文字サイズ変更



  • プリント用表示
  • 通常画面表示

荘内日報ニュース


日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ
  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る

2024年(令和6年) 1月23日(火)付紙面より

ツイート

こんがり「豆腐焼き」 4年ぶり 王祇祭の仕込み作業

 鶴岡市黒川地区で20、21の両日、春日神社の例祭「王祇祭」(2月1、2日)で振る舞われる凍(し)み豆腐料理の仕込み作業「豆腐焼き」が行われた。今年は下座のみの実施で、当屋の親類や近所の住民が協力し合い、豆腐をこんがりと焼き上げた。コロナ禍の影響で豆腐焼きが行われるのは4年ぶりという。

 王祇祭では上座・下座の両当屋や春日神社で黒川能(国指定重要無形民俗文化財)が奉納上演される。凍み豆腐料理は各当屋で、幕あいなどに振る舞われる祭りの名物。今年の当屋は上座が難波玉記さん(81)=橋本、屋号・甚九郎、下座は遠藤重嗣さん(75)=宮の下、屋号・重左衛門。

 このうち下座の遠藤さん方では、敷地内に特設した小屋に縦4メートル、横1・5メートルほどの、木枠とおからの土手で作った大きないろりが設けられた。20日は朝から地区民20人余が入れ替わりながら作業。まきが次々とくべられ燃え盛るいろりの土手を、串に刺した豆腐と地区民がずらりと囲んだ。

 目の前の炎の熱さから顔を守る段ボールと竹ざおを手に、焼き加減を互いに指示し合いながら次々と焼き上げていた。ビールやお神酒を酌みながら「ほら、真ん中焼げっだ」「隣の2つ焼げっだ」「土手も焼げっだぞ」などと方言と笑い声が飛び交い、和気あいあいと久しぶりの伝統行事を楽しんでいた。2日間で約5000本の豆腐を焼くという。

大きないろりを囲んで4年ぶりに伝統の「豆腐焼き」が行われた=20日、下座の遠藤さん方
大きないろりを囲んで4年ぶりに伝統の「豆腐焼き」が行われた=20日、下座の遠藤さん方



日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ

記事の検索

■ 発行月による検索
年  月 

※年・月を指定し移動ボタンをクリックしてください。
※2005年4月分より検索可能です。

 
■ キーワードによる検索
   

※お探しのキーワードを入力し「検索」ボタンをクリックしてください。
※複数のキーワードを指定する場合は半角スペースを空けてください。

  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る
ページの先頭へ

Loading news. please wait...

株式会社 荘内日報社   本社:〒997-0035 山形県鶴岡市馬場町8-29  (私書箱専用〒997-8691) TEL 0235-22-1480
System construction by S-Field