文字サイズ変更



  • プリント用表示
  • 通常画面表示

荘内日報ニュース


日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ
  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る

2024年(令和6年) 10月17日(木)付紙面より

ツイート

大蚕室にランウェイ シルクガールズファッションショー

 鶴岡中央高総合学科の被服系の生徒たちでつくるシルクガールズのファッションショーが14日、鶴岡シルク発祥の地・松ケ岡開墾場の5番蚕室で開かれた。被服系の2、3年生約30人が出演し、自作の華やかなドレスをまとい、ランウェイを歩いて披露し、来場者を楽しませた。

 シルクガールズは鶴岡市の伝統産業・鶴岡シルクをテーマに、課題研究に取り組んでいる。ファッションショーはシルクの魅力を多くの人に伝えようと毎年開催。大蚕室を使ったショーは、昨年に続き2回目となった。「シルクガールズ・プロジェクトin松ケ岡」と銘打ち、「リング~終わりなき絆」をテーマに、歴史をつなぎ、人との絆やSDGsを意識した思いをリング(環)に込めた。

 ショーは午前と午後の2回に分けて行われた。草木染めを取り入れたりした白や赤が基調のウエディングドレスやパーティードレス、端切れを使ったパッチワーク風の衣装、パンツスタイルなど新作17着を含む33着を軽快な音楽と映像に合わせて次々と披露。真っ赤なランウェイでポーズを決めると、養蚕の歴史を伝える大蚕室が華やかな雰囲気に包まれた。

 3年生でプロジェクトリーダーの加藤麻美さん(17)は「多くの人に来ていただき、みんなから『きれいだね』と言ってもらえて良かった。緊張したけど、皆さんの笑顔で、こちらも自然と笑顔になれた」と話した。来年2月には3年生の集大成となる最後のショーを予定している。

 この日はファッションショーのほか、食物系と保育系の生徒も参加し、郷里料理の振る舞いや絹の歴史を伝える紙芝居、クラフト体験なども行われた。

生徒たちの華やかなドレス姿に観客から大きな拍手が沸いたファッションショー
生徒たちの華やかなドレス姿に観客から大きな拍手が沸いたファッションショー


2024年(令和6年) 10月17日(木)付紙面より

ツイート

大雨被災者ほっと一息 料理やスイーツもてなし 遊佐 おつかれさま食事会

 7月の記録的な大雨で浸水被害に遭い後片付けなどに汗を流してきた地域住民を、季節の料理と手作りスイーツでもてなし、一息ついてもらおうという「おつかれさま食事会」が14日、遊佐町吹浦まちづくりセンターで開かれた。

 7月25日の豪雨で月光川の水位が上昇し、河口に位置する吹浦地区では地区内にたまる雨水を川に流せず内水氾濫が発生。中心部は水深1メートルほどまで冠水し、多くの家屋などが床上・床下浸水した。

 住民はその後、水に漬かった畳や布団、壊れた家電などの処分に追われ、床板をがして乾燥させるなど、今も親類やボランティアらの手を借りて復旧に取り組んでいる人がいる。

 食事会は、被災者らにひとときの安らぎを感じてもらおうと、吹浦まちづくり協議会(筒井義昭会長)が主催した。同地区担当の民生児童委員や庄内地方のボランティアらが調理などで協力。招待に応じた被災者約30人に、豚肉にみそ仕立ての庄内風芋煮、栗とマイタケの炊き込みご飯、手作りしたチーズケーキなどを振る舞った。

 つい最近まで家財の後片付けで毎日を過ごしたという60代主婦は「どれもおいしく頂きました。今は一食だけでも献立を考えて作ったり、食器を洗わなくてもいいことがありがたい。本当に助かりました」と感謝していた。

心のこもった数々の料理を被災者たちが味わった
心のこもった数々の料理を被災者たちが味わった


2024年(令和6年) 10月17日(木)付紙面より

ツイート

利用者延べ130万人超える 県金峰少年自然の家 「カッパルの砦」前で記念セレモニー

 鶴岡市高坂の県金峰少年自然の家(齋藤清志所長)の延べ利用者が130万人を超え、13日に同施設のシンボル「カッパルの砦」前でくす玉割りなどの記念セレモニーが行われた。

 同施設は1976(昭和51)年に県内で2カ所目の少年自然の家として開設。青少年が自然に親しみ情操や社会教育を豊かにし、心身を鍛錬することを狙いに里山散策や野外炊飯、テント泊、自然観察、いかだづくり、雪遊び、クラフト体験など四季折々の野外体験事業を行っている。8年前の2016年に利用者120万人を達成した。

 同施設の企画事業「わんぱく自然塾ちびっこの巻」が12日から1泊2日の日程で行われ、庄内一円から参加した13人の小学1―3年生13人が利用者130万人を達成した。子どもたちは前日の自然炊飯でカレーライスを作り、13日朝は金峯神社中の宮から金峯山頂まで登山。午後の「別れのつどい」終了後、記念セレモニーに臨んだ。

 セレモニーで齋藤所長が「これからも金峰少年自然の家は多くの人に愛され、安心して来てもらえる、また来たくなるような施設を目指して頑張りたい」とあいさつ。続いてシンボルキャラクターの「カッパル君」が登場し、齋藤所長と一緒に祝福のくす玉を割った。その後、「カッパルの砦」前で記念撮影し節目を祝った。

「カッパルの砦」前で利用者130万人達成を祝った
「カッパルの砦」前で利用者130万人達成を祝った


2024年(令和6年) 10月17日(木)付紙面より

ツイート

アニメの仮装や個性的なコスチューム 「どんしゃんさかたハロウィンまつり」商店街練る

 「ハロウィーン」(31日)を前に、酒田市中心商店街で13日、「どんしゃんさかたハロウィンまつり」が開かれ、個性豊かな仮装・コスチュームを身にまとった市民らが商店街を練り歩き、秋の穏やかな日差しに誘われて沿道を埋めた行楽客の目を楽しませた。

 商売繁盛を願う秋まつりとして長く続いた「酒田どんしゃんまつり」が2018年に生まれ変わり、市民参加型イベントとして毎年この時期、酒田商工会議所が事務局を務める実行委員会(実行委員長、菅野弘幸市商店街連合会長)が中心となって開催している。

 この日は商店街スタンプラリーやミュージックハロウィンフェス、健康まつり、ゆるキャラ大集合、働く車の展示など楽しいイベントがめじろ押し。メインの仮装パレード・コンテストでは、大人、ファミリーを含む子どもの両部門に、飛び入り参加も加わって計約90組200人がエントリーした。

 「Dr.スランプ」やウルトラマンなどの漫画・アニメや特撮、映画「パイレーツ・オブ・カリビアン」のジャック・スパロウ、ジブリ映画「紅の豚」のポルコ・ロッソ、「魔女の宅急便」のキキ、「千と千尋の神隠し」の千尋などに扮(ふん)した家族連れや子どもたちが中町モールから中通り商店街を練り歩くと、沿道に詰め掛けた市民らから歓声が上がり、しきりにシャッターを切っていた。

 白いゴシックロリータ衣装に身を包み「死神」に扮した浜田小4年の新舘桜さん(9)は「みんなと一緒にパレードできたのが楽しかった。来年も参加したい」と笑顔で話した。

 コンテストでは安川智之副市長らが審査。大人、子ども両部門の優勝者にはそれぞれ、東京ディズニーリゾートペアチケットと5万円相当の旅行券が贈られた。

思い思いの仮装で中心商店街を練り歩いた参加者たち
思い思いの仮装で中心商店街を練り歩いた参加者たち


2024年(令和6年) 10月17日(木)付紙面より

ツイート

冷涼な環境に対応クランベリー定植 特産品化へ可能性探る 日向ふるさとづくり協議会初活動

 過疎化が進む地域の農地保全、集落における基本的な生活機能の維持・強化を図る「農村型地域運営組織(農村RMO)」の形成を目指し今年4月、酒田市日向地区の住民らが設立した「日向ふるさとづくり協議会」(小松幸雄会長)の初めての活動が14日、地区内の畑で行われ、冷涼な環境でも生産可能なクランベリーの苗木を定植した。今後3カ年にわたって試験栽培し、特産品化、飲食店でのメニュー提供など可能性を探る。

 農村RMOは、近隣する複数の集落が手を取り合って集落機能を補完し、さらには非農家や企業などとも連携しながら地域全体で農用地保全活動や農業を核とした経済活動、生活支援まで行う新たな仕組み。RMOは「Region Management Organization」の頭文字を取ったもので、農林水産省が形成を推進している。同地区は県内他地区に先駆け今年4月、協議会を設立した。

 協議会は▽農用地保全部▽地域資源活用部▽生活支援部―の3専門部会体制で、クランベリー栽培は地域資源活用部(佐藤清部長)が担当。この日は部員と共に、同地区の活性化に向け活動している東北公益文科大の学生サークル「Praxis(プラクシス)」のメンバー計約20人が参加。福山、草津両地区の農地に3種計約150本を定植。さらに升田地区の農地にも20本ほど植え、環境による生育の違いなど観察する。

 積極的に協議会活動に参加している公益大4年、関野大斗さん(22)は「まだ手探り状態だが、どう成長していくか楽しみ。後輩からは収穫したクランベリーの活用法などアイデアを出してもらえたら」と話した。

クランベリーの苗木を定植する参加者
クランベリーの苗木を定植する参加者



日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ

記事の検索

■ 発行月による検索
年  月 

※年・月を指定し移動ボタンをクリックしてください。
※2005年4月分より検索可能です。

 
■ キーワードによる検索
   

※お探しのキーワードを入力し「検索」ボタンをクリックしてください。
※複数のキーワードを指定する場合は半角スペースを空けてください。

  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る
ページの先頭へ

Loading news. please wait...

株式会社 荘内日報社   本社:〒997-0035 山形県鶴岡市馬場町8-29  (私書箱専用〒997-8691) TEL 0235-22-1480
System construction by S-Field