2023年(令和5年) 11月11日(土)付紙面より
ツイート
山形の日本酒文化を知ってもらおうと山形大学は「日本酒学」を開講する。県酒造組合とタイアップし今月20日から来年2月上旬にかけて計8講座の動画を発信する。
県内には51の酒蔵があり、各地域の風土や文化を生かした銘酒を育んでいる。2016年には地理的表示GI「山形」の指定を受けた。山形大は本県の日本酒文化に着目。包括協定を結んだ県酒造組合の協力を得て2年前から「日本酒学」の開講に向けて準備を進めてきた。
講師は8人。90分の後期講座で▽県内産日本酒の現況▽こうじ菌・酵母のはたらき▽健康と飲酒▽歴史学から見た日本酒―などについて学ぶ。単位は1単位。山形大の学生のほか、県内にある大学や短大、高等教育機関の連合組織「大学コンソーシアムやまがた」(通称・ゆうキャンパス)の単位互換制度を取る。
山形大農学部で9日、県酒造組合の仲野益美会長は「日本酒は2000年の歴史がある。その国の『国酒』をみると人間性や歴史、文化が分かるといわれる。山形大とコラボ力を発揮したい」、日本酒学を担当する農学部の村山秀樹学部長は「世界に羽ばたく日本酒の製造から流通まで一貫して学んでもらうことが目的。日本酒学を通して山形の魅力を認識する機会につなげたい」と話した。将来的には「ワイン学」の開講も目指す。講座の動画は山大農学部のチャンネルにアップする。
日本酒学の講師陣は次の通り。
▽小関敏彦(県酒造組合特別顧問・県産酒スーパーアドバイザー)▽中場勝(前県水田農業研究所所長)▽小関卓也(山形大学農学部)▽石垣浩佳(山形工業技術センター)▽和田茂樹(和田酒造合資会社)▽蓬田伸一(県保健医療大学)▽赤沼明男(東北芸術工科大学)▽荒木志伸(山形大学学士課程基盤教育機構)