。

 鎌倉時代から杉沢地区に伝わるとされる国指定重要無形民俗文化財「杉沢比山(ひやま)」で演じられる「景政(かげまさ)>」で幕開け。大崎市鳴子温泉郷にある鬼首地区に伝わる鬼首神楽(同市指定無形民俗文化財)は、太鼓と鐘の音に合わせ3人の舞手が「鶏舞(とりまい)」を披露。華やかで優雅な姿に観客から喝采を浴びた。

 開会行事で時田博機町長は、ユネスコ無形文化遺産に登録されているアマハゲ、そして杉沢比山に触れた上で、「制限なく普通に開催できることは何より素晴らしいこと。大きな拍手・声援で各団体を励まして」と述べた。

4年ぶりに制限のない開催となった遊佐町民俗芸能公演会
4年ぶりに制限のない開催となった遊佐町民俗芸能公演会



日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ

記事の検索

■ 発行月による検索
年  月 

※年・月を指定し移動ボタンをクリックしてください。
※2005年4月分より検索可能です。

 
■ キーワードによる検索
   

※お探しのキーワードを入力し「検索」ボタンをクリックしてください。
※複数のキーワードを指定する場合は半角スペースを空けてください。

  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る
ページの先頭へ

Loading news. please wait...

株式会社 荘内日報社   本社:〒997-0035 山形県鶴岡市馬場町8-29  (私書箱専用〒997-8691) TEL 0235-22-1480
System construction by S-Field