文字サイズ変更



  • プリント用表示
  • 通常画面表示

荘内日報ニュース


日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ
  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る

2023年(令和5年) 11月28日(火)付紙面より

ツイート

「業を起こす人」発掘・育成 公益文科大 来春開所 起レ業研究所発足記念シンポ 庄内の若手起業家が意見交わす

 東北公益文科大学(酒田市、神田直弥学長)で学ぶ学生から起業家精神を育んでもらう「起レ業(ギョウヲオコス)研究所」(所長・神田学長)が来春、開所するのを前に25日、発足記念シンポジウムが同市のガーデンパレスみずほで開かれた。今年6月まで県総務部長を務めた小林剛也内閣府参事官・財務省財務総合政策研究所客員研究員の進行で、庄内地域の若手起業家3人がパネル討議した。

 公益大は今年2月から地域の経済・産業界と連携し、将来の地域産業について議論する「地域連携シンポジウム」を計4回にわたって開催してきた。これを踏まえた上で、最大の役割である「社会に有為な人材を育成すること」を念頭に、2024年度から「起業家育成」に係る教育プログラムを展開することとし、実施母体となる同研究所を学内に設置した。

 プログラムでは「自らの意思で業を起こし、地域や社会を変えていく起業家マインドを持った人材を育成すること」を教育目標に掲げ、希望を持てる話と実践を兼ね備えた多くの人から外部講師として招聘、計26回の講義を通して学生から志と向上心を養い、主体的に取り組む姿勢を身に付けてもらう。所長は神田学長、小林氏は客員研究員に就任した。

 この日は趣旨に賛同した約100人が聴講。米俵などの販売を手掛ける田和楽(鶴岡市)の佐藤智信社長、テレビCMやプロモーションビデオの制作に携わるオリーブ(酒田市)の橋本道春社長、インバウンドプロモーション、旅行事業を展開するThe Hidden Japan(同)の山科沙織代表をパネリストに迎え、小林氏の進行で「業を起こす人とは」をテーマに意見を交わした。

 自己紹介に続き小林氏が研究所発足に至った経緯などを解説、「公益大の公立化、教育内容の強化に向け今年2月以降、再生可能エネルギー(2回)、モビリティについてシンポジウムを開催し、番外編として街歩きを体験した。『次に何をやろうか』と議論した時、『地域で活動する人がいないと駄目』となり、自ら業を起こす人、組織の中でも地域に価値を提供できる人の発掘につなげたいと思った」などと述べた。

 研究所に対する期待に関して、佐藤社長は「経営に主眼を置いた『ゲームマスター』として活動できるよう心掛けて」、橋本社長は「若い人をサポートすることこそがこれからの私の仕事。庄内全体のレベルアップを図りたい」、山科代表は「さまざまな人と交流して視野を広げてほしい。インバウンドに興味のある学生がいたら、ぜひインターンを」と。小林氏は「公益学、『起レ業』は希望のある学問。希望があれば道は開ける。皆さんの助言を頂きながら研究所を進めていきたい」と話した。

 討議に先立ち新田嘉一公益大理事長は「教育の根本は自立して生きていくことができる人材の育成。人口減少が進むこの地域において、大学の果たす役割は今後、さらに増していく。地域の未来を支えていく人材の育成に結び付くことを期待する」とあいさつした。

※「起レ業」のレは返り点

「業を起こす人とは」をテーマに意見を交わしたシンポジウム
「業を起こす人とは」をテーマに意見を交わしたシンポジウム



日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ

記事の検索

■ 発行月による検索
年  月 

※年・月を指定し移動ボタンをクリックしてください。
※2005年4月分より検索可能です。

 
■ キーワードによる検索
   

※お探しのキーワードを入力し「検索」ボタンをクリックしてください。
※複数のキーワードを指定する場合は半角スペースを空けてください。

  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る
ページの先頭へ

Loading news. please wait...

株式会社 荘内日報社   本社:〒997-0035 山形県鶴岡市馬場町8-29  (私書箱専用〒997-8691) TEL 0235-22-1480
System construction by S-Field