文字サイズ変更



  • プリント用表示
  • 通常画面表示

荘内日報ニュース


日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ
  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る

2024年(令和6年) 1月24日(水)付紙面より

ツイート

住民主体の行政窓口効率化へ 酒田市の提案 総務省採択 両者に優しい取り組み加速 オンライン化や公共施設への端末機設置

 自治体における住民と行政との接点(フロントヤード=窓口)の総合的な改革を通じ、「住民利便性の向上」「業務効率化」に向けたモデルの構築、その横展開を図ろうと、総務省が全国の自治体を対象に公募した「自治体フロントヤード改革プロジェクト」で、酒田市が提案した「ユーザー中心かつ効率的なフロントヤード改革事業」が採択された。同省が19日に発表したもので、市は「市民も喜び、職員にも優しい窓口の実現」に向けた取り組みを加速させる。

 全国各地の自治体から応募があり同省は、人口規模別4部門とともに、「先駆けとなるようなフロントヤード改革に取り組むモデル」の計5部門に、12都道県の計12自治体を選定。1自治体当たり最大1億2000万円の財政支援を受け、モデルとなる事業を構築する。

 市デジタル変革戦略室が示した事業概要図によると、市民と職員の両者にとって効率的な窓口の構築に向けて、▽来庁不要▽手続きがすぐ終わる▽窓口で迷わない▽窓口で書かない▽やるべき手続きが漏れない―の5項目をキーワードに改革を実施するという。

 同室によると、同市では昨年9月末現在、249のオンライン申請が可能。自宅からのオンライン申請の推進、オンラインによる来庁予約の導入、コミュニティセンターなど公共施設への端末機器の配置などでより円滑な手続きの実現を図る方針。

 これに合わせ、システム入力の自動化など職員による業務(バックヤード)の最適化に向け、BPR(Businessprocess・Reengineering=業務の見直し・再構築)の徹底も図り、来年度中のモデル実現を目指すという。


2024年(令和6年) 1月24日(水)付紙面より

ツイート

日本海の幸満載!! オリジナル海鮮料理 あつみ観光協会 「温海旬御膳」2月29日まで期間限定

 鶴岡市のあつみ観光協会は、日本海の幸を盛り込んだお食事プラン「温海旬御膳~冬のごっつぉめぐり~」の提供を始めた。来月29日までの期間限定。今年もあつみ温泉各旅館など計9店舗で各店オリジナルの海鮮料理が楽しめる。

 加盟店が趣向を凝らした料理提供を通して温海の冬の魅力をアピールしようと同協会温泉支部(齋藤武大支部長)が毎年企画している。加盟店は温泉旅館が6旅館、すし店が3店舗。このうち「瀧の屋」の旬御膳は庄内豚のしゃぶしゃぶをメインに寒鱈(かんだら)汁、鼠ケ関産モズクの酢の物、ホッキ貝のあえ物、海鮮サラダ、弁慶飯など。デザートにイチゴ大福とケーキを添えた(コーヒー付き)。

 瀧の屋の姉崎一彦料理長(56)は「今年も温海の冬の味覚が楽しめる内容を考えた。海鮮料理と温泉に入って、ゆっくりくつろいでいただければ」と話している。

 旬御膳では、予約した先着500人にパックライス「あつみの米」をプレゼントする。参加温泉旅館の利用者は温泉入浴もできる。価格は税込み1人3500円から1万50円。提供時間などの問い合わせは加盟各店、またはあつみ観光協会=電0235(43)3547=へ。加盟店は次の通り。

 ▽東屋旅館=電0235(43)2345▽あつみホテル温海荘=電0235(43)2888▽かしわや旅館=電0235(43)2011▽瀧の屋=電0235(43)3025▽たちばなや=電0235(43)2211▽萬国屋=電0570(00)8598▽末広寿し=電0235(43)3128▽寿司割烹・雅=電0235(43)3928▽鮨処・朝日屋=電0235(44)2855

来月いっぱいまで各店オリジナルの旬御膳を提供=瀧の屋の旬御膳
来月いっぱいまで各店オリジナルの旬御膳を提供=瀧の屋の旬御膳


2024年(令和6年) 1月24日(水)付紙面より

ツイート

感動の雪原トレッキング 鳥海高原人気ツアー 快晴の中眺望も良く

 鳥海山麓の雪原を散策して楽しむ「鳥海高原雪原トレッキング」が20日、酒田市草津の鳥海高原家族旅行村周辺で行われ、参加者がスノーシューやかんじきを履いて雪上を歩き、自然観察を楽しんだ。

 八幡地域観光物産事業実行委員会が主催、鳥海やわたインタープリター協会が主管して開催。同協会は2000年に旧八幡町が主体となり設立した行楽客に鳳来山や玉簾(たますだれ)の滝といった八幡地域の自然の魅力を紹介するボランティアガイド組織。雪原トレッキングは2月に開かれる氷瀑トレッキングと合わせて冬の人気ツアーとなっている。

 この日は快晴に恵まれ、庄内一円から定員を超えた24人が参加。同協会の信夫効次会長はじめ会員7人の案内で、参加者たちは鳥海山の標高600メートル付近に広がる高原を約3時間にわたり散策した。

 今年の積雪量は0・8―1メートルほどで、信夫会長によると例年の半分以下だという。道中、キツネやウサギ、テンの足跡のほか、ブナの木に付いたクマの爪痕など多くの動物の痕跡があり、「ウサギの足跡の上にキツネの足跡がある。ウサギの慌てたような足跡の様子から、キツネから逃げようと必死に走ったのかもしれない」「このブナはヤマブドウのつるが絡んでいて毎年クマが食べに木に登りに来るから表面が傷だらけ」と会員が解説。参加者たちは興味深そうに耳を傾け、冬季に見られる大自然を満喫していた。

 今回で3、4回目の参加という庄内町在住の三浦あけみさん(60)は「天気が良くて歩くのが気持ちよかった。月山や佐渡島が一望できたのには感動した。雪は少なかったが、ヤマザクラやオオカメノキなどの木々のつぼみが赤らんでいる様子など、例年にない楽しさがあった」と笑顔で話していた。

雪原散策を楽しむ参加者たち
雪原散策を楽しむ参加者たち


2024年(令和6年) 1月24日(水)付紙面より

ツイート

受験本番!!私立高一般入試 県内トップ切り羽黒712人 庄内私立は24日鶴東 25日酒南続く

 県内私立高校のトップを切って23日、鶴岡市の羽黒高校(加藤和司校長)でA日程の入学試験が行われ、受験生712人が試験に臨んだ。

 各教室の机に座った受験生は試験の説明を受けた後午前9時20分から国語、数学、社会、理科、英語の順で答案用紙に鉛筆を走らせた。この日は朝から雨が降る天候となったが、トラブルはなく順調に進んだ。

 羽黒高校の入試担当者によると、普通(特進、国際、キャリアデザインコース)、総合情報、機械システム、自動車システムの4学科合わせて290人の定員に対して724人が志願した。A日程の合格発表は26日(金)に行われる。

 庄内の私立高校では鶴岡東高校が24日、酒田南高校が25日に入学試験が予定され本格的な受験シーズンとなる。

問題用紙に向かう受験生
問題用紙に向かう受験生


2024年(令和6年) 1月24日(水)付紙面より

ツイート

庄内名産「干し柿」メニュー考案 パスタとサラダにどら焼き 日向里かふぇで提供 公益大サークル 「プラクシス」

 過疎化が著しい酒田市日向地区の活性化に向け、さまざまな活動を繰り広げている東北公益文科大学(同市)の学生サークル「Praxis(プラクシス)」(退田秀太朗代表)が、庄内地域の名産「干し柿」を使ったメニュー3種を考案し20日昼、活動の拠点にしている同市の「日向里(にっこり)かふぇ」で市民らに提供した。味わった市民は「うまい」と太鼓判。退田代表(20)=2年=は「庄内柿の良さを知ることができた。喜んでもらいうれしい」と話した。

 県庄内総合支庁などが2022年度から進めている、地元の学生から庄内地域の食の魅力について理解を深めてもらう体験事業「旬の食材 味わいキッチン」の一環。プラクシスメンバーは昨年12月以降、厚生労働省制定「現代の名工」で「食の都庄内」親善大使を務める土岐正富さん(庄内町)の指導で庄内産食材、郷土料理に関する知識を深めてきた。

 プラクシスは毎月第3土曜日の昼、自ら栽培した野菜をふんだんに使って調理したメニューを日向里かふぇで販売しており、これまでに▽冷やし坦々そうめん▽厚揚げを使ったそぼろ丼▽バターチキンカレー―など提供、「常連客」がいるほどの人気ぶりとなっている。今回は土岐さんの助言を受け、鶴岡市の障害者支援オフィス「ひので」の利用者が手掛けた干し柿を用い、▽パスタ▽イタリアンサラダ「カプレーゼ」▽どら焼き―の3品を考案し、「庄内柿の干し柿づくしランチ」と称したセットメニューを1000円で提供した。

 パスタではソースの甘味づけに、どら焼きではあんに練り込む形で干し柿をそれぞれ活用。この日はメンバー7人が厨房に入り、午前11時ごろから事前に予約を受け付けた約30食を順次提供。味わった地元の無職、三浦正博さん(70)は「どの料理もおいしい。カプレーゼの生ハムと干し柿の組み合わせが特にお気に入り」と。退田代表は「干し柿料理に関するノウハウがなく、一からの模索となった。包丁にねっとりした実が付くので大変だった。それでも喜んでもらえる品になったと思う」と話した。

 日向里かふぇに隣接する日向コミュニティセンターでは同日、公益大生による「にっこりランド」も同時開催。地元の子どもたちと学生たちが正月遊びで交流を深めた。

お待たせしました―。セットメニューを給仕する退田代表
お待たせしました―。セットメニューを給仕する退田代表



日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ

記事の検索

■ 発行月による検索
年  月 

※年・月を指定し移動ボタンをクリックしてください。
※2005年4月分より検索可能です。

 
■ キーワードによる検索
   

※お探しのキーワードを入力し「検索」ボタンをクリックしてください。
※複数のキーワードを指定する場合は半角スペースを空けてください。

  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る
ページの先頭へ

Loading news. please wait...

株式会社 荘内日報社   本社:〒997-0035 山形県鶴岡市馬場町8-29  (私書箱専用〒997-8691) TEL 0235-22-1480
System construction by S-Field