文字サイズ変更



  • プリント用表示
  • 通常画面表示

荘内日報ニュース


日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ
  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る

2024年(令和6年) 5月28日(火)付紙面より

ツイート

羊毛で本物そっくりな動物表現 酒田市美術館 フェルトアート展 中山さんの愛くるしい作品 来館者の心癒やす

 羊毛を使い本物そっくりに動物を表現するフェルトアート作家・中山みどりさん(49)=東京都=の作品展が、酒田市美術館(石川好館長)で開かれ、愛くるしい作品が来館者の心を癒やしている。

 中山さんは愛知県常滑市出身。武蔵野美術大学日本画学科を卒業後、2001年から羊毛による作品を制作、フェルトアートの世界を開拓した。オーダーメイドで愛犬、愛猫を作ることなどで話題を呼び、これまで1200体以上の作品を手掛けてきた。

 同美術館では8年ぶり2回目の個展で、「花が咲く、顔がほころぶの『ほころび』からほっと喜ぶ時間になればと造語した」という「ほっころび時間2」と題し、犬や猫を中心に約450点を展示。大きく伸びをするキジトラ猫、ゴメン寝ポーズのサバトラ猫、洗濯物にいたずらする黒トイプードル、雪だるまのそばでじゃれる柴犬の親子などのほか、馬、パンダ、ハムスターなど、表情豊かでぬくもりあふれる作品が並び、眺める来館者たちは自然と顔をほころばせていた。

 常設展示室1では家族の一員であるペットの姿を制作したオーダーメイド作品が並び、ペットを亡くした飼い主に寄り添うような優しい表情の作品が写真とともに紹介されている。

 中山さんは「身近な犬、猫の存在と重ねて笑顔になってくれたら」と。展示は7月15日(月)まで。展示エリア入り口に掲示する愛犬・愛猫の写真を6月16日(日)まで募集中。先着150人で、1人1枚まで。


7月15日最終日ワークショップ

 最終日には中山さんによるペットレリーフを作るワークショップを開催。参加費は1万4960円で、中学生以上が対象。申し込みは6月8日(土)午前9時から同館受付で。電話での申し込みはできない。問い合わせは同館=電0234(31)0095=へ。

本物そっくりの動物フェルトアートが並ぶ作品展
本物そっくりの動物フェルトアートが並ぶ作品展



日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ

記事の検索

■ 発行月による検索
年  月 

※年・月を指定し移動ボタンをクリックしてください。
※2005年4月分より検索可能です。

 
■ キーワードによる検索
   

※お探しのキーワードを入力し「検索」ボタンをクリックしてください。
※複数のキーワードを指定する場合は半角スペースを空けてください。

  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る
ページの先頭へ

Loading news. please wait...

株式会社 荘内日報社   本社:〒997-0035 山形県鶴岡市馬場町8-29  (私書箱専用〒997-8691) TEL 0235-22-1480
System construction by S-Field